もくじ
🍀月案PDF🍀
今月の保育のポイント
- 走ったり跳んだり、ダイナミックな動き、活発な運動に興味をもって取り組もうとするが、自分の限界を分かっていないので、身体を動かしたい子どもの意志を尊重しながらも、子どもの限界を把握するため、見守りながら援助する。
- よく身体を動かした後は、手洗い、汗を濡れタオルで拭くなど、清潔事項に留意し、子どもが心地よく清潔に過ごせるようにする。
- 身支度、トイレ、食事など、生活習慣を自らやろうとする姿と気持ちを受け止め、できたときは十分褒める。段階を踏みながら子どもが自立していくように、衣服を畳みやすいように広げたり、個々の子どものやる気を高めていく。
- 友達と遊ぶ楽しさを味わい、逆に自分の思い通りにいかない経験も積んでいく。まだ相手の気持ちに気づくところまではいかないが、自分の都合通りにいかないこともあることを学ぶ。保育者は子どもの気持ちを受け止めながら待つ、後で頼むなどの方法を一緒に実践していく。
🍀月のねらい🍀
- 季節の移り変わりを健康に過ごせるようにする。
🍀週のねらい🍀
その3
- 1週目:夏の疲れや季節の移り変わりに留意し、健康に過ごせるようにする(養護)
- 2週目:知っている言葉を使ってやりとりをする楽しさを感じる(教育)
🍀前月末の子どもの姿🍀
養護(生活)
- 夏の疲れが出始め、発熱により欠席する子や体調が優れない子がいた。
- 野菜の収穫や水やりを喜び、匂いや味を言葉にする様子が見られた。
🍀活動内容(五領域対応)/環境構成と援助🍀
養護(生活)
- 活:残暑に留意しながら健康で快適に過ごせるようにする。(健康)
環:先月に引き続き、小まめな水分補給や休息を行う。又、心地良い睡眠が取れる環境を整え、体を十分に休めることができるようにする。日々の気温や室温湿度に留意して室温調整や衣服調節を行う。
🍀健康、安全面で配慮すべき事項🍀
- 担任間で災害時の避難経路や役割等について再度確認しておく。
今月の製作・歌・絵本・手遊び・室内室外遊び
製作
- ぶどうを作ろう
- 敬老の日のプレゼント
- お月見うさぎ
この他、【秋の行事】や【プレゼント】の製作を『折り紙、牛乳パック、握る、貼る、折る』等、身近な素材と手法でご紹介!
歌
- こおろぎ
- おおきなくりのきのしたで
- つき
絵本
- はねはね はねちゃん
- ルルちゃんのくつした
- ノンタンぶらんこのせて
手遊び
- やきいもグーチーパー
- 大きなクリの木の下で
- やさいのうた
室内室外遊び
- 色つき泡であわあわ遊び
- ボールでシュート遊び
- よーいどん!かけっこあそび
行事
- 避難訓練
- 誕生会
- 身体測定
- 防災の日(9/1)
- 救急の日(9/9)
- 敬老の日(9/20)
- 十五夜(9/21)
- 秋分の日(9/23)
🍀食育🍀
- 知っている食材を言葉にしながら食べることを楽しむ。
🍀地域と家庭との連携🍀
- 保護者に防災訓練の詳細を伝え、協力をお願いする。
🍀自己評価🍀
- 残暑に留意し、心地よく過ごせる環境を整え体調管理に努めたか。
- 子どもの思いを丁寧に受け止め、満足感や安定感に繋げたか。
個人案はこちら♪
-
【9月】個人案の文例【2歳児】
続きを見る