『虫歯予防デー(6月4日~10日)』の説明と子どもへの伝え方【6月/保育園・幼稚園向け】

2021年12月6日

保育園・幼稚園で使える行事の解説をまとめました。

虫歯予防デー(歯と口の健康週間)

6月4日から10日は「歯と口の健康に関する正しい知識を知るとともに、予防の習慣の定着や病気の早期発見、治療で歯の寿命を延ばし、健康の保持増進を目的とした」虫歯週間であり、正式名称は「歯と口の健康週間」です。

子ども達に説明する際はわかりやすいように「虫歯予防デー」と説明してもいいですね。

この日を通して歯や口の健康を保つために、歯磨きの大切さなどをあらためて知るきっかけや、これから園で生活で歯磨きを始める子どもに関心を持たせるきっかけづくりになるといいですね。

成り立ち

1928年から1938年まで日本歯科医師会が「6(む)4(し)」にちなんで6月4日に“虫歯予防デー“を実施していました。

それから何度か名称を変更して現在は「歯と口の健康週間」となっています。

1932年には虫歯予防デーを広く知ってもらうために東京の日比谷公園と大阪の天王寺公園で『歯磨き大会』が開催されました。

ライオン株式会社が専門の指導員を派遣して、子ども達に歯磨きを教えるイベントで、第1回から15回までで約2万6000人が参加していた記録があります。

この大会は今でも小学校で開催を行ったり、家庭でもWeb配信を通して参加できるのでチェックしてみてください。

子ども達への伝え方

乳児

「6月4日から10日は虫歯予防デーといって口の中にいるバイキンのやっつけ方やバイキンが来ないようにすることを知る日なんだよ。バイキンが入って“歯が痛い!“てならないようにするには歯磨きが大事なんだよ。みんな「歯磨きイヤイヤ!」てしてない?歯磨きはバイキンがいなくなるようにするためにとても大切なことだからお家でも、幼児さんになったら保育園でもしっかりと歯磨きしようね。」

虫歯というよりバイキンの方が子ども達には伝わりやすいので、このように言い換えています。

説明する前に歯に関する紙芝居や絵本を読むと乳児でもイメージが湧きやすく、歯磨きなどに関心を持ってくれるのでおすすめですよ。

幼児

「6月4日から10日は歯の健康を知るための虫歯予防デーです。みんなは虫歯にならないためにどんなことをしている?(子ども達の意見を聞く)みんなありがとう。一番大切なことは歯磨きです。歯磨きをしっかりすることで、虫歯バイキンをやっつけたり、こないように予防することができます。だから歯ブラシをさっさとすぐに終わらせないで、しっかり鏡を見て歯磨きをすると虫歯になりにくくなるから、みんなもやってみてね。」

虫歯にならないためにはどんなことをすればいいのかを子ども達と一緒に考えることで関心を持ってもらい、歯磨きの大切さを伝えましょう。

過ごし方

虫歯予防デーの説明後に人形を使って歯磨きの仕方を視覚的に教えて上がることで正しい歯磨きを知ることができるので保健指導として乳児、幼児ともにおすすめですよ。

↓その他の保育ネタ↓

【転職サービス、好評です】

【ほいくのおまもり】は保育士専門の転職サービス【ほいくのおまもり転職版】をご提供しています!完全無料でお使いいただきます!

大きな特徴は次の3つです。

  • 保育士お悩みのプロが運営
  • 運営者は元保育士
  • あなたにあった求人を1から探します

一人ひとりにしっかりと寄り添い、転職のお手伝いをさせてもらいます。まずはクリックしてみてくださいね♪

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

ほいくのおまもり

サイト管理人夫婦の夫の方。保育士を3年勤めた後、営業や経理、自営業など幅広い仕事をして社会人14年目。異色な人生経験を少しでも役立てたいと思いから、2016年4月にこのサイト立ち上げました。3児の父でミニマリストの読書好きです。好きな言葉はLess is more.

-行事

Copyright© ほいくのおまもり , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.