特例として発熱でも登園する子、どう対応すべき?【第465回|保育士お悩み相談】

2020年6月18日

こんにちは、ほいくのおまもりです。

今回の相談者からのお悩みは、『発熱しても登園の受け入れ可能な子どもがいます。特別扱いすることに悩んでいます』というご相談。

回答者のほいくのおまもりは『保育室以外の部屋で静かに遊んで過ごせる場所を確保することは出来ないか、上司に相談してはと考えます』とアドバイス。

どうぞ、御覧ください。

保育士お悩み相談(LINE)

こまりん
【性別】女性
【年齢】20代
【保育士経験年数】2年目
【相談文】
昨年0歳児クラスをもっていて、今年は持ち上がって一歳児クラスの担任をしています。一人の子どもが、昨年からほぼ毎日のように保育園で熱をだし、欠席、早退が続いています。この子どもには持病があり、その中にてんかんの症状があり、一度痙攣を起こしています。そのため、熱には敏感になっています。医者もこの熱の原因はわからないそうてす。母親の方に知的障害があり、何度も熱があるから預かれない旨を伝えるのですが、理解してもらえません。現在、保育園ではコロナウイルスの影響により、37.5℃以上の子は登園できず、37.4℃以下に下がってから24時間経過しないと登園できなくなっています。しかし、その子どもだけは38.0℃で受け入れ、24時間の自宅保育もなしという特別扱いになっています。その時点でも、他の保護者に対して不誠実なことをしているような気がしてしまいます。また、38.0℃あっても、連絡はせず様子見ばかりしています。(他児にはすぐに連絡するのに)熱が上がるため、他児があそんでいるあいだは赤ちゃん用の食事椅子に一人だけ座らせ、遊びに加えないなど、納得のいかない対応が多々あります。園長に特別扱いはいけないのでは、椅子に座らせ続けるのはあまりよくないのではと何度も訴えましたが、市役所がそれでいいと言っているのだからいいのだ。という返事しか返ってきません。他児が遊んでいるのに、遊ばせず一人部屋のすみで椅子に座らせ続ける、一人だけ特別扱いをするのは許されることなのでしょうか?それとも、私の考えすぎなのでしょうか?これは虐待には入りませんか?私はどうしたらいいのでしょうか?
ほいくのおまもり
こんばんは。

こまりんさんのご相談文を読ませていただきました。

お話を拝見し、非常に悩ましい状況だとお見受けしました。
当方も考えたうえで返信をいたしますね。

お辛い中申し訳ありませんが、お時間を頂けたらと思います。

こまりん
返信、ありがとうございます。
申し訳ありませんが、いつでもいいのでアドバイスをお願いします!
ほいくのおまもり
こちらこそ早々の返信をありがとうございます。
少しでもお役に立てるよう、回答を考えますね。
こまりん
お願いします
ほいくのおまもり
こんにちは。

お待たせいたしました。

【発熱しても登園の受け入れ可能な子どもがいます。特別扱いすることに悩んでいます】とのご相談につきまして、当方の回答としましては、【保育室以外の部屋で静かに遊んで過ごせる場所を確保することは出来ないか、上司に相談してはと考えます】。

当方は医療の専門家ではありませんので、一般的な回答の範囲内でお答えいたしますね。

子ども(仮にAちゃんとしますね)にてんかんの症状があり、過去には痙攣を起こしているとのことですから、不安も大きいこととお察しします。
本来ならば発熱の際には受け入れることが出来ないというルールですが、お母様に知的障害があるため、特例としてAちゃんは受け入れているのですね。
お母様が事情を理解できず、園と市役所で話も済んでいるようですので、おそらくこの特例を変えることは難しいだろうと感じます。

そうなると園でAちゃんを預かるということになりますが、「一人部屋のすみで椅子に座らせ続ける」のはAちゃんがかわいそうではないかと思います。
登園時に発熱していたのでしたら、お迎えまで座って過ごす時間も長くなるでしょう。
他の子ども達は楽しそうに遊んでいるのに、Aちゃんだけは座り続けるというのは確かに胸が痛む光景です。
「虐待であるか」については、もし園側が「安静にさせてあげたい」という意図で座らせているのでしたら、虐待とも言い切れないように思います。
ただし、お話からは園側がAちゃんの登園を受け入れてはいるものの、本当にAちゃんのことを思い、体調を気遣った上で座らせているのか疑問に感じますし、そこが不満に感じる部分なのではないでしょうか。
いずれにせよ先程からお伝えしているとおり、Aちゃんにとってはかわいそうな環境であると感じます。
椅子から出たがって泣くようなことがあれば、なおさらですね。

発熱で元気がないのでしたらベッド(布団)に寝かせてあげた方が良いでしょうし、元気そうな様子であれば椅子以外の空間で過ごすことも良いのではと感じます。
とはいうものの、発熱の原因が分からないとのことですので、他の子どもに接触することは難しいでしょうし、安静に過ごすことが前提となるでしょう。
ですから、ベビーベッドなど多少は自由のきく空間でおもちゃを用意するなど、安静にしつつも遊べる方法を選択してみてはと考えます。
発熱で体力も消耗しやすいでしょうから、疲れてもベビーベッドであればすぐ横になることもできるでしょう。

また、保育室ですと静かに過ごせないでしょうから、発熱した段階で事務室など他の職員の目が届く別の空間で過ごせないか、上司に相談してみてはいかがでしょうか。
こまりんさんはAちゃんから離れることになりますので、事務室の職員と連携を取り、熱が上がるなど変化があればすぐに報告してもらうよう伝えておくと良いでしょう。
もしくは、他の子ども達が発熱した際に、保護者がお迎えに来るまで過ごしている場所があれば、そこで過ごすのも良いと思いますよ。

Aちゃんの体調を第一に考えつつも、Aちゃんの「自由」も確保してあげることが必要なのではと感じます。

少しでもお悩みが解消されるきっかけとなれば・・・と願ってやみません。

こまりん
アドバイスをありがとうございます。
保育園は部屋が狭く、室内にベビーベッドもなく、安静にさせられる別室も無いような場所です。寝かそうとしても、遊びたい気持ちが強く、寝かせられない状況です。事務室で看てもらうことも提案しましたが、それはクラスで看るべきと返答されました。
結局、椅子に座らせ続けている状況です。
ほいくのおまもり
こちらこそ早々の返信をありがとうございました。

発熱時は他の子ども達が発熱した際の対応と同じにすることが望ましいと感じます。
もし、他の子ども達が発熱時に事務室で看てもらうのであれば、Aちゃんも同じようにしてあげると良いかと思います。
それでも「クラスで看るべき」と言われるのでしたら、「なぜそれが出来ないのか」具体的に理由を伺ってみてはと感じます。

理由を尋ねた上でどうしても部屋で看なければならないというのでしたら、布団を部屋の一角に敷くようにし、いつでも横になれる環境を作ってみてはと考えます(部屋が狭いとのことですので、確保すること自体が難しいかもしれませんが・・・)。
布団の周りをダンボール等でおうち風の囲いを作り、「お熱があるときは布団のおうちで過ごそうね」と理由を話した上で少しでも楽しい気持ちで過ごせるよう、誘ってみてはいかがでしょうか。
熱がない時にはおうちを子ども達のままごと等に転用すれば、他の子ども達にとっても「Aちゃんだけ特別」にはならないでしょうし、Aちゃんにとっても「おうちの囲い=じっとしなければならない場所」というマイナスなイメージににはならないのではと感じます。

じっと座り続ける状態が続くのはやはりAちゃんにとっては楽しい気持ちにはならないでしょうし、遊びたくなるのではと思います。

こまりん
他の子は、あまりにも熱が高い場合は部屋のすみに布団を敷いて寝かせています。しかし、この子どもに対してはいつも熱が38.0℃のため、布団を敷くまではしていません。他の子に対しても、38.0℃くらいならあまりもぐったりしていない限り、布団は敷いてないです。囲いを作ることも考えましたが、やはり部屋が狭いこと、子どもが破壊してしまうことを考えると、実現まで至りませんでした。
じっと座り続けるのは良くないですよね。最近は、やっぱり泣いたり、つまらなさそうにしていることが多く感じます。
ほいくのおまもり
囲いもすでに検討していらっしゃったのですね。

常に38.0℃とのことですので、やはり椅子に座る時間が長くなると思われます。
つまらなさそうにしているとのことですので、椅子に座ることそのものが嫌になってしまうかもしれませんね。
最終的には園に行くことも嫌がるようになるのでは、と心配しております。

主治医と連携が取れる(もしくは保護者を通じてやり取りができる)のでしたら、発熱時でも元気そうにしている時の過ごし方を確認してみてはいかがでしょうか。
例えば友達と関わるのは良いのか(勿論症状にもよりますがうつす可能性はないのか)、発熱時には元気そうであっても横になっていなければいけないのか、じっと座っていなければいけないのかなど、指示を仰いでみてはと考えます。
医師の判断に合わせながら対応を取ることで、もう少し選択の幅を広げることができるのではと感じます。

いずれにせよ、保育室で「じっと座りっぱなし」という対応は限界があるでしょう。
他の空間や先生方の助けが必要なのではと思います。

こまりん
椅子に座らせるというのは園長や上司の判断で行われています。以前園長先生と市役所、主治医と話し合いをした際、医師は問題ないと判断していますが、遊んでいるうちに38.6℃等、高温になってしまいます。熱も原因不明で、移るものではないとの診断です。
もう少し、職員会の場等で他クラスの先生方にもアドバイスをもらってみようと思います。
ほいくのおまもり
返信ありがとうございます。
主治医も話し合いに参加されていたのですね。

職員会等で他の先生方と話し合うのは良い方法だと思います。
クラスを超えて協力できると良いですね。
当方の回答が解決のきっかけとはならず、申し訳なく思っております。

こまりん
いえいえ、他の第三者のかたに相談できただけでも、良かったと思います。
今回はお世話になりました。ありがとうございました
ほいくのおまもり
温かいお言葉ありがとうございます。

良い方法が見つかりますよう願っております。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

「私も相談してみたい・・・」というあなたは↓↓↓

お悩み相談の説明ページ

【転職サービス、好評です】

【ほいくのおまもり】は保育士専門の転職サービス【ほいくのおまもり転職版】をご提供しています!完全無料でお使いいただきます!

大きな特徴は次の3つです。

  • 保育士お悩みのプロが運営
  • 運営者は元保育士
  • あなたにあった求人を1から探します

一人ひとりにしっかりと寄り添い、転職のお手伝いをさせてもらいます。まずはクリックしてみてくださいね♪

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

ままりん

ほいくのおまもり管理人の妻。ほいくのおまもりでは、『お悩み相談』と『絵本記事』を主に担当しています。 幼稚園でアルバイト2年、正職員6年、保育園で保育士3年。その後、結婚を機に退職し3児の母に。2021年9月から再びパート保育士として復帰しました。その他に、夢の国のキャストや大手監査法人で事務職を2年半経験。買い物が大好きで、セールの季節はそわそわしています。

-お悩み相談
-, , ,

Copyright© ほいくのおまもり , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.