乳児クラス向けの個人案、文例集です。
『もくじ』から気になるところを見てみてくださいね。
月案はこちら♪
-
【11月・1歳児】月案・週案の文例/ねらい、養護、子どもの姿、食育など
続きを見る
タッチするとジャンプします♪
子どもの姿
低月齢・・・1歳8ヵ月~2歳1ヵ月
- 保育者の言葉掛けで自分から衣服を出し、時間はかかるが自分で着ようとする。
- 友だちのおもちゃを黙って取ることが多いが、「貸してって言ってみようか」と保育者が促すと、身振りや片言で伝えようとする。
- 音楽が流れてくると嬉しそうに身体を動かしたり、「まてまてー」と保育者が追いかけると笑いながら走っている。
高月齢・・・2歳2ヵ月~2歳7ヵ月
- スプーンを下から持つことを意識するようになり、「先生、こう?」と保育者に聞きながら食べる。
- 絵本の読み聞かせでは、「次は○○が出てくるね」と話したり、保育者の声に合わせて一緒に声を出したりしている。
- 鼻水が出ると、ティッシュを取りに行ったり、友だちの鼻水も拭いてあげようとする。
共通
- 段差のある遊具を何度も登ったり降りたりすることを繰り返し楽しんでいる。
- 手に砂や絵の具がつくと、汚れに気付いて手を洗いたがる。
- 給食を食べ終えて着替えると、自分から布団に入ろうとする。
ねらいと内容
低月齢・・・1歳8ヵ月~2歳1ヵ月
- 保育者に手伝ってもらいながら、一人で服を着ようとする。
- 保育者や友だちに身振りや片言で気持ちを伝えようとする。
- リズム遊びや追いかけっこをして、身体を動かしてのびのびと遊ぶ。
高月齢・・・2歳2ヵ月~2歳7ヵ月
- スプーンを下から持って食べることが習慣になる。
- 絵本のストーリーがわかり、動作や言葉を楽しもうとする。
- 鼻水の出ている気持ち悪さに気付き、自分から拭きとろうとする。
共通
- 好きな遊具に自分から関わり、満足するまで遊ぶ。
- 手や顔、衣服の汚れに気付き、自分から手を洗ったりしてきれいにしようとする。
- 生活の流れがわかり、安心してお昼寝をしようとする。
環境構成と保育者の配慮
低月齢・・・1歳8ヵ月~2歳1ヵ月
- 着脱は子どもの「自分でやりたい」という気持ちをくみ取って見守り、出来ない所をさりげなく手伝うようにする。
- 子どもの様子を見守り「一緒に遊びたいの?」など、気持ちを代弁するような言葉を掛け、分かってもらえたという満足感がもてるようにしていく。
- 子どもが好きな音楽をかけてリズム遊びをしたり、おおかみのお面を付けて追いかけたりして、身体を沢山動かして遊べるようにする。
高月齢・・・2歳2ヵ月~2歳7ヵ月
- スプーンの持ち方を聞いてきた時は、「スプーンの持ち方上手だね」「合っているよ」などと子どもの姿を受け止めた言葉を掛けていく。
- 内容がわかりやすく、ごっこ遊びに発展していくような絵本を用意し、繰り返し読み聞かせをする。
- ティッシュを子どもが自分で取れるような位置に置いておいたり、かみ方を知らせるなどしてきれいになった心地よさを感じられるようにする。
共通
- 段差のある遊具で遊ぶときは保育者がそばにつき、すぐに対応できるように目を離さずに見守る。
- 普段から着替え、手洗い、うがいの仕方を丁寧に伝え、清潔を保てるようにする。
- 「お昼寝の前にお着替えしようね」など、見通しが立てられるような言葉掛けをしていくことで、子どもが生活の流れを理解できるようにしていく。
自己評価のポイント
- 自立への意欲と甘えの間で揺れる気持ちを受け止め、子どもが満足できるような関わりや言葉掛けができたか。
- 見立て遊びや表現が自在にできるように、素材の置き方や場所を工夫するよう環境構成を整えることができたか。
- 気温や湿度に注意し、その日の子どもの体調に合わせてこまめに衣服の調節をすることができたか。
月案はこちら♪
-
【11月・1歳児】月案・週案の文例/ねらい、養護、子どもの姿、食育など
続きを見る
おたより文例もあります♫
-
【11月】園だより、クラスだより、おたより書き出しと文例集【保育園・幼稚園】
続きを見る
[st_af id="16021"]