『花まつり(4/8)』の説明と子どもへの伝え方【4月/保育園・幼稚園向け】

2021年5月18日

保育園・幼稚園で使える行事の解説をまとめました。

 

花まつりとは

花まつりとは、4月8日のお釈迦様の誕生日をお祝いする日です。

正式名称は灌仏会(かんぶつえ)と言います。

この日はお寺にある花御堂に安置されたお釈迦様に甘茶をかけて、子どもの健康を願うお祭りでもあります。

甘茶をかける理由はお釈迦様が生まれた際に、竜が頭上から甘い水を吐いたことが由来です。

またお釈迦様が生まれたルンビニ園はたくさんの花が咲いていた場所であり、お釈迦様の誕生日にはお花をお供えすることや4月は桜の季節であることから花まつりといわれています。

 

成り立ち

お釈迦様が生まれたのは今から2500年前と伝えられています。

シッダールタと名付けられネパールで当時国家を形成していたシャーキャ族の王子として育てられてきました。

シッダールタは成長していくうちに人生の苦悩など様々なことに思いをめぐらせ、出家をします。

その後悟りを開きブッタと呼ばれ、仏教の教えを広めたことから仏教の開祖となったお釈迦様の誕生を祝福する仏教の行事が誕生しました。

 

子どもへの伝え方

乳児

乳児にはお釈迦様などの細かい説明は少し難しいかもしれません。

「花まつりはお釈迦様という仏教を始めた人の誕生日をお祝いする日だよ。」

など簡潔に説明すると理解しやすいです。

また戸外などにでて、お花の観察をしながら「お花綺麗だね。今日は、花まつりていう日なんだよ」とお花に関連したお祭りであることを伝えてあげるといいですね。

 

幼児

「4月8日の花まつりはお釈迦様という仏教を始めた人の誕生日をお祝いする日だよ。お寺に行くとお釈迦様の人形がお花がたくさん飾られた小さなお部屋にあります。そのお釈迦様に甘いお茶を掛けてみんなが健康に育ちますようにてお願いをする日でもあるんだよ。なんで甘いお茶を掛けると思う?(答えを待つ)色んな答えありがとう。正解はお釈迦様が生まれたときに空から竜がやってきてお釈迦様に甘い水を掛けたことから始まりました。もし花まつりの日にお母さんやお父さんとお寺にいった時は教えてあげてね。」

と質問を交えて伝えると良いでしょう。

 

やること、過ごし方

先ほど乳児での伝え方に記述したように、花まつりは桜の季節にあることが由来の1つであるため戸外にでて桜などお花の観察をしたりすることもおすすめです。

また花まつりには白い象がお釈迦様を連れてきたという言い伝えがあります。

それに関連して白い象やお花の制作をするのもいいですね。

 

↓その他の保育ネタ↓

【転職サービス、好評です】

【ほいくのおまもり】は保育士専門の転職サービス【ほいくのおまもり転職版】をご提供しています!完全無料でお使いいただきます!

大きな特徴は次の3つです。

  • 保育士お悩みのプロが運営
  • 運営者は元保育士
  • あなたにあった求人を1から探します

一人ひとりにしっかりと寄り添い、転職のお手伝いをさせてもらいます。まずはクリックしてみてくださいね♪

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

ほいくのおまもり

サイト管理人夫婦の夫の方。保育士を3年勤めた後、営業や経理、自営業など幅広い仕事をして社会人14年目。異色な人生経験を少しでも役立てたいと思いから、2016年4月にこのサイト立ち上げました。3児の父でミニマリストの読書好きです。好きな言葉はLess is more.

-行事

Copyright© ほいくのおまもり , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.