個人案や月案等、書類の書き方に悩んでいます【第464回|保育士お悩み相談】

2020年6月17日

こんにちは、ほいくのおまもりです。

今回の相談者からのお悩みは、『個人案や月案等、書類の書き方で注意を受け悩んでいます』というご相談。

回答者のほいくのおまもりは『過去の園の書類を参考にし、園の『書き方の傾向』をつかんでみてはと考えます』とアドバイス。

どうぞ、御覧ください。

保育士お悩み相談(LINE)

こまりん
【性別】女性
【年齢】20代
【保育士経験年数】3年+2年で今年6年目です。一度保育士を辞めています。
【相談文】
書類の書き方に悩んでいます。

個人案や月案、週案。もっと違う言い方
配慮すること、留意する事はありませんでしたか
言いたいことはわかるけど表現の仕方がもったいないと言われて悩んでいます。

【本児の気持ちを汲み取りながら気持ちを受け止めていく。優しく声をかけ本児が気持ちを発しやすい雰囲気を作っていく】
【お気に入りの遊びや活動を通して安心して過ごせるような声かけや関わりを持っていく。】
【本児の伝えたい気持ちを受け止めながら保育者との言葉のやり取りが楽しいと感じられるような声かけをしていく】 
【子どもの話しかけには丁寧に応じ、安心感が持てるようにする。思いを言葉にできないときには保育者が代弁や仲立ちをし経験を増やしていく。】
※【 】の言葉を書類に記載した所、「配慮することはないか」と言われた

自分としては書いているつもりなのでが保育士として経験年数はあるのですが今までこういった指導をしてくださる施設長にめぐりあわず今年の転職先にて指摘をうけ、自信喪失と経験の割りに全然できていないと幻滅されてしまったのかなという負の気持ちがいっぱいでどうしたらとやっぱり保育士向いてないのかなと悩んでしまいます。

ほいくのおまもり
こまりんさんのご相談文を読ませていただきました。

当方でも考えたうえで返信をしたいと思います。

お辛い中申し訳ありませんが、お時間を頂けたらと思います。

ほいくのおまもり
こんばんは。

お待たせいたしました。

【個人案や月案等、書類の書き方で注意を受け悩んでいます】とのご相談につきまして、当方の回答としましては【過去の園の書類を参考にし、園の『書き方の傾向』をつかんでみてはと考えます】。

実際にこまりんさんが書いていらっしゃる【 】の文例を拝見しましたが、表現の仕方が不足している・おかしいと感じる部分はありませんでした。
当方も勤務時代には同じような書き方をしておりましたので、違和感は感じないというのが率直な印象です。

書類の書き方は園によって異なりますので、以前の園では良いと言われたものでも、現在の園ではそうはならない場合もあります。
書き方の「正解」はあくまでもお勤め先の園にあるのではと考えます。
ですから、いくら内容が伴ったものでも、園の求めるものと異なっていれば改善を促されることもあるでしょう。

それではどのように対応したら良いのかということになりますが、ヒントは園の過去の資料にあるのではと感じます。
過去の個人案・週案・月案にまずはしっかりと目を通してみることをおすすめします。
ご覧になるうちに園独自の「表現の仕方」に気付くかもしれません。
もしかしたら想定される場面をより具体的に記載することが望ましいのかもしれません。
言葉のかけ方などをより細やかに記載すると良いのかもしれません。
過去の資料をご覧になっても分からない場合には上司に相談するのも良いのではと思います。

当サイトに「おたより」の記載方法についての記事がありますので、ご紹介いたします。
書き方のポイントや留意点についても詳細に触れておりますので、個人案や月案などの資料作りでもお役に立てるのではと感じます。

【まとめ】園だより・クラスだよりを簡単に作る方法と12ヶ月分の豊富な文例

こちらは月案・週案についての記事となります。

【4月】月案・週案【まとめ】

また、こちらは個人案についての記事となります。
今回は5月の記事をご紹介いたしますね(以降順次公開予定です)。

【5月】個人案の文例【まとめ】

書類の書き方がたまたま過去に経験されたスタイルとは異なっていたのであり、こまりんさんに保育士としての資質がないわけではありません。
本当に資質がないのでしたら、早々に「保育士」という仕事に見切りをつけていらっしゃったのではないでしょうか。
6年という豊富な保育経験を培っていらっしゃるのですから、どうか自信をもって頂けたらと思います。

少しでも自信を取り戻すきっかけとなりますように。

こまりん
早急のご返答ありがとうございます。

保育者としてダメなのかなと悩んでいたのでこう言っていただき、少し心が救われました。保育士としての目線は大丈夫だと思えました。

今年から園長が変わられているので参考になるかはわかりませんが、参考にしてみます。

もう一度、自分なりに考えたけれど上手く表現できないことを正直に伝え教えてもらおうと思います。

全くの新人でないのに基本的なことを聞くのはいけないと思ってしまったのがいけないのだと思います。

頑張ってみます

ほいくのおまもり
こちらこそ早々の返信をありがとうございます。

園が変われば方針も異なりますから、経験者であっても分からないことは出てくると感じます。
ですから、分からないことは尋ねても良いと思いますよ。

「どこを改善したら良いのか」をいくつか尋ねるだけでも書き方の傾向がつかめるかもしれません。

保育士としての目線は大丈夫ですよ。
ご心配なさらず、自信を持って進んで下さいね。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

「私も相談してみたい・・・」というあなたは↓↓↓

お悩み相談の説明ページ

【転職サービス、好評です】

【ほいくのおまもり】は保育士専門の転職サービス【ほいくのおまもり転職版】をご提供しています!完全無料でお使いいただきます!

大きな特徴は次の3つです。

  • 保育士お悩みのプロが運営
  • 運営者は元保育士
  • あなたにあった求人を1から探します

一人ひとりにしっかりと寄り添い、転職のお手伝いをさせてもらいます。まずはクリックしてみてくださいね♪

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

ほいくのおまもり

サイト管理人夫婦の夫の方。保育士を3年勤めた後、営業や経理、自営業など幅広い仕事をして社会人14年目。異色な人生経験を少しでも役立てたいと思いから、2016年4月にこのサイト立ち上げました。3児の父でミニマリストの読書好きです。好きな言葉はLess is more.

-お悩み相談
-, ,

Copyright© ほいくのおまもり , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.

\ 苦手な書類をサクッと解消/
\ 苦手な書類をサクッと解消/