最新版はこちらです
-
保育士面接に使える|最近の保育ニュース【2022年5月版】
続きを見る
こんにちは、ほいくのおまもりです。
2019年12月の気になる保育士・保育園のニュースをまとめました。
面接への活用や、これからの保育の仕事、業界の動向を見通すための参考にしてください。
※面接で使い方★で表しています。
Twitterで平日毎日、ニュースを流しています。フォローをしてみてくださいね。
世田谷区で自主運営
東京)世田谷区の認可外施設、保育士が異例の自主運営:朝日新聞デジタル
世田谷の認可外保育施設が突然閉鎖 保育士が無給で「自主運営」 労組が寄付募る | 子育て世代がつながる | 東京すくすく ― 東京新聞
世田谷の保育園の「自主営業」が2週目に 資金不足、法制度を乗り越えモデルケースへ(今野晴貴) - 個人 - Yahoo!ニュース
東京新聞:保育士ら「裏切られた気持ち」 世田谷自主運営 経営者から謝罪なく:東京(TOKYO Web)(リンク切れ)
東京都世田谷区の認可外保育施設で、運営会社の経営者が11月末に突然、倒産手続きを始めたことを理由に閉園の方針を打ち出し、保育士らが自主運営する異例の事態になっている。都と区は今月2日に現地で調査をし、事実関係を確認。今後も安全確認を続ける。
ほいくのおまもりでは、ささやかながら寄付をさせてもらいました。
こちら、寄付させていただきました。(通信欄への記載を忘れてしまいました・・・) https://t.co/DMmpZCVDGx
— ほいくのおまもり/保育士お悩み相談の専門家 (@hoiku_omamori) December 4, 2019
労働問題に強いわけではないのですが、保育士が自主運営するという事態は、異例中の異例と言えます。
約10日間の自主運営の後、子どもたちの預け入れ先が決まったとのことで、自主運営は終了したようですが・・・。
頑張られた保育士さんたちの思いには、本当に頭が下がります・・・。
これだけのことになっても、経営者からは謝罪の言葉がなかったよう。本当に怒りを覚えますね。
★面接で使うなら!
何より、預け入れ先がしっかりと決まったことに「良かった!」という気持を示したいですね。
その他にもこのニュースには、さまざまな登場人物がいるかと思います。
- 保護者
- 元の保育園
- 預け入れ先の保育園
- 経営者
など。
それぞれの人物の立場について、あなたの考えを述べてみてはどうでしょうか?
「もし自分が預け入れ先の保育士だったら・・・突然環境が変わったことで、保護者も子どもも不安になっていると思う。そういった不安をケアできる保育士になりたいです」といった具合ですね。
色々なニュースを踏まえて、「自分事」として考えられる人材は、重宝されますよ。
保育士ら、18名が一斉退職
保育士ら18人一斉退職 副園長が土下座謝罪も保護者の怒り収まらず - ライブドアニュース
浜松市の保育士集団退職、園は別会社に引き継ぎ 新経営者が市へ報告 - 産経ニュース
保育士18人一斉退職の「メロディー保育園」が別会社に 「先生戻ってきて!」と保護者が悲痛な声 : J-CASTテレビウォッチ
保育士確保努め「園を継続」 引き継ぎ会社、浜松市に報告書|静岡新聞アットエス(リンク切れ)
静岡県浜松市の「メロディー保育園」で、パワハラなどによって職員の6割にあたる18人が一斉退職するという騒動が起きている。
職員18名というのは6割とのことですから、半分以上が一斉退職するということ。
まさに異常事態ですね。
ただ、傾向としてこのような退職は増えており、驚かなくなってきている・・・というのが正直なところ。
劣悪な保育園も増えているのでは?というのが、ほいくのおまもりとしての肌感としてもありますから・・・。
残念ながら、このようなニュースは今後、増えることはあっても減ることは当面ないのでは?と感じています・・・。
★面接で使うなら!
まず、このニュースを面接で取り上げるとしても、「この園は大丈夫ですか?」なんてニュアンスがでないように十分に気をつけてくださいね!
この園は大丈夫かな?と心配している、その事が伝わった時点で、十中八九、面接では落とされてしまうと思いますので・・・。
このニュースを取り上げる場合は、やはりその結果として子ども・保護者が非常に不安定な状態に置かれることになりますので、その点を心配するコメント・考えがいいのではないかな?と思います。
「一度にそれだけ大量に退職するということは、よほどの事情画あるのだと思います。詳細を存じ上げないので、この場では肯定も否定もしません。ただ、子ども・保護者は一斉退職によって不安になっていると思います。自分がその場で働く保育士だったら、その不安をしっかりとケアしたいと思います。」
といった内容ですね。
メラミンスポンジで火傷
頬こすられ園児やけど 京都の保育園、メラミンスポンジ使用 - 産経ニュース(リンク切れ)
「落書きを落とすため」保育士が3才児の顔を汚れ落としのスポンジでこする…全治1ヶ月のやけど - FNN.jpプライムオンライン
京都市右京区の認可保育園で6月、女性保育士が男児(3)の頬を研磨作用のあるメラミンスポンジでこすってやけどをさせていたことが25日、市への取材で分かった。
衝撃的なニュースですね・・・。
正直、我が目を疑いました。
なぜ、掃除道具で子どもの顔を擦るのか・・・理解が全くできない、です。
★面接で使うなら!
なんでそんなことするの?!したの!?
とは思いますが、普段使っている道具が、安全に使われているのかを見直す機会と考えることができるかもしれません。
掃除道具に限らず、ハサミなども適切に管理されているか?
このニュースを見たことで、そういったことを再度考え直す、そのきっかけになると思います。と話してみてはどうでしょうか?
昼寝の子を滑らせ起こす
保育士、昼寝の子を滑らせ起こす 「危険」北九州市が改善指導へ|【西日本新聞ニュース】
保育士 昼寝の子どもに対し無理やり「危険」な起こし方していたと発覚 - ライブドアニュース
北九州市小倉南区の認可保育所で複数の保育士が昼寝している子どもを無理やり起こすため、簡易ベッドを斜めに傾けて滑り下ろす行為を繰り返していたことがわかった。市は児童福祉法に基づいて5日に立ち入り調査し、「危険性があり不適切だ」と口頭注意した。市は今後、同法に基づく改善指導をする方針。市関係者は「自分の子どもをこんな方法で起こす親はいないはずだ。子どもがけがをする可能性がある」と問題視している。
今月は、我が目を疑うニュースが本当に多いです・・・。
市関係者の「自分の子どもをこんな方法で起こす親はいないはずだ。」というコメントが、的を得ています。
強引に身体に刺激を与えて起こそうとしているわけで、これは一歩間違えれば虐待になるのでは?とすら思います。
★面接で使うなら!
このニュースに関しても、信じられないという感覚を表しつつ「今の自分の保育が問題ないか、見直すいい機会かもしれないです」と伝えてみてはどうでしょうか?
最近入ってきた新しい先生に「うちの園のやり方で、何か違和感ってある?」と聞いてみるなど、やり方はいくらでもあるでしょう。
面接の場で「そのようなきっかけになると思います」と話してみれば、様々なことから吸収していく人材であるということをアピールしていけそうですね。
保育士不足は続く
潜在保育士の復帰希望 15%止まり 県 人材確保へ環境整備(リンク切れ)
保育士の処遇改善など 子育て支援新制度で見直し方針案 | 教育新聞(リンク切れ)
保育士大量流出 岡山の憂鬱(1/2ページ) - 産経ニュース
潜在保育士の復職支援 不安解消へ長泉で研修会|静岡新聞アットエス(リンク切れ)
幼保無償化2カ月――保育士が足りない、自治体予算が足りない!国の思いつき施策で現場はてんやわんや : J-CASTテレビウォッチ
保育士資格を持ちながら現場を離れている「潜在保育士」のうち、保育園などへの復帰を考えている人は15.2%にとどまることが、群馬県のアンケート調査で分かった。
10月に始まった幼児教育・保育無償化の影響で、認可保育所や認定こども園などの入所希望者が増えるなか、大都市近くにある地方都市などでは保育人材の流出が懸念されている。各自治体では保育士の待遇にインセンティブを与える動きも活発化しており、人材確保は激しさを増す。
幼児教育・保育無償化の影響もあり、保育園不足・保育士不足は一向に解消されていません。
引き続き、不足する傾向は続くと考えられます。
そのことは直接現場のしごとに影響するわけではありませんが、保育園が増えればその分、就職・転職の際に選択肢が増えることを意味します。
反面、劣悪な保育園も増えていますので、転職の際にしっかりとした情報をもとに選ぶということが、より大切になるとも言えますね。
★面接で使うなら!
保育園不足・保育士不足に関するニュースを取り上げる時は、「保護者の目線」を大事にしてもらいたいと思います。
上にも書いたように、保育園不足・保育士不足によって、現場の保育士の仕事が何か変わるわけではありません。
しかし、保育園不足=待機児童問題の裏には、子どもを預けられずに困っている保護者が必ずいるのです。
その保護者に思いを馳せるコメントを、面接の場では伝えてみてください。
「他者の気持ちがわかる人」だということを、面接で伝えることができるはずです。
まとめ
2019年12月時点の動きです。
面接への活用や、これからの保育の仕事、業界の動向を見通すための参考になれば嬉しいです。
Twitterで平日毎日、ニュースを流しています。フォローをしてみてくださいね。
最新版はこちらです
-
保育士面接に使える|最近の保育ニュース【2022年5月版】
続きを見る