-
-
人間関係力アップ!勉強会
2023/9/20
こんにちは! ほいくのおまもりです。 まだ試験的な取り組みではありますが、人間関係力をアップする、勉強会を開催します! 人間関係に悩む保育士さんに、ぜひ、受けていただきたい内容になっています! &nb ...
-
-
ミアヘルサ保育園ひびき 駒込へ取材!評判・口コミの参考にしてください
2023/9/8
こんにちは、ほいくのおまもりです。 2023年7月、東京都にある【ミアヘルサ保育園ひびき 駒込】にて取材・見学をさせてもらいました。 入園に興味がある 求人に興味がある どんな保育をしているか気になる ...
-
-
保育園と幼稚園の意外な違い!?【保育の裏話】
2023/6/28
こんにちは、ほいくのおまもりです。 今回は保育園と幼稚園を運営されている、ともや先生にショートインタビューをさせてもらいました! 両方の施設を運営というところに興味をもったので、その点を掘り下げてお話 ...
-
-
月案ダウンロード
2023/9/15
【10月の月案】ダウンロードページです! このコンテンツはLINEの友だち限定です。 LINEの友だち追加後、画面右下の『パスワード』をタッチすると、パスワードが表示されま ...
-
-
【さくらのその保育園/分園つぼみ】へ2度目の取材!評判・口コミの参考にしてください
2023/6/27
こんにちは、ほいくのおまもりです。 2023年5月、東京都世田谷区にある【さくらのその保育園/分園つぼみ】(社会福祉法人杉の子保育会)にて取材・見学をさせてもらいました。 入園に興味がある 求人に興味 ...
-
-
インターナショナルスクールの魅力を施設長が語ります!【保育の裏話】
2023/6/21
保育士歴10年以上、現在インターナショナルスクールで5歳児担任と施設長を兼任しているRyuと申します。 これまで認可施設などにも勤めてきましたが、保育士歴の殆どをインターナショナルスクー ...
-
-
保育の裏話 〜みんな気になる!子どもを取り巻く環境の本音〜
2023/6/14
こんにちは、ほいくのおまもりです。 いきなりですが、新企画をスタートします! 題して『保育の裏話〜みんな気になる!子どもを取り巻く環境の本音〜』 内容は・・・『保育施設運営者・園長先生・保育学校の先生 ...
-
-
たかさごSCHOOL千葉ニュータウンへ取材!評判・口コミの参考にしてください
2023/7/5
こんにちは、ほいくのおまもりです。 2023年5月、千葉県印西市にある【たかさごSCHOOL千葉ニュータウン】(社会福祉法人 高砂福祉会 幼保連携型 認定こども園)にて取材・見学をさせてもらいました。 ...
-
-
たかさごSCHOOL取手/分園 アネックスへ取材!評判・口コミの参考にしてください
2023/7/5
こんにちは、ほいくのおまもりです。 2023年5月、茨城県取手市にある【たかさごSCHOOL取手/分園 アネックス】(幼保連携型 認定こども園)にて取材・見学をさせてもらいました。 入園に興味がある ...
-
-
保育士面接に使える|最近の保育ニュース【2023年4月版】
2023/6/15
最新版はこちらです こんにちは、ほいくのおまもりです。 2023年4月の気になる保育士・保育園のニュースをまとめました。 面接への活用や、これからの保育の仕事、業界の動向を見通すための参考にしてくださ ...
-
-
【ハンドレッド我孫子教室】へ取材!評判・口コミの参考にしてください
2023/4/18
こんにちは、ほいくのおまもりです。 2023年3月、千葉県我孫子市にある【ハンドレッド我孫子教室】にて取材・見学をさせてもらいました。 入所に興味がある 求人に興味がある どんな日常なのか気になる そ ...
-
-
【江東湾岸サテライトナーサリースクール 有明キャンパス】へ取材!評判・口コミの参考にしてください
2023/6/2
こんにちは、ほいくのおまもりです。 2023年3月、東京都江東区有明にある【江東湾岸サテライトナーサリースクール 有明キャンパス】(社会福祉法人 高砂福祉会)にて取材・見学をさせてもらいました。 入園 ...
-
-
【たかさごスクール大通公園】へ取材!評判・口コミの参考にしてください
2023/6/2
こんにちは、ほいくのおまもりです。 2023年3月、北海道札幌市にある【たかさごスクール大通公園】(社会福祉法人 高砂福祉会 保育所型認定こども園)にて取材・見学をさせてもらいました。 入園に興味があ ...
-
-
【たかさごスクール宮の沢】へ取材!評判・口コミの参考にしてください
2023/6/2
こんにちは、ほいくのおまもりです。 2023年3月、北海道札幌市にある【たかさごスクール宮の沢】(社会福祉法人 高砂福祉会 保育所型認定こども園)にて取材・見学をさせてもらいました。 入園に興味がある ...
-
-
【ペンギンナーサリースクール】へ取材!評判・口コミの参考にしてください
2023/4/5
こんにちは、ほいくのおまもりです。 2023年3月、宮城県名取市にある【ペンギンナーサリースクール】にて取材・見学をさせてもらいました。 入園に興味がある 求人に興味がある どんな保育をしているか気に ...
-
-
保育士面接に使える|最近の保育ニュース【2023年3月版】
2023/5/9
最新版はこちらです こんにちは、ほいくのおまもりです。 2023年3月の気になる保育士・保育園のニュースをまとめました。 面接への活用や、これからの保育の仕事、業界の動向を見通すための参考にしてくださ ...
-
-
【たかさごスクールセントラル】へ取材!評判・口コミの参考にしてください
2023/6/2
こんにちは、ほいくのおまもりです。 2023年2月、流山市西平井にある【たかさごスクールセントラル】(社会福祉法人 高砂福祉会 幼保連携型認定こども園)にて取材・見学をさせてもらいました。 入園に興味 ...
-
-
保育士面接に使える|最近の保育ニュース【2023年2月版】
2023/5/9
最新版はこちらです こんにちは、ほいくのおまもりです。 2023年2月の気になる保育士・保育園のニュースをまとめました。 面接への活用や、これからの保育の仕事、業界の動向を見通すための参考にしてくださ ...
-
-
【荒巻シャケさん】保育園・幼稚園でおすすめ!ねらい、使うタイミング、アレンジも解説
2023/3/30
今回は特別編! ほいくのおまもりが仲良くさせてもらっている、遊び歌で活躍されている【荒巻シャケさん】のYouTubeから、人気のものをご紹介します。 2009年からYouTubeを運営されているこ ...
-
-
休止のお知らせ|niceの週間保育士コラム
2023/6/30
いつも【niceの週間保育士コラム】をご愛顧を賜り、ありがとうございます。 この度、皆様にご支援をいただいておりました【niceの週間保育士コラム】は、2023年1月30日の更新をもちまして、休刊させ ...
-
-
【募集停止】【えにっくす八幡山保育園】の求人特設ページへようこそ
2023/3/14
※現在は求人募集は行っておりません。 子ども:保育士 = 2:1! 0,1,2歳児の認可保育園 家庭的な保育が魅力です えにっくす八幡山保育園の求人ページをご覧頂き、ありが ...
-
-
保育士面接に使える|最近の保育ニュース【2023年1月版】
2023/7/15
最新版はこちらです こんにちは、ほいくのおまもりです。 2023年1月の気になる保育士・保育園のニュースをまとめました。 面接への活用や、これからの保育の仕事、業界の動向を見通すための参考にしてくださ ...
-
-
保育士面接に使える|最近の保育ニュース【2022年12月版】
2023/5/9
最新版はこちらです こんにちは、ほいくのおまもりです。 2022年12月の気になる保育士・保育園のニュースをまとめました。 面接への活用や、これからの保育の仕事、業界の動向を見通すための参考にしてくだ ...
-
-
保育士面接に使える|最近の保育ニュース【2022年11月版】
2023/5/9
最新版はこちらです こんにちは、ほいくのおまもりです。 2022年11月の気になる保育士・保育園のニュースをまとめました。 面接への活用や、これからの保育の仕事、業界の動向を見通すための参考にしてくだ ...
-
-
保育士限定!Zoom相談会のお知らせ
2023/8/14
こんにちは! ほいくのおまもりです。 ほいくのおまもりが運営する転職サポート【保育士チェンジ by ほいくのおまもり】では、Zoom相談会を開催しています。 気になる方は詳細を見てみてくださいね。 詳 ...
-
-
保育士面接に使える|最近の保育ニュース【2022年10月版】
2023/5/9
最新版はこちらです こんにちは、ほいくのおまもりです。 2022年10月の気になる保育士・保育園のニュースをまとめました。 面接への活用や、これからの保育の仕事、業界の動向を見通すための参考にしてくだ ...
-
-
オンライン面談・ご協力者様を紹介します!
2023/6/22
こんにちは、ほいくのおまもりです。 ほいくのおまもりは現在、【保育園向けのサポート事業】について模索中。 そこでリアルなお知り合いやTwitterをされている園長先生など、色々な方にお声がけをして、お ...
-
-
保育士面接に使える|最近の保育ニュース【2022年9月版】
2023/9/22
最新版はこちらです こんにちは、ほいくのおまもりです。 2022年9月の気になる保育士・保育園のニュースをまとめました。 面接への活用や、これからの保育の仕事、業界の動向を見通すための参考にしてくださ ...
-
-
休止のお知らせ|はなうたの週間保育士コラム
2023/6/30
いつも【はなうたの週間保育士コラム】をご愛顧を賜り、ありがとうございます。 この度、皆様にご支援をいただいておりました【はなうたの週間保育士コラム】は、2022年9月5日の更新をもちまして、休刊させて ...
-
-
保育士面接に使える|最近の保育ニュース【2022年8月版】
2023/8/10
最新版はこちらです こんにちは、ほいくのおまもりです。 2022年8月の気になる保育士・保育園のニュースをまとめました。 面接への活用や、これからの保育の仕事、業界の動向を見通すための参 ...
-
-
保育士面接に使える|最近の保育ニュース【2022年7月版】
2023/9/1
最新版はこちらです こんにちは、ほいくのおまもりです。 2022年7月の気になる保育士・保育園のニュースをまとめました。 面接への活用や、これからの保育の仕事、業界の動向を見通すための参考にしてくださ ...
-
-
保育士面接に使える|最近の保育ニュース【2022年6月版】
2023/7/21
最新版はこちらです こんにちは、ほいくのおまもりです。 2022年6月の気になる保育士・保育園のニュースをまとめました。 面接への活用や、これからの保育の仕事、業界の動向を見通すための参考にしてくださ ...
-
-
保育士面接に使える|最近の保育ニュース【2022年5月版】
2023/5/8
最新版はこちらです こんにちは、ほいくのおまもりです。 2022年5月の気になる保育士・保育園のニュースをまとめました。 面接への活用や、これからの保育の仕事、業界の動向を見通すための参考にしてくださ ...
-
-
保育士面接に使える|最近の保育ニュース【2022年4月版】
2022/10/21
最新版はこちらです こんにちは、ほいくのおまもりです。 2022年4月の気になる保育士・保育園のニュースをまとめました。 面接への活用や、これからの保育の仕事、業界の動向を見通すための参考にしてくださ ...
-
-
保育士面接に使える|最近の保育ニュース【2022年3月版】
2023/4/29
最新版はこちらです こんにちは、ほいくのおまもりです。 2022年3月の気になる保育士・保育園のニュースをまとめました。 面接への活用や、これからの保育の仕事、業界の動向を見通すための参考にしてくださ ...
-
-
保育士面接に使える|最近の保育ニュース【2022年2月版】
2023/3/11
最新版はこちらです こんにちは、ほいくのおまもりです。 2022年2月の気になる保育士・保育園のニュースをまとめました。 面接への活用や、これからの保育の仕事、業界の動向を見通すための参考にしてくださ ...
-
-
【0歳児】年間カリキュラム・年間指導計画
2022/3/22
0歳児の年間カリキュラム(年間指導計画)をまとめました。 他学年の指導計画はこちら 0歳児の月案はこちら 年間目標 ひとり一人の子どもの生活リズムや生理的欲求、甘えなどの欲求を満たすこと ...
-
-
【5歳児】年間カリキュラム・年間指導計画
2022/3/22
5歳児の年間カリキュラム(年間指導計画)をまとめました。 他学年の指導計画はこちら 5歳児の月案はこちら 年間目標 自分でできることの範囲を広げながら、生活習慣や態度を身につける。 保育 ...
-
-
【4歳児】年間カリキュラム・年間指導計画
2022/3/22
4歳児の年間カリキュラム(年間指導計画)をまとめました。 他学年の指導計画はこちら 4歳児の月案はこちら 年間目標 保健的で安全的な環境の中で、ひとり一人の欲求を十分に満たし、集団生活が ...
-
-
【3歳児】年間カリキュラム・年間指導計画
2022/3/22
3歳児の年間カリキュラム(年間指導計画)をまとめました。 他学年の指導計画はこちら 3歳児の月案はこちら 年間目標 生活の流れに見通しを持ち、身の回りのことも自分でしようとする気持ちを育 ...
-
-
【2歳児】年間カリキュラム・年間指導計画
2022/3/22
2歳児の年間カリキュラム(年間指導計画)をまとめました。 他学年の指導計画はこちら 2歳児の月案はこちら 年間目標 保育者に見守られ、簡単な身の回りの事を自分でできるようになる。 いろい ...
-
-
【1歳児】年間カリキュラム・年間指導計画
2022/3/22
1歳児の年間カリキュラム(年間指導計画)をまとめました。 他学年の指導計画はこちら 1歳児の月案はこちら 年間目標 保育者との安定した関係の中で、探索活動などが十分にできるようにし、新た ...
-
-
保育士面接に使える|最近の保育ニュース【2022年1月版】
2022/7/5
最新版はこちらです こんにちは、ほいくのおまもりです。 2022年1月の気になる保育士・保育園のニュースをまとめました。 面接への活用や、これからの保育の仕事、業界の動向を見通すための参考にしてくださ ...
-
-
【まとめ】年間カリキュラム・年間指導計画
2022/3/22
-
-
保育士面接に使える|最近の保育ニュース【2021年12月版】
2022/12/19
最新版はこちらです こんにちは、ほいくのおまもりです。 2021年12月の気になる保育士・保育園のニュースをまとめました。 面接への活用や、これからの保育の仕事、業界の動向を見通すための参考にしてくだ ...
-
-
【まとめ】月別の製作【乳児・幼児】
2023/5/23
-
-
【決定版】ピアノが弾けなくてもできる!保育園でのリトミックの始め方
2022/9/19
リトミックと言えば、決まった動きをピアノの伴奏に合わせてするイメージがありませんか? それだけがリトミックではありません。 しかも、リトミックはもっと簡単に実践できます。例えば・・・ 決まった動きの型 ...
-
-
『土用の丑の日(7月)』の説明と子どもへの伝え方【7月/保育園・幼稚園向け】
2022/3/14
保育園・幼稚園で使える行事の解説をまとめました。 土用の丑の日とは 「土用」は立春、立夏、立秋、立冬の季節の変わり目である直前の18日間を指します。 また昔は日にちを十二支で数えていました。 つまり土 ...
-
-
『幽霊の日(7月26日)』の説明と子どもへの伝え方【7月/保育園・幼稚園向け】
2022/3/14
保育園・幼稚園で使える行事の解説をまとめました。 幽霊の日とは 7月26日は幽霊の日です。 幽霊といえば足がないイメージがありますね。 足がないのは日本ならではのものなんですよ。 江戸時代に、絵師”丸 ...
-
-
『ひまわりの日(7月14日)』の説明と子どもへの伝え方【7月/保育園・幼稚園向け】
2022/3/14
保育園・幼稚園で使える行事の解説をまとめました。 ひまわりの日とは 7月14日は「ひまわりの日」です。 夏に咲くひまわりの花の日のイメージが強いですが、ひまわりの日の“ひまわり“は気象衛星「ひまわり」 ...
-
-
『七夕(7月7日)』の説明と子どもへの伝え方【7月/保育園・幼稚園向け】
2022/3/14
保育園・幼稚園で使える行事の解説をまとめました。 七夕とは 7月7日は1年に1度、天の川を渡って織姫と彦星が会える日です。 短冊にお願い事を書き、笹に飾ってお願い事をする習慣がありますね。 短冊は飾る ...
-
-
『海の日(7月)』の説明と子どもへの伝え方【7月/保育園・幼稚園向け】
2022/3/14
保育園・幼稚園で使える行事の解説をまとめました。 海の日とは 7月の第3月曜日は「海の日」です。 「海の恩恵を感謝するとともに、海洋国日本の繁栄を願う日」と祝日法に定められています。 また7月1日から ...
-
-
『夏至(6月中旬)』の説明と子どもへの伝え方【6月/保育園・幼稚園向け】
2022/3/14
保育園・幼稚園で使える行事の解説をまとめました。 夏至とは 6月の中旬の夏至は1年で最も昼の長い日であり、この日を境に季節が夏に向かっていきます。 太陽の力が最も強くなると昔から考えられていたため、太 ...
-
-
『虫歯予防デー(6月4日~10日)』の説明と子どもへの伝え方【6月/保育園・幼稚園向け】
2022/3/14
保育園・幼稚園で使える行事の解説をまとめました。 虫歯予防デー(歯と口の健康週間) 6月4日から10日は「歯と口の健康に関する正しい知識を知るとともに、予防の習慣の定着や病気の早期発見、治療で歯の寿命 ...
-
-
『時の記念日(6月10日)』の説明と子どもへの伝え方【6月/保育園・幼稚園向け】
2022/3/14
保育園・幼稚園で使える行事の解説をまとめました。 時の記念日とは 毎年6月10日は時の記念日です。 大正時代に、時間を守って行動して時間の節約することで、効率が上がることが重視されていたため、「時間の ...
-
-
『入梅(6月)』の説明と子どもへの伝え方【6月/保育園・幼稚園向け】
2022/3/14
保育園・幼稚園で使える行事の解説をまとめました。 入梅とは 入梅とは「暦上で梅雨が始まるとされている日」のことです。 実際には地域や年によって入梅の時期が違うので、現在は気象庁による「梅雨入り宣言」が ...
-
-
『父の日(6月第3日曜)』の説明と子どもへの伝え方【6月/保育園・幼稚園向け】
2022/3/14
保育園・幼稚園で使える行事の解説をまとめました。 父の日とは 父の日は毎年6月の第三日曜日で、母の日と同じく日頃から家族のために努力しているお父さんに感謝をする日です。 日本ではこの日には『黄色いバラ ...
-
-
保育士面接に使える|最近の保育ニュース【2021年11月版】
2023/1/12
最新版はこちらです こんにちは、ほいくのおまもりです。 2021年11月の気になる保育士・保育園のニュースをまとめました。 面接への活用や、これからの保育の仕事、業界の動向を見通すための参考にしてくだ ...
-
-
保育士面接に使える|最近の保育ニュース【2021年10月版】
2023/2/9
最新版はこちらです こんにちは、ほいくのおまもりです。 2021年10月の気になる保育士・保育園のニュースをまとめました。 面接への活用や、これからの保育の仕事、業界の動向を見通すための参考にしてくだ ...
-
-
『愛鳥週間(5月10~16日)』の説明と子どもへの伝え方【5月/保育園・幼稚園向け】
2022/3/14
保育園・幼稚園で使える行事の解説をまとめました。 愛鳥週間とは 愛鳥週間とは、毎年5月10日から16日まで野鳥愛護のために設けられた週間です。 野鳥の活動が活発になる時期に、野鳥だけでな ...
-
-
『子どもの日(5月5日)』の説明と子どもへの伝え方【5月/保育園・幼稚園向け】
2022/3/14
保育園・幼稚園で使える行事の解説をまとめました。 こどもの日とは 毎年5月5日はこども日です。 こどもの日は「子どもの人格を重んじて幸福を願い、母親に感謝をする日です」 こどもの日ではあ ...
-
-
『憲法記念日(5月3日)』の説明と子どもへの伝え方【5月/保育園・幼稚園向け】
2022/3/14
保育園・幼稚園で使える行事の解説をまとめました。 憲法記念日とは 毎年5月3日は憲法記念日です。 憲法記念日とは、「日本国憲法が施行された日」を記念して国の成長を期する日であり、また5月 ...
-
-
『母の日(5月第2日曜日)』の説明と子どもへの伝え方【5月/保育園・幼稚園向け】
2022/3/14
保育園・幼稚園で使える行事の解説をまとめました。 母の日とは 毎年5月の第2日曜日は、母の日です。 いつも一生懸命家族を支えてくれているお母さんに感謝の気持ちを伝える日ですね。 日本で母 ...
-
-
『みどりの日(5月4日)』の説明と子どもへの伝え方【5月/保育園・幼稚園向け】
2022/3/14
保育園・幼稚園で使える行事の解説をまとめました。 みどりの日とは 5月4日は「みどりの日」です。 みどりの日は「自然を親しむとともにその恩恵に感謝をし、豊かな心をはぐくむ日」を目的として ...
-
-
『ひな祭り(3月3日)』の説明と子どもへの伝え方【3月/保育園・幼稚園向け】
2022/3/14
保育園・幼稚園で使える行事の解説をまとめました。 ひな祭りとは 3月3日のひな祭りは女の子の健やかな成長と健康を願う日です。 「桃の節句」とも呼ばれ、雛人形、桃の花や菜の花などの春の花を ...
-
-
『春分の日(3月中旬)』の説明と子どもへの伝え方【3月/保育園・幼稚園向け】
2022/3/14
保育園・幼稚園で使える行事の解説をまとめました。 春分の日とは 3月の中旬は「春分の日」です。 「自然をたたえ、生物をいつくしむ日」として、春のあたたかい気候で活発になる生物や草木のたい ...
-
-
『耳の日(3月3日)』の説明と子どもへの伝え方【3月/保育園・幼稚園向け】
2022/3/14
保育園・幼稚園で使える行事の解説をまとめました。 耳の日とは 3月3日は耳の日です。 耳の形に似ているため、”3月3日”が耳の日に選ばれたのですがもう一つの理由として電話の発明者グラハム ...
-
-
『電気記念日(3月25日)』の説明と子どもへの伝え方【3月/保育園・幼稚園向け】
2022/3/14
保育園・幼稚園で使える行事の解説をまとめました。 電気記念日とは 毎年3月25日は電気記念日です。 日本で公の場において初めて電灯がともった日だったため、この日が電気記念日になりました。 ...
-
-
『さくらの日(3月27日)』の説明と子どもへの伝え方【3月/保育園・幼稚園向け】
2022/3/14
保育園・幼稚園で使える行事の解説をまとめました。 さくらの日とは 3月27日は「さくらの日」です。 3(さ)×9(く)=27の語呂合わせで3月27日になりました。 昔から桜は「稲の神が宿 ...
-
-
保育士面接に使える|最近の保育ニュース【2021年9月版】
2022/8/29
最新版はこちらです こんにちは、ほいくのおまもりです。 2021年9月の気になる保育士・保育園のニュースをまとめました。 面接への活用や、これからの保育の仕事、業界の動向を見通すための参考にしてくださ ...
-
-
『猫の日(2月22日)』の説明と子どもへの伝え方【2月/保育園・幼稚園向け】
2022/3/14
保育園・幼稚園で使える行事の解説をまとめました。 猫の日とは 2月22日は猫の日です。 2・2・2で「ニャン・ニャン・ニャン」の語呂合わせで2月22日が「猫の日」になりました。 日本には ...
-
-
『バレンタインデー(2月14日)』の説明と子どもへの伝え方【2月/保育園・幼稚園向け】
2022/3/14
保育園・幼稚園で使える行事の解説をまとめました。 バレンタインデーとは 2月14日はバレンタインデーです。 バレンタインデーといえばチョコレートを贈る日という印象ですね。 元々は花束やメ ...
-
-
『建国記念日(2月11日)』の説明と子どもへの伝え方【2月/保育園・幼稚園向け】
2022/3/14
保育園・幼稚園で使える行事の解説をまとめました。 建国記念の日とは 毎年2月11日は「建国記念の日」です。 文字通り日本が建国された日をお祝いをする日。 昭和41年に『建国をしのび、国を愛する心を養う ...
-
-
『節分(2月初旬)』の説明と子どもへの伝え方【2月/保育園・幼稚園向け】
2022/3/14
保育園・幼稚園で使える行事の解説をまとめました。 節分とは 鬼を払うことで新年を迎える、立春の前日行事です。 毎年立春は年によって日付が違います。 例年は2月3日が多いのですが、2025 ...
-
-
『天皇誕生日(2月23日)』の説明と子どもへの伝え方【2月/保育園・幼稚園向け】
2022/3/14
保育園・幼稚園で使える行事の解説をまとめました。 天皇誕生日とは 2月23日は天皇誕生日です。 名前の通り天皇陛下の誕生日をお祝いする国民の祝日になります。 2019年4月までは元号が『 ...
-
-
『成人の日(1月)』の説明と子どもへの伝え方【1月/保育園・幼稚園向け】
2022/3/14
保育園・幼稚園で使える行事の解説をまとめました。 成人の日 毎年1月の第二月曜日は成人の日です。(2022年は1月10日、2023年は1月9日) 成人の日には「大人になったことを自覚し、 ...
-
-
『鏡開き(1月11日)』の説明と子どもへの伝え方【1月/保育園・幼稚園向け】
2022/3/14
保育園・幼稚園で使える行事の解説をまとめました。 鏡開きとは 毎年1月11日は「鏡開き」です。(地域によって違いがあります) お正月が明けてお餅を割ったことがあるかたもいらっしゃるのでは ...
-
-
『人日の節句(1月7日)』の説明と子どもへの伝え方【1月/保育園・幼稚園向け】
2022/3/14
保育園・幼稚園で使える行事の解説をまとめました。 人日の節句とは 1月7日は一年の健康を祈る日であり、「七草粥(ななくさがゆ)」を食べてその年の"無病息災"をお願いします。 「せり、なず ...
-
-
『書き初め(1月2日)』の説明と子どもへの伝え方【1月/保育園・幼稚園向け】
2022/3/14
保育園・幼稚園で使える行事の解説をまとめました。 書き初めとは 書き初めとは年が明けた1月2日に筆と墨を使って、新年の抱負や目標を書くことです。 筆と墨を使う以外にも、他にも書を書くこと ...
-
-
『元日(1月1日)』の説明と子どもへの伝え方【1月/保育園・幼稚園向け】
2022/3/14
保育園・幼稚園で使える行事の解説をまとめました。 元日とは 1月1日は年の始まりをお祝いする日「元日」です。 『元日』のほかにも『元旦』という言葉があります。 簡単に説明をすると、 『元 ...
-
-
保育士面接に使える|最近の保育ニュース【2021年8月版】
2022/9/2
最新版はこちらです こんにちは、ほいくのおまもりです。 2021年8月の気になる保育士・保育園のニュースをまとめました。 面接への活用や、これからの保育の仕事、業界の動向を見通すための参考にしてくださ ...
-
-
『大晦日(12月31日)』の説明と子どもへの伝え方【12月/保育園・幼稚園向け】
2022/3/14
保育園・幼稚園で使える行事の解説をまとめました。 大晦日とは 12月31日は、大晦日です。 1年の最後の日ですね。 昔は月の終わりのことを「晦日」といいました。 1年の最後ということから ...
-
-
『クリスマス(12月25日)』の説明と子どもへの伝え方【12月/保育園・幼稚園向け】
2022/3/14
保育園・幼稚園で使える行事の解説をまとめました。 クリスマスとは 12月25日はクリスマスです。 日本のクリスマスといえば、外はイルミネーションで飾り付けられており、夜には美味しい料理を ...
-
-
『冬至(12月22日頃)』の説明と子どもへの伝え方【12月/保育園・幼稚園向け】
2022/3/14
保育園・幼稚園で使える行事の解説をまとめました。 冬至とは 冬至とは1年で最も昼が短く、夜が長い日です。 毎年天文学的に冬至の日付けが決まり、2021年は12月22日となっています。 冬 ...
-
-
『正月事始め(12月13日)』の説明と子どもへの伝え方【12月/保育園・幼稚園向け】
2022/3/14
保育園・幼稚園で使える行事の解説をまとめました。 正月事始めとは 12月13日は正月事始めです。 まずは事始めの「事」とは物事のことで、事始めは物事を始めることを意味します。 この物事と ...
-
-
『世界人権デー(12月10日)』の説明と子どもへの伝え方【12月/保育園・幼稚園向け】
2022/3/14
保育園・幼稚園で使える行事の解説をまとめました。 世界人権デーとは 12月10日は世界人権デーです。 1948年の国際連合総会で世界人権宣言が採択されました。 これを記念して1950年の ...
-
-
『七五三(11月15日)』の説明と子どもへの伝え方【11月/保育園・幼稚園向け】
2022/3/14
保育園・幼稚園で使える行事の解説をまとめました。 七五三とは 七五三とは、7歳、5歳、3歳の子どもの成長を祝う日本の年中行事であり、神社・寺などで「七五三詣」を行い、報告、感謝、祈願を行 ...
-
-
『絵本の日(11月30日)』の説明と子どもへの伝え方【11月/保育園・幼稚園向け】
2022/3/14
保育園・幼稚園で使える行事の解説をまとめました。 絵本の日とは 絵本は、保育園や幼稚園など常に身近にありますね。 そんな絵本の記念日が11月30日にあります。 「絵本の日」は絵本の研究者 ...
-
-
『勤労感謝の日(11月23日)』の説明と子どもへの伝え方【11月/保育園・幼稚園向け】
2022/3/14
保育園・幼稚園で使える行事の解説をまとめました。 勤労感謝の日とは 毎年11月23日は「勤労感謝の日」です。 「勤労を尊び、生産を祝い、国民が互いに感謝しあう日」として1948年に制定さ ...
-
-
『新嘗祭(11月23日)』の説明と子どもへの伝え方【11月/保育園・幼稚園向け】
2022/3/14
保育園・幼稚園で使える行事の解説をまとめました。 新嘗祭とは 毎年11月23日は全国の神社において新嘗祭が行われます。 五穀豊穣の収穫祭で、新嘗の「新」は新穀を、「嘗」は食べ物でもてなす ...
-
-
『文化の日(11月3日)』の説明と子どもへの伝え方【11月/保育園・幼稚園向け】
2022/3/14
保育園・幼稚園で使える行事の解説をまとめました。 文化の日とは 11月3日文化の日は「自由と平和を愛し、文化をすすめる」主旨の祝日です。 文化の日は日本国憲法が公布された日と同じ日付であ ...
-
-
保育士面接に使える|最近の保育ニュース【2021年7月版】
2022/7/11
最新版はこちらです こんにちは、ほいくのおまもりです。 2021年7月の気になる保育士・保育園のニュースをまとめました。 面接への活用や、これからの保育の仕事、業界の動向を見通すための参考にしてくださ ...
-
-
【まとめ】行事の説明と子どもへの伝え方【保育園・幼稚園向け】
2021/7/27
【行事(説明と子どもへの伝え方)】のまとめページです。
-
-
【4月の行事】の説明と子どもへの伝え方【保育園・幼稚園向け】
2021/7/27
保育園・幼稚園で使える行事の解説をまとめました。 お待たせしました 【LINEの友だち限定】月案ダウンロード! ↓その他の保育ネタ↓ 月案 個人案 年齢別ポイント 月別ポイ ...
-
-
【5月の行事】の説明と子どもへの伝え方【保育園・幼稚園向け】
2021/12/6
保育園・幼稚園で使える行事の解説をまとめました。 お待たせしました 【LINEの友だち限定】月案ダウンロード! ↓その他の保育ネタ↓ 月案 個人案 年齢別ポイ ...
-
-
【6月の行事】の説明と子どもへの伝え方【保育園・幼稚園向け】
2021/12/6
保育園・幼稚園で使える行事の解説をまとめました。 お待たせしました 【LINEの友だち限定】月案ダウンロード! ↓その他の保育ネタ↓ 月案 個人案 年齢別ポイント 月別ポイ ...
-
-
【7月の行事】の説明と子どもへの伝え方【保育園・幼稚園向け】
2021/12/6
保育園・幼稚園で使える行事の解説をまとめました。 お待たせしました 【LINEの友だち限定】月案ダウンロード! ↓その他の保育ネタ↓ 月案 個人案 年齢別ポイ ...
-
-
【8月の行事】の説明と子どもへの伝え方【保育園・幼稚園向け】
2021/7/27
保育園・幼稚園で使える行事の解説をまとめました。 お待たせしました 【LINEの友だち限定】月案ダウンロード! ↓その他の保育ネタ↓ 月案 個人案 年齢別ポイント 月別ポイ ...
-
-
【9月の行事】の説明と子どもへの伝え方【保育園・幼稚園向け】
2021/7/27
保育園・幼稚園で使える行事の解説をまとめました。 お待たせしました 【LINEの友だち限定】月案ダウンロード! ↓その他の保育ネタ↓ 月案 個人案 年齢別ポイント 月別ポイ ...
-
-
【10月の行事】の説明と子どもへの伝え方【保育園・幼稚園向け】
2021/7/27
保育園・幼稚園で使える行事の解説をまとめました。 お待たせしました 【LINEの友だち限定】月案ダウンロード! ↓その他の保育ネタ↓ 月案 個人案 年齢別ポイント 月別ポイ ...