【5月】「すぐできる」室内・室外の遊びネタ

2021年2月2日

こんにちは。モモンガ(自然大好き保育士)です。

今回はふと困ったときに使える、遊びネタを紹介!

  • 今日の遊びを何するか考えないといけない・・・
  • 次の活動まで微妙な時間ができてしまった、何しよう?
  • 遊びのネタがもうないよ・・・

こんな経験ありませんか?

出来るだけ用意が簡単で、すぐに実践できる&ちょっと切り口が面白い遊びを選んでいますので、新人にもベテランにもおすすめです。

このシリーズは12か月、毎月季節に合った遊びを紹介しています。

よければ他の月も見てみてくださいね。

 

 

乳児(0,1歳クラス向け)

室内遊び

+.◆ ダンボールに乗ってくぐって被って ◆ .+

必ずおもちゃ入れの箱に、入っていこうとする子どもっていますよね。

入ると保育士に「危ないよ」と怒られつつも、とっても嬉しそうな顔で毎回入っていきますよね。

狭い所に友達とぎゅうぎゅうに入っていったり、狭い箱には子どもの面白いポイントが詰まっているのかもしれません。

~ねらい~
  • ハイハイを促し、身体全体の運動を促す
  • 友達や保育士と一体感を味わう
  • 段ボールの素材感を楽しむ
~用意するもの~
  • ダンボール
  • ガムテープ
~遊び方~

その1.ただ入れる場所として

子どもが入れる大きさのダンボールを用意して、置いておくだ

段ボールのフチで皮膚を切ってしまうことが稀にあるので、ガムテープ等で保護しておくと安心です。

発展版としては、横向きにして屋根を作って、入り口にドアをつけて家っぽくしておくと大人気間違いなし。

その2.キャタピラ遊び

ダンボールの底を切り抜いて横に倒せば、キャタピラの完成!

ダンボールが小さい場合は、2つのダンボールを組み合わせて作ります。

0、1歳の子どもだけは難しいので、保育士が一緒に入ってハイハイして進みましょう。

そのうち慣れてくると、子どもから入って遊びだすようになりますよ。

その3.トンネルと迷路

ダンボールの底を開いて、自立するようにダンボールの蓋を折り込みます。

我しないようにガムテープを入り口出口に貼ると完成!

あっという間にトンネルの完成です。

これをいくつか作ってつなげると、迷路が出来ます。

窓をつくってみたり、プチプチを貼っておいたり、ペイントしておいたり、色々仕掛けをつくっておくと楽しいですよ。

片付けるときは折りたたんでしまえるので、どこでも置いておける便利さも良いですね。

 

+.◆ サーキット遊び ◆ .+

サーキット遊びは色んな物をコース上に設置し、周回することで様々な運動遊びができる遊びです。

こちらは内容によって全年齢で楽しめる遊びです。

くぐる、跳ぶ、這う、よじ登るなどの色んな動きを入れることで、保育のねらいにも貢献します。

雨の日などの外に出られなかった時はもちろんのこと、制作をしてお昼ご飯まで微妙に時間がある時にも使えるので、構想だけ頭の中に用意しておくと便利ですよ。

~ねらい~
  • くぐる、転がる等、体を多様に動かし、運動能力を高める
  • コース上の色んなセクションに挑戦することを楽しむ
~用意するもの~
  • マット
  • トンネルになるもの(先ほど紹介したダンボールトンネルも◎)
  • 段になるもの(牛乳パックを重ねても作れます)
  • フラフープや風船などのサーキットになるもの
  • テープ(待つ場所や進む場所が分かるようにしておく目印)
~遊び方~

サーキットの内容ですが、0、1歳児であれば3か所ほどあれば良しです。

後は園にあるものを使ってやってみましょう。

いくつか例を出すと

  • マットを丸めて坂をつくった坂エリア
  • 平均台を歩くエリア
  • トンネル、フラフープをくぐる、エリア

各場所に保育士を配置して子どもたちをサポートすると安心です。

 

戸外遊び

+.◆ シャボン玉を追いかけて ◆ .+

乳児に人気なのがシャボン玉ですよね。

安価で安全で、実践も片付けも簡単で、必ず子どもたちにヒットする、文句なしの遊びです。

「シャボン玉飛んだ♪」と歌につなげていくと五領域の表現にもつながります。

保育士が出すシャボン玉に一目散にニコニコ向かっていく子ども達は可愛いですね。

今回は普通のシャボン玉だけではなく、大きなシャボン玉やより細かいシャボン玉が出る道具作りを紹介します。

~ねらい~
  • シャボン玉のふわふわ揺れる動きを楽しむ
  • シャボン玉を追いかけてしっかり身体を動かす
~用意するもの~
  • シャボン玉液
  • うちわ
  • 針金ハンガー、毛糸、タライ
~作り方と遊び方~

・大きなシャボン玉編

  1. 針金ハンガーを引っ張って、広げます。
  2. ハンガーに毛糸を二重ぐらいに巻き付けます。
  3. タライにシャボン玉液を入れ、ゆっくり持ち上げて、ゆっくり動かすと大きなシャボン玉の完成!

モールを何本かつなげてもできますよ。

・細かいシャボン玉編

うちわの紙を全て剥がします。

のりが付いていて剥がしにくいところもあるので、水につけておくと良いですよ。

パタパタ仰ぐだけでたくさんのシャボン玉が出来るので、保育士も楽です(笑)。

 

幼児(2~5歳クラス向け)

室内遊び

+.◆ フロッタージュ ◆ .+

デコボコしている物にコピー用紙をのせ、色鉛筆でこするように描くと、その模様が浮き出てくる美術の表現方法です。

五領域の表現や、環境にばっちり繋がる活動ですね。

フランス語で「こする」を意味するフロッターが由来です。

導入する際は豆知識として子どもに伝えると興味をもつかもしれません。

~ねらい~
  • 身の回りには色んな手触りの物があることに気づく
  • こすり出すことで形が浮き出る様子を楽しむ
~用意するもの~
  • コピー用紙などの薄めの紙
  • 凸凹があるもの(葉っぱ、コイン、床の模様など・・)
  • 色鉛筆(鉛筆削りもお忘れなく)
~遊び方~

凸凹の上に紙を乗せて、こするように色鉛筆で描きます。

色んな模様が浮かび上がるので、普段何気に目にしていたものの意外な発見につながるはず。

時間がある場合は、凸凹のあるものを探しに行くところから始めると面白いでしょう。

「身近なものに興味をもつ」というねらいもできますね。

 

+.◆ 高いチームが勝ち!新聞紙タワー ◆ .+

チームに分かれて(個人でも良いですよ)新聞紙とテープを使い、時間内に出来るだけ高いタワーを作ったチームが勝ち!

という単純かつ深いゲームです。

3歳クラスであれば個人で、4歳クラスからはチームでやると面白くなるでしょう。

~ねらい~
  • どうすれば高くなるか等、友達と話をしながら協力して進める過程を経験する
  • 自分のものではなく、みんなのものという意識をもち、集団で協力する楽しさを味わう
~用意するもの~
  • 新聞紙(1チームに朝刊1日分の量があると望ましい)
  • セロテープ
  • 高さを測るもの(メジャー、巻き尺など)
~遊び方~
  1. 2~5人ぐらいのチームに分ける(個人戦もあり)
  2. 3分ほどの作戦タイムを与える
  3. 制限時間(5分くらいかな?)を決めてスタート!
  4. 一番高かったチームの勝利!

勝ったチームの勝利のヒケツなどをインタビューして、2回戦するのも楽しいですね。

子どもたちが主体的に協力して考え、ひとつの目標に進む活動がこの遊びで楽しく経験できますよ。

 

戸外遊び

+.◆ しっぽとり鬼ごっこ ◆ .+

子どもは追いかけたり追いかけるのが何故か大好き。

鬼ごっこは不変の遊びです

しかし、最初から鬼ごっこを成立させようとすると大変ですよね。

ルールが分かっていなかったり、悔しさから自分の都合の良いルールを勝手につくったり・・・

なので、最初はしっぽを取って取られて、結果が絶対分かるものから始めると鬼ごっこへの足掛かりになりますよ。

~ねらい~
  • 戸外でしっかり身体を動かして楽しむ
  • 鬼ごっこの基本ルールを知り、ルールに則って遊ぶ楽しさを知る
~用意するもの~
  • しっぽになるもの(すずらんテープ、布切れなど)
~遊び方~

・個人戦

全員しっぽをつけて、最後まで取られなかった人が勝ち

・チーム戦

しっぽの色を分けて、それぞれのチームで取り合う。

時間制限をつけて、残った人が多いチームが勝ち。

 

 

毎月もらえるプレゼント!

↓その他の保育ネタ↓

【転職サービス、好評です】

【ほいくのおまもり】は保育士専門の転職サービス【ほいくのおまもり転職版】をご提供しています!完全無料でお使いいただきます!

大きな特徴は次の3つです。

  • 保育士お悩みのプロが運営
  • 運営者は元保育士
  • あなたにあった求人を1から探します

一人ひとりにしっかりと寄り添い、転職のお手伝いをさせてもらいます。まずはクリックしてみてくださいね♪

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

モモンガさん

某都市で保育士として数年勤務。最初の職場は園の方針が合わず、悩みに悩んだ末に転職しました。現在は関東の保育園で活躍中しています。森林インストラクターの資格も持っている大自然派。

-遊び

Copyright© ほいくのおまもり , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.