もくじ
🍀月案PDF🍀
今月の保育のポイント
- 戸外でどんぐりや落ち葉など秋の自然に触れ、親しんで楽しむ。友達と同じことをして遊び、楽しみを共有していく体験を重ねる。
- 朝夕の気温差が大きいので、保育室での暖房の入れ方や衣服の調整を保護者と連携しながら進めていく。
- 子どもの自立したい気持ちと甘えたい気持ちで揺れる姿を受け止め、毎月同じようなことでも、積み重ねていくことをねらいとして継続して続けていく。
- 子どもの様子から出来ないところだけをさり気なく援助し、自分で自分のことをやりたい気持ちを大事にする。
- 子どもが分かりやすいように、箱におもちゃの種類ごとの写真を貼るなどし、子どもが自分で取り出し片付けやすいように環境を作っていく。
- 喧嘩などのトラブル時は互いの子どもの気持ちを受け止めながら、ゆっくりと言葉で伝えていくようにする。
🍀月のねらい🍀
- 行動や単語から思いを代弁し、情緒の安定を図る。
🍀週のねらい🍀
その3
- 1週目:心地良い気候の中、のびのびと体を動かして遊ぶことを楽しむ(教育)
- 2週目:伝えたい気持ちを代弁しながら受け止め、安定して過ごせるようにする(養護)
🍀前月末の子どもの姿🍀
養護(生活)
- 保育者や友達と一緒に運動会やハロウィン会等の行事に参加し、様々なことに興味を示しながら楽しむ様子が見られていた。
- 食材に興味を持ち、「なあに?」と聞き名前を反復する。
🍀活動内容(五領域対応)/環境構成と援助🍀
養護(生活)
- 活:感染症に留意しながら、健康に過ごせるようにする。(健康)
環:担任間で流行しやすい感染症について共有しておく。咳や鼻水、機嫌等に留意しながら小まめな検温を行い、早期対応出来るようにする。
🍀健康、安全面で配慮すべき事項🍀
今月の製作・歌・絵本・手遊び・室内室外遊び
製作
- かわいい!みの虫製作
- 落ち葉でポンポン
- 紙皿でフクロウさん
この他、【秋の自然】や【遊びや行事】の製作を『葉っぱ、トイレットペーパーの芯、ビーズ、描く、貼る、』等、身近な素材と手法でご紹介!
歌
- でぶいもちゃん ちびいもちゃん
- きくのはな
- もみじ
絵本
- いいおかお
- くまさん おでかけ
- ねてるの だあれ
手遊び
- やきいもグーチーパー
- 大きなクリの木の下で
- やさいのうた
室内室外遊び
- 電車ごっこ
- どんぐりころころお絵描き
- 大地の窓
行事
- 避難訓練
- 誕生会
- 身体測定
- 文化の日(11/3)
- 七五三(11/15)
- 新嘗祭(11/23)
- 勤労感謝の日(11/23)
- 絵本の日(11/30)
🍀食育🍀
- 保育者と一緒に食事の挨拶をする。
🍀地域と家庭との連携🍀
- 身の回りのことに意欲的に取り組む姿を伝え、着脱しやすい衣服や靴等の協力をお願いする。
🍀自己評価🍀
- 伝えようとしている思いを丁寧に汲み取り安定して過ごせるようにしたか。
- 室内環境を整えたり、衣服調節を行いながら快適に過ごせるようにしたか。
個人案はこちら♪
-
【11月】個人案の文例【1歳児】
続きを見る