もくじ
🍀月案PDF🍀
今月の保育のポイント
- 生活、食事、排泄のリズムや自立度合いなどが、夏休みの過ごし方によって変化があることを予測しておく。不規則になったリズムを整え、健康的に安定して過ごせることをねらいとする。
- 自己主張が強くなってきた子どもについては、自我の成長の一環と捉え、自分ですることを尊重しながら折り合いをつけて生活を進める。
- 食材の好き嫌いが出始める時期。細かく刻むなど、調理を工夫し、テラスや屋外で給食を楽しむ等、楽しんで食事が摂れるように工夫する。お腹がすくように、午前中身体をたくさん動かして遊ぶ環境を保障する。
- 歩く、跳ねるような動作、斜面をよじ登るなど、十分に体を動かす遊びを、個別の運動能力に合わせて援助しながら展開していき、子どもの情緒を満たしていく。
🍀月のねらい🍀
- 厳しい残暑を心地よく健康に過ごせるようにする。
🍀週のねらい🍀
その3
- 1週目:安心した気持ちで自分の気持ちを単語や行動で表す(教育)
- 2週目:夏の疲れに留意しながら、心地よく過ごせるようにする(養護)
🍀前月末の子どもの姿🍀
養護(生活)
- 暑さに負けず活発に遊ぶが、疲れから食事中に眠くなってしまうことがあった。
- 簡単な着脱に取り組もうとする。中々できないと服を投げたり、泣いたりすることがある。
🍀活動内容(五領域対応)/環境構成と援助🍀
養護(生活)
- 活:夏の疲れに留意し、健康で快適に過ごせるようにする。(健康)
環:食欲低下や機嫌等に留意しながら、心地良い環境や生活リズムを整える。担任間で情報共有しながら、早期対応に努める。
🍀健康、安全面で配慮すべき事項🍀
- 動きが活発になり思わぬ怪我に繋がってしまうことがあるため、戸外や室内の安全な環境を整え、担任間で配置の確認を行っていく。
今月の製作・歌・絵本・手遊び・室内室外遊び
製作
- ぶどうを作ろう
- 敬老の日のプレゼント
- お月見うさぎ
この他、【秋の行事】や【プレゼント】の製作を『折り紙、牛乳パック、握る、貼る、折る』等、身近な素材と手法でご紹介!
歌
- こおろぎ
- おおきなくりのきのしたで
- つき
絵本
- おつきさまこんばんは
- コップちゃん
- よ・だ・れ
手遊び
- やきいもグーチーパー
- 大きなクリの木の下で
- やさいのうた
室内室外遊び
- 色つき泡であわあわ遊び
- ボールでシュート遊び
- よーいどん!かけっこあそび
行事
- 避難訓練
- 誕生会
- 身体測定
- 防災の日(9/1)
- 救急の日(9/9)
- 敬老の日(9/20)
- 十五夜(9/21)
- 秋分の日(9/23)
🍀食育🍀
- 落ち着いた雰囲気の中で座って食事を楽しむ。
🍀地域と家庭との連携🍀
- 園で遊ぶ姿や生活している姿を掲示したり、送迎時に詳しく伝えることで安心感に繋げる。
🍀自己評価🍀
- 残暑を心地よく過ごせるよう関わったか。
- 自我の芽生えを大切に受け止め、心の安定を図ったか。
個人案はこちら♪
-
【9月】個人案の文例【1歳児】
続きを見る