もくじ
🍀月案PDF🍀
今月の保育のポイント
- 夏休み明け残暑が厳しい中、家庭のリズムから少しずつ園での生活リズムに慣れるよう、熱中症や疲れに気を付けながら、ゆったりと個々の発達に合わせた援助を行う。
- 子どもが久々の園生活に安心し、楽しい気持ちをもって登園できるよう、1学期に遊んでいた遊具や遊び環境づくりを整える。また、友達や保育者と安心して遊び、生活する楽しさを感じられるよう、保育者は楽しい温かい雰囲気で関わっていく。
- 同じ学年の友達や異年齢児と思い切って遊べることを大切にし、子どもの人と関わる自信へとつなげる。
- 子どもの心に残った思い出や出来事を話す機会を人の話を聞く土台として大切にする。夏休み中の話を子どもから聞き取り、親しんで会話を広げていく。
🍀月のねらい🍀
- 一人ひとりの様子に合わせ、無理なく園生活を送れるようにする。
🍀週のねらい🍀
その3
- 1週目:保育者や友達と防災訓練に参加する(養護)
- 2週目:安心して行動したり身の回りのことに取り組む(養護)
🍀前月末の子どもの姿🍀
養護(生活)
- 夏祭りに期待を持ち、「夏祭りいつ?」「もう少しだね」と言葉にしたり、活動に意欲的な様子が見られていた。
- 水分補給をする機会が増えたこともあり、トイレに間に合わないこともあった。
🍀活動内容(五領域対応)/環境構成と援助🍀
養護(生活)
- 活:防災訓練に参加し、自分の身の守り方を体験する。(健康・環境)
環:災害の種類や避難の仕方を絵本で分かりやすく伝えたり、簡単なクイズにして興味に繋げる。防災訓練では、行動する姿を認めて自信や理解に繋げていく。
🍀健康、安全面で配慮すべき事項🍀
今月の製作・歌・絵本・手遊び・室内室外遊び
製作
- 野菜スタンプできのこ
- 敬老の日ハガキ製作
- 紙コップで作る、秋の動物さん
この他、【秋の行事】や【プレゼント】の製作を『フィルム、ストロー、ボンド、描く、折る、貼る』等、身近な素材と手法でご紹介!
歌
- こおろぎ
- おおきなくりのきのしたで
- つき
絵本
- パパ、お月さまとって!
- あいうえおうた
- ふくろうのそめものや
手遊び
- こんこんクシャン
- おいもころころ
- 3びきのこぶた
室内室外遊び
- ドッジボール(中当て)
- 葉っぱを合わせるゲーム
- トカゲ・カナヘビ・ヤモリの捕まえ方
行事
- 避難訓練
- 誕生会
- 身体測定
- 防災の日(9/1)
- 救急の日(9/9)
- 敬老の日(9/20)
- 十五夜(9/21)
- 秋分の日(9/23)
🍀食育🍀
- 食事の準備や片付けをやってみようとする。
🍀地域と家庭との連携🍀
- 暑い日には引き続きシャワーを浴びたり衣服交換を行う旨を伝え、準備してもらう。
🍀自己評価🍀
- 季節の移り変わりを健康に過ごせるようにしたか。
- 期待や不安を受け止め、安定して過ごせるようにしたか。