【5月】園だより、クラスだより、おたより書き出しと文例集【保育園・幼稚園】

2019年3月12日

おたより、園だより、クラスだよりに使える文例集です。

『もくじ』から気になるところを見てみてくださいね。

 

月案文例はこちら♪

【5月・まとめ】月案・週案の文例/ねらい、養護、子どもの姿、食育など

続きを見る

おたよりに使えるイラストです♫

【5月】おたより・園だより・クラスだよりに使える【イラスト】

続きを見る

 

 

タッチするとジャンプします♪

5月の書き出し、挨拶の文例

短めの書き出し文

  • 新緑がまぶしい季節ですね。子どもたちは園庭で元気いっぱいに遊んでいます。
  • 花やアリなどの小さな虫たち。5月の園庭は、子どもたちの興味が尽きないようです。
  • 新しいお友だちの名前も覚えて、仲良く遊んでいる姿に、子どもの持つ力を感じます。

書き出しをもっと見る

+ここをクリック

  • 5月5日は端午の節句ですね。子どもたちの健やかな成長を心から願います。
  • 大空を泳ぐこいのぼり。お散歩中に見かけると、子どもたちは大喜びです。
  • 風薫る5月。爽やかで心地良い空気の中、外遊びを存分に楽しむ子どもたちです。
  • 新しいクラスや先生にも慣れてきた子どもたち。朝の支度もテキパキこなしています。
  • 5月の保育室の壁面には、個性豊かな可愛いこいのぼりがたくさん泳いでいます。
  • 木々や草花が生き生きとした表情を見せています。虫や植物の息吹を感じますね。
  • 白やピンク色のツツジの花が見事ですね。お散歩時には子どもの歓声が聞こえます。
  • 青空に浮かぶ白い雲。爽やかな風に若葉が揺れる様子には心を癒されますね。
  • 新年度が始まって、早くも1か月がたちました。最初は戸惑う様子も見られましたが、最近ではすっかり慣れてきた子どもたちです。
  • 新入園児さんにとっては何もかも初めてのひと月が過ぎました。疲れが出やすい時期ですので、体調管理には十分に気をつけたいですね。
  • 鮮やかな若葉の緑がまぶしい今日この頃。まるで初夏のような陽気の日もありますね。額に汗を光らせて元気に遊ぶ子どもの姿も見られます。
  • 植物がぐんぐんと育つ季節ですね。子どもたちも毎日、いっぱい遊んでいっぱい食べて、心身ともにすくすくと育ってほしいと願っています。
  • もうすぐこどもの日。兜やこいのぼりを飾ったり、柏餅やちまきを食べて、子どもの成長を願うお家もあるのではないでしょうか。
  • 陽光も眩しく、うららかな季節ですね。1年のうちのこの恵まれた良い時期を、子どもたちと存分に戸外活動を楽しもうと思います。

長めの書き出し文

  • 新緑のまぶしい季節になりましたね。保育室では、子どもたちが作ったこいのぼりが、さわやかな風に吹かれて元気よく泳いでいます。
  • サクラの花が散り、次は新緑の葉っぱたちにバトンタッチされ、季節の移り変わりを感じることができますね。子どもたちも園生活に慣れ、園庭では元気よく身体を動かしています。
  • お日様がぽかぽかと暖かく、昼間は汗ばむ日も多くなってきました。子どもたちは汗をかきながらも、園庭で楽しそうに追いかけっこをしたり、遊具で身体を動かして遊んでいます。
  • 園庭に行くと、アリやダンゴムシが○○組のみんなをお出迎えしてくれます。アリの行列に夢中になったり、プランターや植木鉢を動かして、「だんごむしいたよ!」と教えてくれたり、子どもたちは大はしゃぎです。
  • 園での生活にも慣れてきて、子どもたちの笑顔も増え、園庭では元気に追いかけっこをする姿やにぎやかな声も響き渡るようになってきました。異年齢の子どもたちにも声をかけて「○○してあそぼうよ」などとかかわる姿も増えてきましたよ。
  • 園で育てていた、そら豆やえんどう豆も収穫の時期となりました。子どもたちは大きくなって収穫できることを知って大喜び!子どもたちと一緒に収穫をしたり、洗って給食室にもっていくなど、旬の野菜をみたり触れたりと楽しんでいますよ。
  • 進級したころは不安気な表情もみられましたが、少しずつ緊張も取れ、元気いっぱいの笑顔で遊ぶ姿が増えてきました。先生やお友だちの名前も覚え始め、「○○ちゃんはどこにいるのかな?」「○○先生はくるかな?」などと期待をもって過ごしていますよ。

沖縄県向けの書き出し文

  • GWが間近にせまり、キレイなテッポウユリが色々なところで見られるようになりました。
  • 5月に入り、ジメジメと蒸し暑い日が続いて、梅雨の足音が近づいてきていますね。
  • 徐々に気温が高くなって、衣服はすっかり夏の衣替え。一日中半袖で過ごせるようになりましたね。子ども達はこいのぼりが泳ぐように走り回り、毎日汗ビッショリかいて元気いっぱい!水分補給を促していきたいと思います。

北海道向けの書き出し文

  • ようやく桜が満開になったと思えば、急に気温が上がり5月とは思えない汗ばむ日が続いていますね。
  • 5月に入り外遊びの毎日♪「ここに雪のお山あったのにね〜」と早くも冬を懐かしんでいる子もいましたよ。
  • 5月5日はこどもの日ですね。保育園の園庭にも大きなこいのぼりが出現!ちょうど桜の花も満開で、「こいのぼりさん桜見れて喜んでるね〜!」「桜の花びら間違って食べちゃわないかなあ」とゆらゆらと泳ぐこいのぼりを見てお話ししていた子どもたちでした。

子どもたちの姿の文例

0歳児

  • 製作では、かぶと作りをしました。初めて見るかぶとに興味津々で子どもたちはじーっと見入っていましたよ。作り終えてからは、かぶとを被って写真撮影もしました。元気いっぱいの可愛らしい表情の○○組のみんな。これからもすくすくと育っていきますように!
  • 園庭やお散歩で外気浴をしました。さわやかな風に揺れる葉っぱを眺めたり、色とりどりのお花に手を伸ばしたりと、自然に触れたり見て楽しんでいます。砂や石もじーっと眺めて、「これはなんだろうなぁ」という表情もうかがえます。

1歳児

  • 製作では、こいのぼり作りをしました。真っ白の紙に、小さな手形をペタペタ!可愛らしい模様がたくさんできて子どもたちも大喜び。お部屋に飾ったこいのぼりをみると、指をさして教えてくれる姿も見られています。そして、大きなこいのぼりを見ると、手足をバタバタさせて身体いっぱいに表現してくれました。
  • 園のテラスにビニールシートをひいてプチ遠足気分を味わいました。お外の様子を眺めたり、風を感じながら食べるのは、子どもたちもいつもとは一味違うようで、ワクワクした表情でしたよ。食べ終えた後は、今月のお歌をうたったりと、お外での活動を楽しみました!

2歳児

  • お友だちの様子が気になり、自分からそばに行って同じ遊びを楽しんだり、同じおもちゃを使いたがるなどの姿がみられるようになってきました。新しいクラスになって早1か月。少しずつ子どもたち同士のかかわりも広がってきています。
  • ぽかぽかと暖かい日も続き、園庭でも虫たちが活発に行動するようになってきました。○○組のみんなは園庭に出ると、すぐに木の下に行きアリの観察に夢中!行列になっていると、「あ!」と指をさしたり、じーっと観察をしています。

3歳児

  • 最初は緊張していたお友だちも、自分から遊びにまざっていったり、「○○ちゃん、このおもちゃで遊ぼうよ!」とお友だちの名前も覚えて自分から誘ったりと、積極的に遊ぶ姿が増えてきました。かかわりの中で、取り合いの場面なども見受けられますが、職員が間に入りながら丁寧にかかわり方を伝えていきたいと思います。
  • 天気の良い日は園庭に出ておやつタイム!いつもとはちょっと違った場所で食べるおやつは格別ですね。「おいしいね~」と子どもたち同士で嬉しそうにお話しする姿もみられました。お空や草木を眺めたりと、自然にも触れることのできる時間となりました。

4歳児

  • 登園して身支度を済ませると、すぐに遊び始める元気いっぱいの子どもたち。「一緒にあそぼうよ!」「いいよ!」というやり取りにも慣れ、みんなで一緒に遊ぶ姿が増えてきましたね。園庭の遊具の順番待ちやおもちゃの取り合いなども見られますが、これもかかわりを育てる大切な時期ですね。それぞれの気持ちを受け止め、時には職員も間に入ったりしながら子どもたちの成長を見守っていきたいと思います。
  • 連休明けの○○組は「○○にいってきたよ!」「ぼくは○○をみたよ!」と子どもたちのお土産話で盛り上がりました。製作の時間には、お休み中の楽しかったことを絵にかいて発表もしました。子どもたちの表情はとてもキラキラとしていて、笑顔が溢れていましたよ。

5歳児

  • 「おはようございます!」と元気いっぱいにご挨拶をして登園してくれる○○組のみんな。年中児さんが年長児さんの挨拶をする姿を見て真似したりと、かっこいいお手本としても大活躍してくれています。クラス職員も子どもたちの元気な朝の挨拶にパワーをもらっています!
  • 子どもたちと話し合い、○○組では係活動を始めました。「明日は○○ちゃんと○○ちゃんだね!」と前日から張り切っている様子の子どもたち。役割があることで、活動にも意欲的に参加する姿や子どもたち同士で協力する姿がみられています。

食育の文例

「旬の食べ物」

  • 旬とは、自然の中で育てた野菜や果物・魚がとれ、栄養満点でおいしく食べられる時期のこと。食べ物によって旬が違います。5月の旬野菜は、玉ねぎ、タケノコ、グリンピース、アスパラガス、春キャベツなど。「今の旬はなにかな?」などと子どもたちと探してみたり、買って食べたりしても楽しいですね。

「親子で夏野菜の栽培をしてみよう」

  • 夏に向けて美味しい野菜が育てることが出来る時期になりましたね。野菜は、どんな苗を植えて、どんなふうに育っていくのか、その過程を観察することも大切です。自分で育ててみて初めて分かることもたくさんありますよね。今年の夏は、プチトマトやピーマンなどの野菜を親子で育ててみませんか?水を上げて大切に育てた野菜はきっとおいしいはずです。

「園庭で夏野菜の栽培」

  • 先日、子どもたちと話し合い、○○組のみんなで一緒に夏野菜を育てることに決まりました。どんな苗にしようかな?水やりはいつしようかな?話し合うことも沢山ありましたが、表情はとてもワクワクしていましたよ。子どもたちも今から収穫を楽しみにしています。そして、美味しく食べられるように、○○組のみんなで大切に育てていきたいと思います。

保健の文例

「健康診断」

  • 園生活にも慣れてきた子どもたち。今月は園医さんによる健康診断を予定しています。眼科、内科、耳鼻科、尿検査などを行います。検診の結果は健康手帳に記入をしてお持ち帰りをします。治療が必要だと考えられる場合は手紙を渡しますので、早めにかかりつけ病院で受診をし、プールが始めるまでに治しておきましょう。

「尿検査を行います」

  • 子どもたちに病気が潜んでいないか、早期に見つけるために尿検査をします。腎臓の役割は、身体の血液から必要なものを取って、残りを尿として出すことで、腎臓病のほとんどは早期の自覚症状がないといわれています。子どもたちの健康のための検査ですので、必ず期限を守っての提出をお願いします。

「発熱時には水分補給を」

  • 子どもたちは4月からの緊張が緩み、疲れも出やすい時期になってきました。なぜ発熱するのかというと、身体に悪い菌が体内に入ると体温を上げて、悪い菌の活動を抑えようとする防御反応が出るからです。発熱すると汗やおしっこで水分が失われるので、こまめに水分補給をするよう心掛け、脱水状態にならないようご家庭でも気を付けてみてくださいね。

行事予定の文例

「こどもの日」

  • 5月5日は「こどもの日」。こいのぼりを揚げたり人形を飾ったりして、子どもたちが大きくなったことをお祝いし、これからも元気にすくすくと育ちますようにと願う日です。こどもの日に食べるかしわもちは、子どもを思う親の気持ちを新芽が伸びるまで地面に落ちないカシワの葉に例えて、子孫繁栄と縁起を担いでいるのです。また、ちまきには悪いものから守ってくれる力があるといわれています。一つ一つに大事な意味が込められていますね。子どもたちにも行事を通して意味や由来も伝えていきたいと思います。

「母の日」

  • 5月第2日曜日は「母の日」です。子どもたちは日頃の感謝を込めて、大好きなお母さんのためにプレゼントや手紙を用意しました。プレゼント作りも「よろこんでくれるかな!」とお母さんの喜ぶお顔を思い出しながら一生懸命作っておりましたよ。お家の方々にも子どもたちからの「ありがとう」が伝わりますように!

「園外保育」

  • 日差しやさわやかな風も心地よい季節になりました。戸外で自然に触れたり、思う存分身体を動かす遊びも取り入れたり、異年齢でのかかわりをもったりしながら楽しみたいと思います。子どもたちも「はやくいきたい!」と今からとても楽しみにしている様子でした。お家でも是非子どもたちにどんな遊びをしたのか聞いてみてくださいね。

「保育参観」

  • 今月は保育参観を予定しています。進級・入学から1か月が経ち、ようやく毎日の過ごし方にも慣れてきた子どもたち。活動や遊びの中で、たくさんの笑顔がみられるようになってきました。園ではどんな風に遊んでいるのかな?どんな活動を楽しんでいるのかな、など子どもたちの園での様子をおうちの方々にも見て頂きたいと思います。クラス職員一同、お会いできることを楽しみにしています。是非ご参加くださいね。

保護者へのお願いの文例

「うがい・手洗い」

  • 園では、遊んだ後やお昼ご飯の前、トイレの後など、活動の区切りごとに必ずうがい・手洗いをして習慣づけています。おうちでも、食事前や動物を触った後など声を掛けながら一緒にやってみてくださいね。

【手の洗い方】

  1. せっけんを泡立てる
  2. 手のひら⇒手の甲⇒指の間⇒指先⇒手首 の順に洗う
  3. 水で丁寧に洗い流し、きれいなタオルで拭く

「楽しいゴールデンウィーク」

  • 子どもたちも楽しみにしている大型連休。お出かけの予定など、楽しいことが沢山待っています。お出かけをするときは事故やケガには十分気を付けて過ごしましょう。また、新学期からの緊張が緩む時期でもあります。疲れがたまって体調も崩しやすくなっていますので、子どもたちの様子をみながら無理のない計画を立てるようにしましょう。睡眠もたっぷりと取って、休み明けは元気に登園して下さいね。

「着替えは多めに用意しましょう」

  • 園庭やお散歩などで身体を沢山動かして遊んでいる子どもたち。日差しが暖かい日も多くなってきているので、汗もたくさんかき、着替えをする機会が増えてきました。クラスに置いてある服にはサイズや枚数に限りがありますので、着替え用の服を多めに入れておいてくださいね。汚れ物を持って帰った時は、着替えの補充のご協力もお願いします。

ねらいの文例

0歳児

  • 一人ひとりの様子に合わせながら、環境に慣れ、心地よく過ごす
  • 保育者と一緒に過ごす中で自然のものに触れようとしたり、遊ぼうとしたりする

1歳児

  • 子どもたちの好きな遊びを保育者も一緒に楽しむことで信頼関係を深める
  • 一人ひとりの子どもの生活リズムを把握し、援助する

2歳児

  • 保育者が仲立ちとなって遊びの幅を広げていけるようにする
  • 自分の身の回りのことが出来る喜びを味わえるよう援助する

3歳児

  • 自分の持ち物の整理整頓や片付けをする
  • 保育者や友だちと一緒に全身を使った遊びを楽しんだり、春の自然を体験する

4歳児

  • 自分たちで簡単な目標や決まりをつくって遊ぶことを楽しむ
  • 食事や排せつ、衣類の着脱など基本的な生活習慣を身につける

5歳児

  • 保育者との信頼関係を築きながら、自分の気持ちを安心して伝えたり、楽しく過ごす
  • 子ども同士で意見をいったり、共通のきまりを考える機会を増やす

5月園だよりに使えるちょこっとネタ

「みどりの日」

  • 「みどりの日」とは、「自然に親しむとともにその恩恵に感謝して、豊かな心をはぐくむ」という願いが込められています。お家の近くや公園にある木や葉っぱを見たり触れたりして子どもたちと親しんでみてくださいね。

「八十八夜」

  • ♪夏も近づく八十八夜~と歌にもあるように、立春から88日が過ぎ、88日の夜に摘み取られたお茶は、昔からいつまでも長生きする縁起物として慕われています。そしてお茶にはカテキンがビタミンCがたくさん含まれています。お家でも子どもたちとゆっくりお茶を飲みながら是非お話ししてみてくださいね。

「愛鳥週間」

  • 5月10日~16日は「愛鳥週間」といい、「バードウィーク」とも呼ばれています。この時期はツバメの巣から可愛らしいヒナドリがお顔を出して親鳥を待ちわびている姿を見ることが出来ますね。園庭に鳥が遊びに来た時は子どもたちと一緒に観察をしています。「なにをたべているのかな?」「どうやって飛んでいるのかな」などと興味津々!図鑑を出してきて調べるお友だちもいましたよ。お家の近くにはどんな鳥がいるのか、見て調べたり絵を描いたりとご家族でも楽しんでみてくださいね。

「ごみ0(ゼロ)の日」

  • 5月30日は「ごみ0の日」。○○組のみんなも、「ごみはのこさずすてよう!」と一生懸命お片付けをしてくれました。ごみはごみ箱に捨てるという習慣もついてきたようです。外出先ではごみ箱がない場所もありますので、ごみ箱がない場合は必ず持ち帰るというマナーを守るなどご家庭でも伝えてみてくださいね。

 

5月の 歌・絵本・手遊び・室内室外遊び

歌・絵本・手遊び・室内室外遊びをおたよりに書くと、保護者とのコミュニケーションが取りやすくなるのでおすすめです♪

【5月】保育園・幼稚園の人気・定番の歌【15曲】

続きを見る

【5月】絵本のおすすめ(保育園・幼稚園・こども園)【30冊】

続きを見る

【春の手遊び】保育園・幼稚園でおすすめ/ねらい、使うタイミング、アレンジも解説!

続きを見る

【5月】「すぐできる」室内・室外の遊びネタ

続きを見る

5月園だより作りの抑えておきたいポイントとコツ

  • 入園、進級して1か月経った子どもたち。園ではどんな遊びをしているか、4月からの変化した姿や活動の姿も保護者に伝えていきましょう。
  • 検診や保育参観などの行事も多い5月。日程や簡単な内容をクラスだよりでお知らせをし、詳しくは後日手紙を出すなどして漏れなく伝わるようにしましょう。
  • こいのぼり製作をした様子を伝える時などは、子どもたちが製作中に言っていた言葉などを盛り込むと、読み手もこんな風に作ったんだなと、より伝わりやすくなりますよ。

 

月案文例はこちら♪

【5月・まとめ】月案・週案の文例/ねらい、養護、子どもの姿、食育など

続きを見る

 

 

↓その他の保育ネタ↓

【転職サービス、好評です】

【ほいくのおまもり】は保育士専門の転職サービス【ほいくのおまもり転職版】をご提供しています!完全無料でお使いいただきます!

大きな特徴は次の3つです。

  • 保育士お悩みのプロが運営
  • 運営者は元保育士
  • あなたにあった求人を1から探します

一人ひとりにしっかりと寄り添い、転職のお手伝いをさせてもらいます。まずはクリックしてみてくださいね♪

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

ほいくのおまもり

サイト管理人夫婦の夫の方。保育士を3年勤めた後、営業や経理、自営業など幅広い仕事をして社会人14年目。異色な人生経験を少しでも役立てたいと思いから、2016年4月にこのサイト立ち上げました。3児の父でミニマリストの読書好きです。好きな言葉はLess is more.

-おたより

Copyright© ほいくのおまもり , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.