【まとめ】保育士の悩み10選とその対策、悩み相談も受付中です

2019年3月27日

こんにちは。モモンガ(自然大好き保育士)です。

今回は、保育士の悩み解決、全力でお手伝いさせていただきます。

保育士のよくある悩み10選と、それぞれ対策をまとめました

さらに、悩みをもっと深く掘り下げて考えたい方のために、悩みごとの関連記事も用意しました。

さらにさらに、個別に相談したい方の窓口も紹介しています。

悩んでいる方はとにかくこの記事を読んでみてください。

人間関係

悩み

  • 先輩が厳しい・・少しのミスでもみんなの前で厳しく怒られる
  • 気軽に話せる職員がいない
  • 上司や園長が嫌い
  • 職場の人間関係が嫌すぎて、知らず知らずのうちに子どもたちに癒しを求めて関わっている
  • ミスをするたびに、冷ややかな目で見られる。もういなくなってしまいたい

人間関係の悩みの現状は、それぞれで異なります。

10人悩んでいる人がいれば、10人とも違う悩みを抱えているということですね。

そんな中で共通していることは、人間関係で全国多くの保育士が悩んでおり、深く悩んでいるということです。

毎日毎日職場に近づくたびに、心臓がバクバクして、恐怖を感じる・・・

明日が来なければいいと思って不眠症になってしまう。

身体は健康なのに、人間関係の悩みはこんな症状を簡単に引き起こしてしまうのです。

対策

悩んでいる人、悩んでいる環境によって変わるので、「こうすれば絶対大丈夫!」ということはないですが、おおざっぱに2つ示すことはできます。

  1. 自分を変える
  2. 環境を変える

一見当たり前に見えるこの2つです。しかし、何故この2つなのか、理由の方が大事です。

大事なこの2つに共通すること、それは自分で行動を起こすことです。

何もせずに、周りに気づいてもらえるなんてこと、現実世界では難しいです。

人間関係の悩みは、常に保育士の退職理由1位、2位を争っています。

みんな人間関係で悩んでいるということです。

人間関係が悪くなる原因は、責任、給与、拘束時間などの保育士を取り巻く労働環境の悪さにあります。

悪い環境にいれば、人間は余裕がなくなり、人にやさしくできなくなります。

余裕がなくなり、身内で傷つけあっているというわけです。

そんな厳しい世界に今身を置いているという自覚をもって、自分で行動を起こすことが大切なのです。

具体的なことは関連記事にありますので、是非読んでみてください。

関連記事

オススメ本、保育現場の人間関係対処法から新人保育士に向けて、人間関係のアドバイスです!

新人保育士(1年目)がぶつかる人間関係3つの悩みをおすすめ本から紹介します!
新人保育士(1年目)がぶつかる人間関係3つの悩みをおすすめ本から紹介します!

続きを見る

中堅保育士(3〜7年目)がぶつかる人間関係3つの悩みをおすすめ本から紹介します!
中堅保育士(3〜7年目)がぶつかる人間関係3つの悩みをおすすめ本から紹介します!

続きを見る

園の方針

悩み

  • 保育理念にいいと思うけど、やり方が合わない。
  • 私は私の進め方があるのに「こうしなさい」と、どうでも良いことでも、いちいち細かい手順まで指示される。
  • 保育の流れで「じゃぁ、探検してみよっか!」と意気揚々と子どもたちと散歩に出かけたら、園長から「危険です、何かあったらどう責任とるの?」と怒られた。

担任をもっているならば、いちいち口出しされては、いちいちそこで軌道修正しなくてはいけなく、考えていた保育ができないために、かえって上手くいかない!という状態になりますよね。

補助で入っていても、自分の保育にいちいちあーしろこーしろ言われていては「自分でなくていいのでは?」と思ってしまいますよね。

つまり、園の方針が合わないと、多かれ少なかれ、やりにくさを感じてしまいます。

方針の悩みは辞めるしかなさそうですが、辞めること以外にはないのでしょうか?

対策

のびのび保育したいのに、きっちり足並みそろえて行進するような方針の保育園で働いている。

このように、そもそもの保育の方針が違う場合は強く転職をおすすめします。

また、働いているうちに、「私だったらこうしたいな」という自分なりの方針が沸いてきて、それが今の職場と合わなかった場合。これも転職をおすすめします。

一方、自分のできる力量や自信と、園の評価が違う場合。

例えば、自分は出来ると思ってやっているのに、それは早い、危険だ、などと否定されたケースです。

これは転職して、もっと自分のやりやすいように保育するというのもアリなのですが、ちょっと考える余地があるかもしれません。

方針を語る上で大事なことですが、保育方針や保育方法に正しいはありません。

あくまで色々ある価値観のひとつです。それが今の子ども、現状に合っているか?が1番大切です。

そして、自分が正しいと思ったことを貫くのは大切ですが、ひとりよがりの保育はいつか破綻します。

方針を固めた自分半分、柔軟な自分半分という意識でいると、流されず、凝り固まらず生きていけると思いますよ。

関連記事

方針が合わないときに、転職した方が良い場合と、理由を丁寧に書いています。

園長 人間関係 合わない
保育園の園長や園の方針が合わない…ズバッと解決する1つの策

続きを見る

自由保育と設定保育の違いを詳しく書いています。大きく見て、あなたの方針に合うのはどちらでしょうか?

自由保育の魅力と設定保育との違い|ポイントは先出しと後出し。どちらも経験した保育士が教えます!

続きを見る

給料が安い

悩み

保育士のお給料の低さはもう、書くまでもありません。

多くの人が感じていると思います。

中でも、「仕事に見合っていない」と感じている人はほぼ100%でしょう。

多くの保育園はサービス残業ありきで運営が成り立っている状態。

私も思います。なんで保育士がこんなに給料低いのだと。宛てもない怒りを感じるほどです。

少ない月給でも、子どもたちの笑顔や成長をやりがいに、多くの保育士が諦めていたり、我慢しているのが現状です。

保育の仕事は好きだけど、お給料が安すぎて生活できない。

こんな理由で辞めてしまった人はたくさんいるのではないでしょうか。

お給料の悩みは、なんとなく、言ってはいけないことのような風潮もあります。

八方塞がりに見えるこの給料問題、何か解決策はないのでしょうか?

対策

朗報です。保育士の給料は見直されてきています。

待機児童の問題から、保育環境の悪さが表に出たことが要因ですね。

今では、ブラック保育園、待機児童というワードが世間をにぎわせています。

そこで自治体は補助金を上乗せして、保育士に家賃補助7万円とか、支援をするようになりました。

ただ、補助金は自治体が決めています。

補助金の多いところもあれば、少ないところもあります。

待機児童問題が深刻な人口の多い都会の方では見直しが進んでいますが、田舎では全く進んでいないところもあります。

なので、自治体の差を踏まえて、給与の高い保育園に転職するというのも1つの手です。

関連記事

保育士の給料が他職種と比べていかに安いか、また、地域差を紹介しています。

保育士と他の仕事の給料を比較|20代、30代の同世代はどれくらい稼いでいるの?
保育士と他の仕事の給料を比較|20代、30代の同世代はどれくらい稼いでいるの?

続きを見る

保育士の給料が地域差でどれほど変わるか?をグラフで表しています。

保育士 年収 平均年収 月収 ボーナス
【年収アップ!】保育士の平均年収や月収、ボーナスを年齢別、都道府県別に比較しました

続きを見る

保育士として、ずっと働くために、給料が安定してもらえる職場の見極め方を書いています。

男性保育士が応えます。給料は上がるの?結婚できるの?
男性保育士が応えます。給料は上がるの?このまま保育士続けて大丈夫?!

続きを見る

幼稚園と保育園、傾向的に給料が多くなるのはどちらかを解説しています。

補助金の仕組みにも触れています。

保育園と幼稚園、お給料がいいのはどっち?補助金で保育士の給料はうなぎのぼり!
保育園と幼稚園、お給料がいいのはどっち?補助金で保育士の給料はうなぎのぼり!

続きを見る

多忙(残業、持ち帰り)

悩み

  • 9時~17時までのシフトが組まれていても、毎日帰るのは19時、20時。
  • 17時まで保育に入って、そこから書類仕事、保育準備、会議・・・
  • それでも終わらなくて家に持ち帰って仕事・・・

保育士が抱える多すぎる業務量は、そもそも残業しなければ終わるわけはありませんよね。

というか、終われば良い方で、終わらない、もしくは出来が悪いとやり直しで、追い打ちをかけるように持ち帰りの仕事。

1日朝からぐったりするような重労働をこなして、その後疲れをひきずって残業して、その上家で必死にやって。終われば午前0時。

心がバリンと壊れる音がします。

保育士はとにかく多忙で、残業や持ち帰り仕事にまみれています。

そして、みんな疲れを引きずり、毎日仕事をしているのです。

保育を真剣にすればするほど、業務が増え、一緒に増すこの悩みは、解決される日は来るのでしょうか?

対策

まず、サービス残業と無料持ち帰り仕事が常習化している園からは逃げた方が良いです。

迷わず転職しましょう。

長い目で見てサービス残業は、溜まった不満が何かのきっかけで爆発するか、保育士が壊れます。

どっちも行きつく先は闇なのですね。

そのことを踏まえて、自分でできる残業を減らす大きなポイントは、仕事の効率化と、妥協です。

お便りなどの書類作業はテンプレートを使う、ワード、エクセルなどの便利技を覚える、仕事の期限と大きさに応じて今日やることを決めておく等が、仕事の効率化です。

そしてもうひとつ、妥協ですが、これは心の問題でかなり大事です。

保育士は現状、限られた時間しか与えられていません。

なので、その限られた時間のなかで出来る最高を目指しましょう。

この点が抜けていると、倍以上仕事時間が増えます。そして、すごく悩みます。疲れます。

ですので、目安としてまずは8割を目指してスピードを求めて仕事をし、余裕あるなら残り2割を詰めていくという形が良いでしょう。

関連記事

仕事を効率よく終わらせるための技を出し惜しみなく紹介しています。

保育士の残業の【4つの悩み】と、残業をなくす【3つのアイディア】
保育士の残業の【4つの悩み】と、残業をなくす【3つのアイディア】

続きを見る

持ち帰り仕事がない園に転職する技や、未払いの残業代に対する反撃方法まで解説しています。

保育士の持ち帰り仕事、当たり前過ぎて辞めたい…持ち帰り業務をしないで済ませる方法
保育士の持ち帰り仕事、当たり前過ぎて辞めたい…持ち帰り業務をしないで済ませる方法

続きを見る

将来性

悩み

  • 長年働いている保育士でも、月給18万円。
  • 昇給しない保育士に将来はあるのか・・?
  • やっぱり子ども好きだけでは続けられない。
  • 分かっていて保育士になったけど、ここまで将来性がないとは。
  • このまま保育士続けていて大丈夫かな?

こんな悩み、抱えたことありませんか?

特に若い保育士。今の給与が低いのは分かるけど、将来はどうなるんだろう?

とても不安で悩んでいると思います。

将来性が見えずに、悩んだ結果、大好きでも辞めていく保育士は多々います。

対策

保育士個人でできることとしては、自分の保育を磨くことです。

やはり、できる人というのはどの時代でも生き残れますし、色々可能性が広がります。

自分に合った保育園で、学びながら経験を積むことが1番です。

今AIが人に変わって仕事をどんどんとやっています。

幸い、保育士はAIには仕事を奪われないでしょう。

なので、地道に良い経験を積むことが大切です。

将来なんて、誰にも分からないし、そんなの運を天に任せるしかない!

こう思うかもしれません。

確かに、将来なんて正確には分かりません。

しかし、今やっていること、やりはじめたことは必ずどこかに繋がっています。

チャンスは必ずやってきます。それをモノにするという意味でも、地道で確実な学びは不可欠です。

関連記事

保育士の明るい将来性を大胆予想しており、その波に乗るヒントも書いています。

保育士 今度 将来性 制度 待遇 未来
保育士の今後や将来性|待遇や制度はどうなる?大胆予想!

続きを見る

スキルアップとキャリアアップについて解説しています。

目標設定 スキルアップ キャリアアップ
保育士の目標設定やスキルアップ、資格取得、キャリアップについて考えてみた

続きを見る

スキルアップになりそうな資格と、それよりも大切なことを書いています。

保育士のスキルアップと資格|5年先を見据えてスキルと年収をアップさせよう!
保育士のスキルアップと資格|5年先を見据えてスキルと年収をアップさせよう!

続きを見る

保護者対応

悩み

  • 保護者とうまく話せない
  • 保護者と親しくなりすぎてしまい、LINE交換しないかと言われた
  • 持ち物をもってこない、時間にルーズすぎる等の保護者に、どう話していいのか分からない
  • 少しの怪我でクレームになり、対応が大変
  • 周りの輪に入れない保護者にどう援助すれば?

などなど、悩みはそれぞれあると思います。

保護者対応は保育以上に難しいという話はよく耳にすると思います。

ベテラン保育士であっても、保護者にどう接しようか、悩むことは珍しくありません。

保育士を続けていく上で、まさに永遠の悩みと言えます。

その中でも、近年話題になったモンスターペアレント。

「雨だから迎えに来て」

「私の子どもがお遊戯会で真ん中じゃない」

「アルバムに写っている枚数が少ない」

など、一見すれば無茶難題を園に求める保護者のことです。

そもそもの価値観が違いすぎて理解をする、してもらうのに時間がかかったり、保護者の不安感が爆発してしまい、こうなってしまうこともあるようです。

子どもよりも関わりが難しい保護者、どう対応していけば良いでしょうか?

対策

保護者対応に正解はないので難しいです。

ここで確実に言えることは、絶対に1人で抱え込まないことでしょうか。

もう一つ、保護者に自信をもって対応するために、保育方針の合う園で働くことです。

その理由ですが、人間相手なので、例えモンスターペアレントと言われるような要求でも、保護者の過去や背景にあるものを理解して、言葉を選びながら柔軟に対応する必要があるからです。

また、保育内容に対してクレームがあった場合、こちらの方針を伝えたりする際にも同じ理由で言葉を選ばなくてはいけません。

一言で言ってしまえば、それぞれのケース、人で対策なんてものはコロッと変わってしまいます。

なので、一人で悩んでは絶対いけません。必ず、できるだけ職員で共有しましょう。

また、自分がどう感じているか?と園の思いを一致させるためにも、一枚岩になるためにも、方針の合う園で働きましょう。

保育士であるあなたに責任感があればあるほど、この保護者対応には悩まされるでしょう。

だからこそ、保護者対応で肝心なこと、それは一人で絶対抱えないこと、方針の合う園で働くこと。

これに尽きます。

関連記事

これを読めば、保護者の見方が変わるはず。クレーム対応のいろはです。

怪我について、安全について、保護者にどう説明するか?を書いています。

保育士が考える、子どものけがと安全管理|安心と安全の違い!保護者にどう理解してもらうか?

続きを見る

懇談や面談について、おたよりの出し方から内容まで、教えます。

保育園での個人面談・懇談会|進め方のコツから言いにくいことの伝え方まで全部教えます

続きを見る

子どもとのこと(手のかかる子、可愛く感じられない)

悩み

  • 全然指示が通らなく、毎日困っている
  • 「あの子さえいなければもっと楽しくできるのに」と思ってしまう
  • 毎日子どもに怒ってしまい、反省している
  • 子どもの前でミスをして上司に怒られるので、子どもから「ダメ先生」と言われてしまった

保育をしていく上で、行き詰ると辛いですよね。

目の前の子どもに対してどうすればいいか、その場の瞬間で判断しないといけないので、難しいと思います。

保育が上手くいかないことで、後で悩み、後悔し、大好きな子どもさえも嫌いになってしまう・・・

そんな展開は避けたいですよね。

対策

子どもをコントロールしないようにしましょう。

コントロールしようとすると、必ず子どもの意志と反して「聞いてくれない」と悩むことになります。

後でできなくて悩むくらいなら、最初に悩んで(というか考えて)子ども目線、相手目線に立つと良いですよ。

例えば、静かにさせなきゃ!と思って、「絵本読みますよ、静かにしてください」と言っても、子どもは喋りたい、自由にしたいわけですから、いくら声を張ったところで静かにはならないでしょう。

それよりも、絵本を楽しそうに、面白そうに読み始めると、子どもは「え?なんだろう?」と寄ってきます。

少なくとも、「静かにしなさい」と言われるよりも、こちらを見ます。

ここにあるのは、「させないと」という一方的な思いだけではなく、「子どもたちはどんな状態なんだろう?」という子ども目線です。

この場合だと、何も興味あることが無いので暇なので本能のままに暴れていたのを、面白そうな絵本があることで、瞬間は満たされた。と言う感じです。

子どもも、1人の人間です。

対等な人間として見ることで、尊重した保育に繋がっていくのではないでしょうか。

また、尊重するためにも、自分の考えと合った職場を選ぶようにしましょう。

納得していない保育をやらされているでは、何も良いアイディアは浮かびませんからね。

関連記事

分かりやすい保育にするための方法が書いてあります。

子どもが言うこと聞いてくれなくて困った!解決のポイントは「楽しそうで分かりやすい」です

続きを見る

3歳児の保育についてまとめています。

3歳児の保育方法をポイントでまとめました|動く理由は簡単!楽しそうだからやる!

続きを見る

4歳児の保育についてまとめています。

4歳児の保育方法をポイントでまとめました|「わたしが!ぼくが!」から「友達と!」

続きを見る

5歳児の保育についてまとめています。

5歳児の保育方法をポイントでまとめました|本格的に遊び、本気で責任感をもってやりきる

続きを見る

発達障害全般について書いています。

保育士なら知っておきたい、発達障害の種類・支援・関わり方と保護者対応

続きを見る

自閉スペクトラムに焦点を絞って、援助の方法をまとめています。

自閉症スペクトラムの特徴と保育園での対応|その道では専門家、自分の興味あることに没頭できる

続きを見る

ADHD(注意欠陥多動性)に焦点を絞って、援助の方法をまとめています。

ADHDの特徴と保育園での対応と支援|よく動いて何でも興味深々!!

続きを見る

出会いがない

悩み

  • 保育士は女性の職場。とにかく出会いがない。
  • 職場の出会いがないから、外へ・・・といっても時間がない、体力がない。

仕事に直接関係する悩みではないと思うかもしれません。

とても大切だし、重要な悩みですよね。

保育士は悲しいことながら多忙で、激務で、疲れています。

先輩が帰らないと、帰れないような職場だったり、残業が多くてそもそも帰れなかったり、休みの日も持ち帰って仕事しているので、外に出れなかったり、そもそも疲れ切っていて気力もなかったり。

ほとんどの保育士が結婚して幸せな家庭を築きたい!恋人欲しい!と思っています。

保育士として、というよりも、人としての悩み。どうしましょうか。

対策

これはもう、あらゆる方法で出会いの種類を増やすしかないですね。

そのために大切なことは自分から動いていく、ということ。

とはいえ、あまりガツガツした女性ってどうなのよ?という思いもあるかもしれません。

  • 友人、知人からの紹介
  • 街コン、合コンへの参加
  • マッチングアプリの使用

さっと上げただけでも、こんな出会い方があるんですね。

そして大事なことは、このどれもが、あなたがその気になれば今この場で実践できるということです。

  • 友人、知人からの紹介→今からスマホで「誰か紹介して!」と聞いてみましょう。
  • 街コン、合コンへの参加→『街コン、合コン』といった単語でネット検索してみましょう。
  • マッチングアプリの使用→『マッチングアプリ』といった単語でネット検索してみましょう。

簡単でしょ?

とはいえ、「いや〜ちょっと不安だし…」という気持ちもわかります。

そこで…

関連記事

保育士の出会いについてまとめた記事を現在準備中です。

保育士が無理なく出会える方法をご紹介しますので、お楽しみに…。

肉体的なしんどさ

悩み

保育士は肉体労働です。ある部分は体力勝負です。

  • 欠かせない抱っこおんぶはそれこそ肉体労働。特に女性には結構きつい人も多い
  • 腰痛、肩こり、などなど・・・悩まされる
  • 膝をついて仕事をしがちなので、膝の黒ずみに悩まされる保育士もいるようだ
  • 真夏でも真冬でも外遊びには出るので、クーラーエアコン快適な室内作業とは訳が違う。
  • 外で子どもと一緒に遊べば、汗はだらだら、冬は寒さでブルブル・・・
  • 日焼け、シミ、冬は寒さと乾燥でヒビ、あかぎれなど・・・

そういえば、保育士に紙がめくりにくいと言う人は多くいますよね。

保育士は腰痛、日焼け、筋肉疲労、肌トラブルなどの肉体的な悩みを慢性的に抱えています。

仕事上、仕方ない感じもしますが、どうすれば良いでしょうか?

対策

肉体労働を減らす、アフターケアをすることの2つです。

まずは肉体労働を減らすについてですが、全力投球はやめましょう。

特に男性保育士には多くみられるのですが、子どもと全力で向き合うあまり、自分の体力を省みず、言わばスタミナ切れを起こしてしまうのです。

上手にサボるというと、聞こえは悪いですが、保育士も人間なので常に100%元気に立ち振る舞えるわけではありません。

また、人に仕事を頼めない保育士の場合も、全力投球になってしまいがちです。

本当はきついけど、頼めないので、自分を追い詰めていきます。

人に頼めない人は、人からのお願いを断れないケースが多く、ダブルパンチで追い詰めていくケースが多いです。

自分のできる範囲を考えて、セーブする、人にお願いすることも必要です。

次にアフターケアですが、自分でできることとして、ストレッチやリラックスできる環境をつくることです。

保育士にお友達のようについて回る腰痛や肩こりには、ストレッチ、普段の姿勢が大切です。

関連記事に腰痛ストレッチを紹介している記事がありますので、お悩みの方はぜひ読んでみてください。

環境づくりを言い出すとプロみたいになってしまいますが、リラックス効果のあるアロマを使ってみることや。瞑想なんかもいいと思います。

人は案外、無意識で変なところに力が入っています。

1日に1回、例え10分でも、脱力して、リラックスできる環境で時を過ごすと、次の日違いますよ。

関連記事

参考までに。保育士の仕事が仕分けされている記事です。

保育士の全ての仕事を負担度別リスト(時間的 × 肉体的 × 精神的)でまとめてみた

続きを見る

腰痛で困っている方、是非見てください。

保育士さんの腰痛と対策|予防・緩和・改善・ストレッチ
保育士さんのための腰痛と対策|予防・緩和・改善・ストレッチ

続きを見る

ストレスによって引き起こされる症状をまとめています。

保育士さんが抱える正体原因の体調不良|肩や身体のコリ、身体のかゆみ、背中の痛み、もしかしてステレスでは?
ストレスが原因?保育士が抱える正体原因の体調不良|肩や身体のコリ、身体のかゆみ、背中の痛みなど

続きを見る

日焼けならこの記事を見てください。

保育士の日焼け止め、日焼け対策におすすめの方法

続きを見る

男性保育士ゆえの悩み

悩み

  • 着替える場所がない
  • 女性ばかりの職場で気を遣う、居場所がない
  • 親しくすれば恋愛関係があると勘違いされる
  • 男性だからという理由で、助けもないまま肉体労働ばかり担当させられる
  • 給料が少なくて結婚を考えられない、自分と結婚しても経済的に養えないから相手を不幸にしてしまうと思ってしまう・・・

などなど、ずらーっと書きましたが、男性保育士ゆえの悩みというのはあります。

最近男性保育士も増えてきたからこそ、悩みを抱く人も増え、何とかしなければいけない状態です。

やはり、悩みで多いのは、女性ばかりの職場環境に馴染めないことと、給料の問題でしょうか。

後は、最近では女児に対する接し方で悩む保育士も多いですよね。

対策

女性ばかりの環境で馴染めない・・・これは辛いですね。

いくら仕事が好きでも、円滑な環境でなければ、現実的にできないということになってしまいます。

ここは、自分で創意工夫しましょう。

環境が無ければ作り出す、発信することが必要です。

女性ばかりの職場で着替えるところに困っているならば、空き倉庫でも使わせてもらいましょう。

職場はあなたを必要としているから採用したのです。

理解を求めることで、実現できる環境はあります。

また、かっこつけずに、悩んでいるところは悩んでいるでオープンにしましょう。

男女ではなく、そこは一人の職員として発信することが必要です。

女児に対する悩みですが、抱っこ、オムツ交換禁止など、保育士の仕事を阻害するような園は辞めた方が良いです。

世間からのみてくればかり気にして、本質的なところを見ていない証拠です。

また、男性保育士を差別するような園は、世の中のごく少数でありますので、そこは胸を張ってよいですよ。

関連記事にこれらの理由が、これでもかと書いてありますので参照して自信をつけてください。

給料の問題は解説しているところがあるので、ここでは簡単にお話しします。

やはり、自分だけのというと大げさですが、自分に合った保育方法に沿って経験を積み、きっちり発達について、子どもについて学んでいくことが大切です。

出来る人はチャンスがあればモノにできるからです。

また、副業などの方法もあります。

関連記事

男性保育士のよくある悩み3つに対して丁寧に答えています。

男性保育士が抱える3つの苦労・苦悩|女性の職場、年収、保護者との関係
男性保育士が抱える3つの苦労・苦悩|女性の職場、年収、保護者との関係

続きを見る

人間関係につまづいた男性保育士が乗り越えたお話を紹介しています。

男性保育士の人間関係の悩み!僕が乗り越えた具体的方法
男性保育士の人間関係の悩み!僕が乗り越えた具体的方法を教えます!

続きを見る

男性保育士の悩み6つに対して詳しく答えています。

男性保育士が抱える6つの悩みと解決法|これ、男性保育士あるある!?
男性保育士が抱える6つの悩みと解決法|これ、男性保育士あるある!?

続きを見る

結婚したい男性保育士へのメッセージです。

【自信を持て!】結婚したい男性保育士は「黙って俺について来い!」というべし!
【自信を持て!】結婚したい男性保育士は「黙って俺について来い!」というべし

続きを見る

こちらは女性視点で、男性保育士をお話しています。

【妻目線】男性保育士と結婚した4つのメリットと本当のところを教えます!
【妻目線】男性保育士と結婚した4つのメリットと本当のところを教えます!

続きを見る

男性保育士の様々な転職の道をお話しています。

男性保育士の転職について元保育士の経験者が語るよ!

続きを見る

お悩み相談受付中

ほいくのおまもりでは、現在もお悩み相談受付中です。

保育士の悩みというのは、何か解決策を読めば、完全解決するような簡単なものではありません。

保育士がその方法ができるか?周りの環境がどうなのか?一人ひとり大きく変わってきます。

また、悩みを聞いてもらう事で、前向きになることもあります。

でも、悩みを打ち明ける場所はそうそうない。

そこで、記事を読んで解決しそう、しないに関わらず、

悩みを抱えて辛い方、不安な方、は悩みを話してみてください。

個別に相談を聞いて、悩める方の力になれればと思っています。

【1500件以上に回答】保育士お悩み相談を5つの方法で無料受付

続きを見る

まとめ

保育士には悩みがつきものです。

でも、悩みも悪いことばかりではありません。

人間が成長するのに、悩みと付き合うことは大切だからです。

悩んだ時期があって大きくヘコむときがあるからこそ、次大きく成長に手を伸ばせるのです。

その悩みを成長に変えるためにも、一人で抱え込まずに、相談してくださいね。

【転職サービス、好評です】

【ほいくのおまもり】は保育士専門の転職サービス【ほいくのおまもり転職版】をご提供しています!完全無料でお使いいただきます!

大きな特徴は次の3つです。

  • 保育士お悩みのプロが運営
  • 運営者は元保育士
  • あなたにあった求人を1から探します

一人ひとりにしっかりと寄り添い、転職のお手伝いをさせてもらいます。まずはクリックしてみてくださいね♪

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

モモンガさん

某都市で保育士として数年勤務。最初の職場は園の方針が合わず、悩みに悩んだ末に転職しました。現在は関東の保育園で活躍中しています。森林インストラクターの資格も持っている大自然派。

-転職ガイド

Copyright© ほいくのおまもり , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.