乳児クラス向けの個人案、文例集です。
『もくじ』から気になるところを見てみてくださいね。
月案はこちら♪
-
【7月・1歳児】月案・週案の文例/ねらい、養護、子どもの姿、食育など
続きを見る
タッチするとジャンプします♪
子どもの姿
低月齢・・・1歳4ヵ月~1歳9ヵ月
- 水遊びでは、水が怖くて泣いて嫌がっている。
- 食事は意欲的に食べているが、途中から眠くなることが多い。
- トイレの後に手洗いをすることを覚え、自ら洗いに行くが、いつまでも水で遊んでいる。
- カーテンに隠れて「ばぁ~」と顔をのぞかせて喜んでいる。
高月齢・・・1歳10ヵ月~2歳3ヵ月
- 水遊びでは、近くに友達が来ると押したり引っ張ったりすることがある。
- 好きな物は進んで食べるが、苦手な物は残して最後まで食べようとしない。
- 汗をかいて服が脱ぎづらいと、「やって~」と保育者に訴えている。
- トイレで排泄ができると嬉しそうに保育者に教えている。
共通
- 片栗粉あそび、寒天ゼリーなど、様々な感触に触れ、夏ならではの遊びを楽しんでいる。
- 沢山体を動かして疲れるのか、午睡中はぐっすりと寝ていることが増えた。
- 梅雨明けから体調を崩すことがあり、水遊びに参加出来ない日が多い。
- 言葉で上手く気持ちを伝えられないはがゆさから、友達にかみつくことがある。
ねらいと内容
低月齢・・・1歳4ヵ月~1歳9ヵ月
- 少しずつ水に慣れ、水遊びを楽しむ。
- 生活リズムを整え、暑さに負けない体づくりをする。
- 保育者と一緒に手洗いのやり方を覚え、きれいになった心地よさを感じる。
高月齢・・・1歳10ヵ月~2歳3ヵ月
- 保育者に仲介してもらい、安全に水遊びを楽しむ。
- 苦手な食材にも少しずつ慣れる。
- 保育者に手伝ってもらいながら、着替えを自分でやってみようとする。
共通
- 色々な素材に自分から関わり、感触から沢山の興味関心を育む。
- 快適な温度や湿度の中で心地よく眠る。
- 体調の変化に留意し、夏を元気に過ごす。
- 気持ちを代弁してもらいながら、友達との関わり方を知る。
環境構成と保育者の配慮
低月齢・・・1歳4ヵ月~1歳9ヵ月
- 水が怖い子どもには無理強いせず、小さな桶に水を入れるなど、ゆったりと遊べるような環境を作る。
- 暑さによる疲れが出てくる頃なので、保護者と一緒に生活習慣を見直し、日中元気に活動できるように配慮する。
- 手洗いのやり方を繰り返し伝え、出来た時は「上手にできたね」と褒めてやる気を引き出していく。
高月齢・・・1歳10ヵ月~2歳3ヵ月
- 配慮が必要な子どもには保育者がそばにつき、安全に水遊びが出来るように見守る。
- 苦手な食材は最初に減らしておくなど、食べる意欲がわくように工夫をする。
- 服の脱ぎ方を繰り返し伝えながら、出来ない所だけを手伝うようにし、達成感が味わえるようにする。
共通
- 感触遊びに必要な素材を豊富に用意し、子どもたちが満足できるまで遊べるようにする。
- 食欲や睡眠の質に関わるので、食事や午睡の時間は特に、室温や湿度管理を徹底し、快適に過ごせるようにする。
- 暑さで体調を崩すことが多い時期なので、保護者と密に連携し、不調のサインを早めに見付けるようにする。
- 「玩具を取られて嫌だったね」など気持ちに寄り添いながら、「返してって言おうね」と、言葉でのコミュニケーションのやり方を伝えていく。
自己評価のポイント
- 安全な環境の中で、一人ひとりが水遊びや好きな遊びを楽しむことができたか。
- 暑い日でも、快適な環境の中で食事や午睡をすることができたか。
- 水遊びや感触遊びに必要な物を十分に用意し、一人ひとりが遊び込むことができる環境づくりができたか。
- 熱中症に気を付け、こまめに水分補給を行うことができたか。
月案はこちら♪
-
【7月・1歳児】月案・週案の文例/ねらい、養護、子どもの姿、食育など
続きを見る
おたより文例もあります♫
-
【7月】園だより、クラスだより、おたより書き出しと文例集【保育園・幼稚園】
続きを見る
[st_af id="16021"]