こんにちは、ほいくのおまもりです。
今回の相談者からのお悩みは、『上司がほぼ毎日自分の保育について指導をします。プレッシャーとなり、とてもつらく退職したいです』というご相談。
回答者のほいくのおまもりは『園長に相談をし、状況が変わらないようであれば退職に向けて動き出してもいいのではないでしょうか』とアドバイス。
どうぞ、御覧ください。
保育士お悩み相談(LINE)
【年齢】20代
【保育士経験年数】6年目
【相談文】
初めまして。岩手で保育士をしている者です。今は年長を担任しています。子どもだけでなく、人間関係にも悩まされ、精神科に行くことも視野に入ってきて、かなり追い込まれています・・・。相談に乗って頂きたく、連絡しました。
1年目のとき、ある女性の上司を中心にほぼ毎日3対1でワタシの保育の仕方やその他についての指摘を説教のように受けていました。2年目以降、その上司とは離れて仕事をすることができ、楽しく仕事をすることができたのですが、6年目になりまたその女性上司と仕事をすることになってしまいました。初めのうちは良かったのですが、次第にまたワタシの子どもに対する接し方や声の掛け方、働きかけ方、保育の仕方についてほぼ毎日のように「あなたの保育を見てて思ったんだけど・・・」「アドバイス」「あなたのため」と言って自分の考えを押し付けてきます。(ちなみにその上司はワタシのクラス主任ではなく、隣のクラスの主任です。部屋数が少なく、同じ部屋で過ごしています)有難いのですが、そう毎日言われると、プレッシャーですし、見られていると思うと、今までできたことも失敗に繋がってしまいます。それだけでなく、ワタシがいない部屋でコソコソと話をし、ワタシがその部屋に入った途端に話が止んだり、少し離れた所で2人でコソコソ話をしたり・・・。自分のことを話しているように思えてきて、毎日毎日辛いです。ただでさえも子どものことで悩んでいるのに。仕事が終わって自分の車に戻って1人の空間になるたび、ほっとして涙が出てきます。ここ2〜3ヶ月で7㌔ほど体重も落ちました。自分でストレスチェックをしたり、うつ病の症状まで調べたり、精神科に行くことも考えるようになってしまいました。できることなら今すぐ退職したいです。ネットで調べると、うつ病の診断書を貰って園長に差し出せば、即座に辞められると書いてありました。まずは、緊張せずに、精神科に行くことから始めればいいのでじようか?長くなってしまってすみません・・・。
ご相談内容、拝見いたしました。
上司の先生の対応は、いずれもこまりんさんに強いプレッシャーを強いるものであり、読んでいてこちらも心が痛みます。ほっとして涙が出るお気持ちも、本当によくわかりますよ。ぜひ、少しでもお力になりたいと考えております。
ただいま多くのご相談を受けていること、また、当方がインフルエンザに罹ってしまい…体力が戻りましたら、できるだけ早めにお返ししますね。
お辛い中申し訳ありませんが、お時間を頂けたらと思います。
また、『監視されているようでやりにくい』というご相談が過去にございましたので、一例としてご紹介させてもらいますね。
どうぞ、よろしくお願いします。
一刻も早く退職したいです。でも、担任しているクラスが年長ということもあり、年度途中で辞めることへの罪悪感やら、他の職員に迷惑をかけることを考えると、ワタシが頑張るしかない、続けざるをえないという結果に至ってしまいます。ワタシの現状を知っている友達からは、ワタシの身体が心配、周りの迷惑とか考えないで、自分の体を大切にしてほしいという風に言ってくれました。
お待たせしまして申し訳ありませんでした。
上司から1年目にほぼ毎日説教のような形で指摘を受け続け、再度一緒に仕事を組むことになった6年目の現在も指摘を受けるようになったのですね。
また、それだけでなく、他の職員とコソコソ話をしているような場面があるのですね。
上司から見れば「指導のつもりだった」「アドバイスをしようと思った」のかもしれませんが、上司の指導方法が本当にこまりんさんにとって良かったのか、疑問に思わざるをえません。
「指導」の結果、こまりんさんが現在とても心を痛めていらっしゃるからです。
【上司がほぼ毎日自分の保育について指導をします。プレッシャーとなり、とてもつらく退職したいです】とのご相談につきまして、当方の考えとしましては【園長に相談をし、状況が変わらないようであれば退職に向けて動き出してもいいのではないでしょうか】と考えます。
まずは園長に相談をし、今までの経緯と指導のあり方、それについてどのようにこまりんさんがつらい思いやプレッシャーに感じてきたのかを伝えてみてはと考えます。
「今までの経緯」というのは、1年目に受けていた指導も含めても良いと思います。
また、コソコソ話をされており、隠れて何かを言われることはつらいこと、そして、現在こまりんさんは6年目に入っていらっしゃいますので、アドバイスは有り難いと前置きをしつつも(その方が上司との角が立ちにくくなると考えます)、もう少しこまりんさんに保育を任せてほしいということを伝えてみてはいかがでしょうか。
すでに心身に症状が出ていらっしゃいますので、すぐに辞めたいというお気持ちは非常によく分かります。
ただ、もし園長に相談をしていないのであれば、最後の手段として試してみても良いのではと感じます。
と言いますのも、こまりんさんは現在年長クラスの担任でいらっしゃいますし、これから卒園・進学に向けて大事な時期に入っていくということを考えますと、この時期に担任が退職するというのは子供達も保護者も不安定な気持ちになるのではと思うからです。
もし園長がこまりんさんの気持ちを汲み取り改善しようと配慮して下さる方であれば、状況が好転する可能性もあるでしょうし、働き続けることも出来るかもしれません。
ただ、すでに相談をしているけれど改善しなかった、または、相談しても配慮してくれないだろうと予測される際には、こまりんさんの心身を守るためにも辞めることを検討しても良いと思います。
ご自身でストレスチェックをされたり、うつ病の症状を調べたりされるとのことですが、どれが正しい情報なのかが分からず、間違った自己判断をしたり、より気持ちが追い詰められてしまうこともあるかもしれません。
病院に行き、カウンセリングを受けることで、専門家から見たこまりんさんの現在の状況と対処法について診断して下さるでしょう。
もし医師から「今後の勤務継続は難しいのでは」と診断書をもらった場合には、園長に退職理由とともに提出し、辞めたい旨を伝えれば良いかと思います。
少しでもお役に立てましたら幸いです。
おつらい状況が良い方向へと変わるよう、当方も強く願っております。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
「私も相談してみたい・・・」というあなたは↓↓↓
お悩み相談の説明ページ