もくじ
🍀月案PDF🍀
今月の保育のポイント
- 残暑厳しい中で体調が変化しやすいので、個別の健康状態に合わせて丁寧に対応する。ゆったりと過ごせるように、離乳食を口当たりの良いものにしたり、室内の湿度、温度を工夫、情緒の安定を図るために保育者もゆったりと関わるようにする。
- 人見知りで不安になり泣く子どもについては、一定の保育者が関わり、その保育者と一緒に安心して外の世界に目を向けられるようにしていく。
- 離乳食の進め方については、個別の進み具合や愛着の深まりに合わせて計画を立てる。口の中のものが無くなると、泣いて表現する子どもに満足するまで食べさせるようにし、逆に進まない子どもには無理をして口に入れない。
- 投げ座りの姿勢で遊ぶことも多い。転倒して怪我をしないよう、周りにクッションを置いたり、安全な環境で遊べるようにする。
🍀月のねらい🍀
- 残暑を健康に過ごせるようにする。
🍀週のねらい🍀
その3
- 1週目:一人ひとりと温かな触れ合いを持ち、安定して過ごせるようにする(養護)
- 2週目:安心できる保育者に自分の欲求を伝えようとする(養護)
🍀前月末の子どもの姿🍀
養護(生活)
- 長期休み明けは生活リズムが崩れている子もいたが、無理なく働きかけることで園のリズムを取り戻すことができた。
- 夏風邪に罹患し、欠席する子がいた。登園時も機嫌が悪かったり、食事が摂れなかったり体調が万全でない様子が見られていた。
🍀活動内容(3つの視点対応)/環境構成と援助🍀
養護(生活)
- 活:一人ひとりと触れ合う中で体調の変化に気付いたり情緒の安定を図る。(健やか)
環:一対一で肌と肌で触れ合い、心地よさや喜びに繋げる。触れながら体温や顔色、肌の状態も確認し、体調の変化に迅速に対応出来るようにする。
🍀健康、安全面で配慮すべき事項🍀
- 手づかみ食べをしている時は口の中に食べ物が入りすぎていないか確認したり、食材を安全な大きさで提供する。
今月の製作・歌・絵本・手遊び・室内室外遊び
製作
- ぶどうを作ろう
- 敬老の日のプレゼント
- お月見うさぎ
この他、【秋の行事】や【プレゼント】の製作を『折り紙、牛乳パック、握る、貼る、折る』等、身近な素材と手法でご紹介!
歌
- こおろぎ
- おおきなくりのきのしたで
- つき
絵本
- くっく くっく
- どうぶつあかちゃんえほん しっぽ
- ぴよ ぴよ ぴよ
手遊び
- やきいもグーチーパー
- 大きなクリの木の下で
- やさいのうた
室内室外遊び
- 色つき泡であわあわ遊び
- ボールでシュート遊び
- よーいどん!かけっこあそび
行事
- 避難訓練
- 誕生会
- 身体測定
- 防災の日(9/1)
- 救急の日(9/9)
- 敬老の日(9/20)
- 十五夜(9/21)
- 秋分の日(9/23)
🍀食育🍀
- 保育者と一緒に食前の手洗いをすることに慣れる。
🍀地域と家庭との連携🍀
- できるようになったことを保護者と一緒に喜び合い、子育てに対する安心感に繋げる。
🍀自己評価🍀
- 一人ひとりの欲求や思いを汲み取り、心地よく過ごせるようにしたか。
- ズボンを脱いだり、オムツを取り出したり簡単な身の回りのことに興味を持てていたか。
個人案はこちら♪
-
【9月】個人案の文例【0歳児】
続きを見る