もくじ
🍀月案PDF🍀
今月の保育のポイント
- 体力がついて一人ひとり活発に遊ぶが、自分の体力を把握できてはいないので、休憩や水分補給は保育者が子どもを観察して声をかけるようにする。
- 全身を活発に動かせ、夏を感じられる水遊び等を用意し、子どもがダイナミックに夏の遊びを楽しめるようにする。
- 一人ひとりの排尿感覚を知り、活動の合間にトイレを促し、排泄するリズムを援助する。
- 汗をかいたあと、新しい服に着替える気持ち良さを伝えながら、着脱を見守る。
- 夏の暑さから食欲が減退する子どもも予想される。出来るところまで自分で食べようとする姿を認め、子どもにとっての食事を楽しいものにする。
- 七夕などの文化的な夏の行事、風鈴や虫の音に触れ、楽しかった思い出に加え、夏の雰囲気、視覚的、聴覚的に子どもの心に残るような行事設定をする。
🍀月のねらい🍀
- 夏季の衛生状態や健康状態に留意し、心地よく過ごせるようにする。
🍀週のねらい🍀
その3
- 1週目:夏の行事に参加したり歌をうたったりしながら夏の雰囲気を感じる(教育)
- 2週目:栄養や休息をとりながら、夏の季節を健康に過ごせるようにする(養護)
🍀前月末の子どもの姿🍀
養護(生活)
- 保育者の挨拶に対して「おはよう」「バイバイ」と挨拶を返す。
- 蒸し暑くなり、汗をかくことが増えた。保育者と一緒に着替えをしたりシャワーを浴びる。
🍀活動内容(五領域対応)/環境構成と援助🍀
養護(生活)
- 活:保育者や友達と挨拶し合うことを喜ぶ。(人間関係・言葉)
環:保育者が笑顔で挨拶することで、挨拶しやすい雰囲気作りをする。「元気な挨拶だね」と認めることで挨拶をする喜びに繋げる。
🍀健康、安全面で配慮すべき事項🍀
今月の製作・歌・絵本・手遊び・室内室外遊び
製作
- きんぎょうちわ製作
- 丸めてとうもろこし
- プチプチスタンプのかき氷
この他、【夏らしい物】の製作を『輪ゴム、牛乳パック、ちぎる、貼る、折る』等、身近な素材と手法でご紹介!
歌
- たなばたさま
- うみ
- なみとかいがら
絵本
- でんしゃ
- カレーライス
- どうぶつのおかあさん
手遊び
- サイダー
- かきごおり
- いわしのひらき
室内室外遊び
- ボール遊び
- 色水遊び
- テントウムシと棒で
行事
- 海の日(第3月曜)
- 七夕(7/7)
- ひまわりの日(7/14)
- 幽霊の日(7/26)
- 土用の丑の日
- 水遊び
- 避難訓練
- 誕生会
- 身体測定
🍀食育🍀
- 自分達が育てた夏野菜を収穫し、食べることを楽しむ。
🍀地域と家庭との連携🍀
- 虫よけスプレーを使用しても良いか確認を取る。
🍀自己評価🍀
- 夏の時季の健康に留意しながら元気に過ごせるよう関わったか。
- 子どもが安心して自分の気持ちを言葉で伝えられるよう援助したか。
個人案はこちら♪
-
【7月】個人案の文例【2歳児】
続きを見る