もくじ
🍀月案PDF🍀
今月の保育のポイント
- 夏休みの体験を再現して遊べる環境づくりに取り組む。お泊り保育があったならばテントを出してみたり、夏祭りならばかかった曲をかけてみるなどし、子どもが楽しかった思い出を、遊びを通して振り返り、楽しめるよう工夫する。
- 子どもの話したいこと、聞きたいことを保育者が十分受け止め、活き活きとした生活が送れるように丁寧な関わりを行う。
- 花が種を残して枯れていく様子や、収穫後の畑の様子などを通して、命の循環や季節の変化を感じとる。
- 走る、跳ぶ、くぐる、引っ張る、投げるなど、全身を使った運動遊びを取り入れ、自分の力を十分出す満足感を得られるようにする。
- 運動会に向け、仲間と力を合わせる楽しさ、自己発揮の楽しさを味わいながら、期待を膨らませる。
🍀月のねらい🍀
- 経験したことを言葉や絵、形にして表現することを楽しむ。
🍀週のねらい🍀
その3
- 1週目:防災訓練に参加し、身を守る行動をとろうとする(養護)
- 2週目:敬老の日について理解し、贈る相手を想ってプレゼントを作る(教育)
🍀前月末の子どもの姿🍀
養護(生活)
- 園の夏祭りや地域の夏祭り等に興味を持ち、経験したことを話す様子が見られた。
- 体調を崩してしまい欠席したり、水遊びが出来ない日が続く子がいた。
🍀活動内容(五領域対応)/環境構成と援助🍀
養護(生活)
- 活:一人ひとりの思いや疑問等を丁寧に受け止め、満足感や充実感を感じられるようにする。(健康)
環:久しぶりの登園や夏さで情緒が乱れることに寄り添い、気持ちを受け止める。感じたことや疑問を言葉にする姿をゆったりと受け止めて共感したり、調べられるような環境を用意する。
🍀健康、安全面で配慮すべき事項🍀
今月の製作・歌・絵本・手遊び・室内室外遊び
製作
- 野菜スタンプできのこ
- 敬老の日ハガキ製作
- 紙コップで作る、秋の動物さん
この他、【秋の行事】や【プレゼント】の製作を『フィルム、ストロー、ボンド、描く、折る、貼る』等、身近な素材と手法でご紹介!
歌
- ちいさいあきみつけた
- ちきゅうはみんなのものなんだ
- さんぽ
絵本
- つきのぼうや
- だってだってのおばあさん
- やまなしもぎ
手遊び
- こんこんクシャン
- おいもころころ
- 3びきのこぶた
室内室外遊び
- ドッジボール(中当て)
- 葉っぱを合わせるゲーム
- トカゲ・カナヘビ・ヤモリの捕まえ方
行事
- 避難訓練
- 誕生会
- 身体測定
- 防災の日(9/1)
- 救急の日(9/9)
- 敬老の日(9/20)
- 十五夜(9/21)
- 秋分の日(9/23)
🍀食育🍀
🍀地域と家庭との連携🍀
🍀自己評価🍀
- 無理なく園生活のリズムを取り戻せたか。
- 草花や虫、栽培している野菜等を通して自然の移り変わりを感じられていたか。