こんにちは!モモンガ(自然大好き保育士)です!
退職したいと職場に伝える時って話しにくいですよね。
同様に、退職した理由を転職先の面接でどう伝えようかということも悩みだと思います。
その2つを同時に解決すべく、例文満載で辞める理由、辞めた理由、退職理由を用意しました。あなたにピッタリの理由を見つけて下さい。
辞める理由、辞めた理由、退職理由、タイミングの鉄則4つ
現園の上司(園長や主任)には園がいけないとは言わない
園の不満を言ったところで、引き止められるだけです。
「園のこうこうこういうところが嫌なんです」といっても
「もっと詳しく聞きたいので、時間とってもらってもいい?」と言われ・・・
それは改善するから続けてくれとか、それはこういう理由で・・・もう少し我慢してほしいとかなんとか…。
園の不満を言う時点で、相手の土俵で相撲を取ることになるので、やめておきましょう。
現園に退職を相談するタイミングは2ヶ月~1ヶ月前がベスト
これは引き継ぎのことと、相手に次の人員を用意する期間を与えるという意味があります。
あくまで円満退職とは言いませんが、穏便な退職に向けてのこちらの努力という土俵の上の話です。
欲を言えば2か月前には、最低でも1ヶ月前に言うようにしましょう。
その時は、自分の意思を示すために退職願を一緒に提出しましょう。
法律上は2週間前で良いのですが、現実的にはそれくらいが目安です。
2週間前に退職願を出して「退職します」と言うと、ほぼ100%強く責められます。
お互い嫌な気持ちを少なくするためにも、期間に余裕をもって退職を伝えると良いでしょう。
転職の面接では嘘をつかない
履歴書で「期間満了のため」のようなものではなく、「一身上の都合のため」となっていると、前の職場を辞めた理由は必ず聞かれるでしょう。
その時に嘘をつくのは止めましょう。
人間関係が嫌だった、サービス残業嫌だった、しんどかった、うつになった、・・・色々あると思います。
それらを隠すためにとっさに嘘をつくと、他に面接官から聞かれた時に辻褄が合わなくなってバレる可能性が格段に上がります。
信頼のない嘘つきを雇う可能性はほぼ0%です。
言いにくい理由かもしれませんが、嘘を言うぐらいなら言い換えてきちっと言いましょう。
転職の面接では退職理由をポジティブに言い換える
嘘をつかないといっても、そのままネガティブな退職理由を伝えると、面接官に事実以上に悪い印象を与えることになってしまいます。
なので、
- 言い換えること
- 言葉を足すこと
この2つが必要です。
例えば、「上司と性格が合わなくて辞めました」というと、面接官は最悪のパターンを予想します。
「この人、性格難アリじゃないか。うちでもすぐ辞めるんじゃないだろうか」実際にそうではなくても、人間って想像してしまうんですよね。
なので「もっと連携して仕事を効率良く進めたかったが、上司はそれを良しとせず、話し合ったものの意見が食い違っていたために退職しました」
自分がどうありたかったか?どんな努力をしたか?を付け加えることで、全然印象が違いますよね。
面接官に勝手に印象を決められないように、こちらで情報を出して印象を与えるようにしましょう。
詳しくはこちらの記事にも書いています。
よければどうぞ!
転職の面接や履歴書で使える辞めた理由、退職理由
転職するときに、前の園で辞めた理由を必ず聞かれます。
果たして言い換えると言っても、どのような言い方が良いか?ということを理由別にまとめました。
人間関係が上手くいかなかった
自分が出せない職場だった場合
例「前職場では、一方的に上司が言ったこと、決めたことをしなければならないような状況でした。クラス担任である私の意見を言っても、聞いてもらえることはなかったので、私は自分の意見も出せる場所で仕事がしたい、自分の成長につなげたいと考え転職を決意しました。」
こちらはワンマンな上司、園長が嫌だった場合です。
それは自分の意見をもっていて、色々自分なりにやってみたい、成長する気持ちがあるということだと思います。
なので、成長するポジティブな気持ちを話すと良いです。
人間関係がギスギスしていた場合
例「前の職場では、できない人に対して突き放すような、厳しい態度を取る職員が多く、相談やコミュニケーションによって解決していこうという姿勢はありませんでした。私は周りと連携を取りながらチームワーク良く仕事を進めたいと考えており、転職を決意いたしました。」
この場合は人当りが悪い、何でそこまでいじめるの?こういったような不満があったと思います。
それはチームワークを大切に、協調して仕事したいという願いです。
保育はチームで動くこと、協調して協力し合って仕事することが大事です。
助け合いたかったというあなたの気持ちを理由にすると良いでしょう。
方針が合わない
方針が合わない場合は、はっきりと正直に言いましょう。
例「前の園では、きちっと整列させること、足並みそろえて歩くことにすごくこだわりがありました。確かに集団行動において規律を守って生活することは大事かもしれませんが、私はもっと幼児期には大事なことがあるのではないか、個人の願いを尊重したいと考え、転職を決意しました。」
- どんな方針が自分と合わなかったか?
- 自分はどう考えているのか?
この2部構成で行くとよいでしょう。
1の合わない理由だけだと、ただわがままを言っている子どものように見えます。
でもでもだって・・・という印象です。
そうならないように、きちっと自分の保育観を簡潔にまずは伝えるようにしましょう。
考えを伝える時なのですが、自分の保育観があると全て話しておきたい!という気持ちになるのは分かります。
しかし、ここで焦ってだらだら話すよりも、まずは簡潔に伝え、面接官から質問してきたことに対して詳しく答えるほうが相手には伝わりやすいです。
賃金の低さから
賃金を相手に言う時はかなり勇気が要りますよね。
人はみんなお金のために働いているとは言っても、それを理由にすると「うちじゃなくてもいいじゃない?」と思われてしまいます。
それに保育士になった時点で薄給なのは分かっていること。
「お金がほしければ違う業界にいけば?」と思われるでしょう。
しかし、保育園でも場所によって賃金は違いますし、低すぎる賃金は問題です。
賃金の不満に対する伝え方を見ていきましょう。
例「前園では、自分が成果をだしても評価されることはなく、給与には反映されませんでした。様々な行事の責任者や、新人保育士の教育係を行っても、何も評価されずモチベーションを失いかけたこともありました。成果をきちっと評価してもらいたく、転職を決意いたしました。
このように、自分の成果と見合ってなかったよ!私はこれだけやってきたんだよ、これだけ力があるよ!
ということをセットで説明しましょう。
「頑張ったのに給料少なくてやめました」では、「じゃぁ、どんな成果を上げたの?」と聞かれて詰まったらもうだめです。
「ただのわがままか・・・」と思われて終わりですので、自分にどれだけ何ができるか?ということをきちっと説明できるようにしておきましょう。
残業が多い
保育園では働く時間というのが問題視されてきています。
なので、この残業の多さというのも面接では言いやすくはなってきていますが、伝え方には注意が必要。
「働きたくないだけじゃないのかーい」と思われてしまいます。
さて、この働く時間どう言い換えていきましょうか?
単に働く時間が長すぎた
例「前の職場では自分の時間がとれないほど残業時間が長く、もっとメリハリをつけて働きたいと思うようになりました。オンオフがしっかりとすることで、就業中にやってしまおうというメリハリのある仕事ができ、貢献もできると考えています。」
残業が多いことはメリハリをつけた働き方をしたいという理由に変えましょう。
残業が少なくなる、なくなることで何が良いのか?の自分の理由をしっかりもつことで、話しにくいことでもきちっと説明が出来る人と、好印象をもたれる武器に変わります。
合わせて、「月に●時間の残業がありました」「毎日●時間、仕事をしていました」というように、実際の時間(数字)を伝えるとよりわかりやすいです。
サービス残業、持ち帰り仕事が多すぎる
例「前職場では、先輩保育士よりも先には帰れない職場で、仕事が終わっているのに毎日遅くまで残ることになったり、突然仕事を申し付けられ、結果持ち帰り仕事になったりと、効率的ではない職場でした。私はもっと能率的に仕事し、高い成果を出したいと考え、転職を決意しました。」
持ち帰り仕事やだらだら無駄な残業は、効率的、能率的な仕事の希望に変えましょう。
普通の職場ならば、残業がないほうがいいに決まっています。
与えられた仕事をテキパキこなせるよ!こなしたいよ!という人材は欲しいので、そこをアピールできれば良いでしょう。
保育士が自分に合わないと感じた
これは他の職種に転職する場合です。
例「保育士に憧れてやってみたけど、○●の理由で合わないと感じた。
逆に自分には△▲が向いているのではと発見し、転職を決めた」
こういった形で伝えましょう。
正直に合わない理由を話し、体験から得たことから、新しいことにチャレンジしたいという話に変えていきます。
決して前の職業が無駄ではなかった、得るものがあって今があるということをアピールできる前向きさを押していきましょう。
園長、主任との面談に使える辞める理由、退職理由
今の園を辞めたい!でも、辞めるのは切り出しにくい・・・
どうやって切り出そう?引き止められるのが嫌だと考えるあなたへ!
無難に辞めることができる理由4つと、話の仕方をまとめました!
他にやりたい仕事ができた
これは自分が保育士以外の業種に行きたいんだ!という姿勢を示すことで、「保育士やりたくない人に言ってもしょうがないよな」という諦めを誘う目的です。
この場合、理由が嘘ならば設定はきっちり作りこみましょう。
「保育士辞めてどうするの?何がしたいの?」とか聞かれても自信満々に「営業職したいと思っています!」とか言えるようにしましょう。
年度途中で辞める場合は「年度いっぱいまでは働くわよね?」というような釘を先に打たれる可能性があるので、心しておきましょう。
「もう転職活動も始めたいので」という理由をひっさげ、真っ向から話すようにしましょう。
年度途中で辞めるとなると、「子どもはどうなるんですか?」「今のクラス責任は?」という話をほぼ100%されます。
心身健康ならば保育士として今働くことはできるでしょうという理由からです。
しかし、「それは心を痛めている部分もありますが、もう保育士の仕事に魅力を感じなくなってしまいました。お察しください。」とはぐらかすもよし、「できるなら今すぐにでも辞めたいが、引き継ぎはきちっとして辞めるのが最低限の私の責任と思っておりこの期間をとりました。」のように自分の考えをプッシュするもよし、相手にのまれないようにしましょう。
結婚するため、パートナーの転勤のため、引っ越しのため
これは嫌味を数回言われるでしょうが、確実に相手は納得する形で辞められます。
まぁ、ごく一部の「別居してでも仕事続けろ」とかいうおかしい方々は別ですが…。
結婚されている方や、結婚する方は「結婚の為、(パートナーの転勤のため)引っ越しますのでそれに合わせて私も退職します」でOKでしょう。
結婚されていない方は「引っ越しのため」と言いましょう。
「何で引っ越しするの?」と聞かれたら「(引っ越す地域の)郷土に惹かれて・・・」と話すと良いかもです。
引っ越しが嘘な場合、「書類とか送りたいので新住所教えて」と言われると困りますので、「まだ、住所は決まってないんですよね、現住所に送っていただいてかまいません。郵便局で転送手続きとっているので、1年間は転送されます」と乗り切りましょう。
ちなみに、結婚の予定もないのに、結婚するからと嘘をつくのはやめましょう。
お祝いの品を貰ったりしたら大変です。嘘がばれたら面倒なことになるので。
精神的、肉体的な疾患のため
これは即効で辞めることができ、文句もほぼ確実に言われない最強の方法と言えます。
すぐに辞めるにはまずは心療内科へ行き、診断書を貰いましょう。
「仕事で~~言われて嫌になってきて、でも自分が悪いと責める気持ちもあって・・・」
「眠れずに10分おきに起きてしまいます」
「職場に近づくたびに心臓がドキドキして苦しくなります。」
「時々、仕事中に全員死ねばなくなるのかなとか思ってしまいます」と切実な状況を伝えましょう。
そして、「しばらく本当は休みたいんです」と言いましょう。
適応障害、心因反応、うつなど、なんらかの診断をつけてもらえます。
ただし、嘘の診断書を書くことは違法行為です。あくまで辛いという事実を的確に伝えることを忘れない下さいね。
診断書があればすぐに休職、退職することができます。
お金は最大で1万円(安いところだと2,000円くらいから)ほどかかりますし、精神科、心療内科は混み合っているので、予約の電話をかけまくったりと手間もかかりますが、確実な方法です。
親の介護、身内の不幸
この方法を使う場合の条件は3つです。
- 他の理由がどうしても使えない
- 嘘をつく場合は、病名を決めて調べておくこと
- 家から園までが遠い場合
先に紹介した3つとは違い、嘘を付くことになります。それだけハードルが高いです。
園にそれは仕方ないよな…と思ってもらうからこそですが、嘘はどこかでバレる可能性が付きまといます。
最終手段、と考えて下さい。
例「親が倒れて看病しないといけなくなり(親を介護しなければいけなくなり)、仕事を続けられないと思いましたので、退職を考えています。」
ただ、この場合大半は多分嘘をついて辞める形になると思うので、突っ込まれても大丈夫なように準備しておきましょう。
親の介護は結構な確率で使われているので、園も「どうせ嘘なんだろ」と思っている場合もあります。
嘘をつくならきっちり設定を決めておく必要があります。
病名は心筋梗塞や脳梗塞がベターです。
よくある病気で、大体は介護しなければならないからです。
使うならきっちり病気の特徴など調べておきましょう!
家から園までが近い場合はこの方法はやめたほうが良いです。
辞めるまでの間、見かけたとかでばれたり、人の話からばれたり、ばれる可能性があるからです。
まとめ
前向きな理由で退職というのは少ないのではないでしょうか?
保育士を取り巻く実際は厳しいものが多く、嫌になって退職される方も多いと思います。
しかし、言いにくい・・・その気持ちも分かります。
そんな時は、契約意識をもって臨みましょう。
責任感や感情で成り立っている訳ではなく、「これは契約だ」という意識をもつことで、少し解放されるかと思います。
自分がつぶれてしまう前に、人生をよりよくするために、すんなりと退職し、自分に合った新しい場所に転職できるよう応援しています。