もくじ
🍀月案PDF🍀
今月の保育のポイント
- ゴールデンウィーク明けに期待をして登園する子、不安から泣く子がいるので、期待する気持ち、不安な気持ちを受け止め、好きなものを探しに行くなどして気持ちを切り替えながら安定するように保育する。
- 家庭でのリズムを受け止めながら、園での生活に徐々に慣れていくように、できるだけ同じ保育者が寄り添って子ども理解の上でゆったり関わる。
- 興味をもって動き、握って感触を楽しんだり、手指を使って操作できる素材を用意しておく。
- 戸外で心と身体を動かして遊べるよう、たっぷりと時間を保障し、ボールなどの用意を整えておく。
- 食事や着替えの時間を早めに設定し、手伝ってほしいところ、自分でやりたいところ子どもの力に合わせて援助していく。
🍀月のねらい🍀
- 一人ひとりの思いを行動や表情から受け止め、安定して過ごせるようにする。
🍀週のねらい🍀
その3
- 1週目:保育者や友達と一緒にこどもの日の会に参加する(教育)
- 2週目:積極的に玩具や遊具に関わり、遊ぶことを楽しむ(教育)
🍀前月末の子どもの姿🍀
養護(生活)
- 保育者を親しむ気持ちが芽生え、抱っこを求めたり膝の上に座って遊ぶ姿が見られる。
- 保育者を独占したい気持ちが高まり、一対一で触れ合うことを求める。
🍀活動内容(五領域対応)/環境構成と援助🍀
養護(生活)
- 活:保育者に親しみ、触れ合いを喜び安定して過ごす。(健康・人間関係)
環:一対一で触れ合う中で「可愛いね」「大好きだよ」と伝え、喜びや心の安定に繋げていく。
🍀健康、安全面で配慮すべき事項🍀
- 担任間で一人ひとりの食事や睡眠、遊びの様子を共有し、援助方法を話し合いながら心地よく過ごせる環境作りをする。
今月の製作・歌・絵本・手遊び・室内室外遊び
製作
- 手形でカーネーション
- はるいろ風車
- 変化が楽しいこいのぼり製作
この他、【5月の行事】や【春の自然】の製作を『紙皿、障子紙、手形足型、ひも通し、』等、様々な素材と手法でご紹介!
歌
- ありさんのおはなし
- てんとうむしのたび
- こいのぼり
絵本
- があちゃん
- どうぶつのおやこ
- おはよう
手遊び
- ちょちちょちあわわ
- つくしんぼ
- おべんとうばこのうた
室内室外遊び
- ダンボールに乗ってくぐって被って
- サーキット遊び
- シャボン玉を追いかけて
行事
- 憲法記念日(5月3日)
- みどりの日(5月4日)
- こどもの日(5月5日)
- 愛鳥週間(5月10日~16(日))
- 母の日(5月第2日曜日)
- 身体測定
- 健康診断
- 避難訓練
- 誕生日会
- クラス懇親会
🍀食育🍀
🍀地域と家庭との連携🍀
- 連休中の家庭での様子や体調を共有する。園での様子を丁寧に伝えていく。
🍀自己評価🍀
- 連休明けの生活リズムに寄り添い、少しずつ園でのリズムを整えられたか。
- 体調の変化に留意しながら、心地よく過ごせる環境作りや早期対応に努めたか。
個人案はこちら♪
-
【5月】個人案の文例【1歳児】
続きを見る