こんにちは、ほいくのおまもりです。
今回の相談者からのお悩みは、『園ではサニタリーボックスがありません。使用済みナプキンは帰る時まで自己保管をしなければならず、つらく感じます』というご相談。
回答者のほいくのおまもりは『トイレにサニタリーボックスを設置出来ないか上司に相談してみてはいかがでしょうか』とアドバイス。
どうぞ、御覧ください。
保育士お悩み相談(LINE)
【年齢】30代
【保育士経験年数】10年
【相談文】
月経問題についてです。上の子3歳、下の子8ヶ月で、産後5ヶ月の時に娘の通う保育園に新しく勤め始めました。先日、久しぶりに月経が始まり、ナプキンを替えようとトイレに行ったところ、サニタリーボックスが無く、同僚に使用済みナプキンはどうしてるのかと尋ねました。ゴミが増えるからとの理由で基本は園から持ち帰る、もしくはタンポンを使うとの事でした。最初聞いた時は驚いてしまい、その日はビニール袋を二重にして持ち帰りました。これから先も持ち帰るにしても、ビニール袋を何時間もバッグに入れるのは、良い気持ちはしないのですが、私が考え過ぎなのでしょうか??
他の保育園でも使用済みのナプキンの持ち帰りがあるのか?その時はどのような対策をしているのか?サニタリーボックスの設置をお願いしても良いのか?(持ち帰りまで一時的に入れておくだけの使用)昔ながらの保育園という事もあってか、園長に言えないような雰囲気もあります。
最後に…保育士は月経までもが制限されないといけないのでしょうか?
この事以外にも実は悩みがいっぱいあり、苦しいです。
1度保育士を辞め、悩んだあげく、いろんな人に声を掛けてもらい再び保育士をすることになりましたが、早くも心が折れそうです。
ご相談内容、拝見いたしました。
確かに使用済みのナプキンを何時間もバッグに入れておくのはあまり気分の良いものではありませんよね。
お気持ちはよく分かりますよ。
ただいま多くのご相談を受けておりますため、おつらい中申し訳ありませんが、お時間を頂けたらと思います。
お待たせしまして申し訳ありませんでした。
こまりんさんの園では使用済みナプキンを帰宅時間までバッグに入れて保管するというルールになっているとのことですので、「良い気持ちがしない」と思うのはごもっともだと感じます。
【園ではサニタリーボックスがありません。使用済みナプキンは帰る時まで自己保管をしなければならず、つらく感じます】とのご相談につきまして、当方の回答としましては【トイレにサニタリーボックスを設置出来ないか上司に相談してみてはいかがでしょうか】と考えます。
同僚をはじめ園で勤める先生方は、サニタリーボックスがない環境に慣れてしまっているため、そこまで強い違和感を感じないのかもしれません(もしくは違和感を感じていても言い出しにくい、ということも考えられますが)。
また、先生方の中にはバッグで長時間保管しても気にならないという方もいらっしゃるかもしれません。
でも、こまりんさんのように、ビニール袋でしっかりと結んで保管したとしても、気分的に「嫌だな」と感じる方もいらっしゃるのではと思うのです。
他の保育園でも使用済みのナプキンを持ち帰るのかということにつきましては、当方も調べたことがないためお答えしかねるのですが、今まで多くのご相談を伺った中で、このようなご相談を受けたことは初めてであり、率直な印象として「持ち帰らなければいけない」ということに当方もかなり驚きました。
ですから、もしこまりんさんと同じような園はあったとしても、数多くは存在しないのではと推測します。
生理は定期的におとずれるものですし、制限しようとしても出来るものではありませんね。
生理の度に「使用済みのものはバッグで保管しなければならない」と考えるとストレスが積み重なっていくのではと考えます。
「今まで設置していなかったから当たり前」なのではなく、不快に感じる人もいるということを声に出すことは間違ったことではないと思います。
考え過ぎということは決してないと思いますよ。
上司にサニタリーボックスの設置について「相談」という形で持ちかけてみてはいかがでしょうか。
もし使用済みのものを園側がゴミとして捨てることに抵抗感を持っているようでしたら、こまりんさんが提案されたように、せめて「一時的に保管するための場所」として設置できないか相談してみるのも良いかと思います(そもそも「ゴミが増えて」困るほどの量にはならないのではと思うのですが・・・)。
また、職員用トイレが複数あるのでしたら、一箇所だけでも設置できないかと持ちかけてみても良いかもしれませんね。
こまりんさんは現在の園で他にも苦しい思いを抱えていらっしゃるとのことですので、サニタリーボックスの件も数あるお悩みの中の一つなのではとお察しします。
ただ、それぞれの件を解決していかなければ、働いていてもつらい思いが続くのではと心配しております。
悩み抜いた結果保育の世界に戻られたのに、「心が折れそうになる」のはとても悲しいことです。
勇気がいることかと思いますが、まずは相談をしてみてはと思います。
もし上司がこまりんさんのお気持ちを軽んじ、汲み取ってもらえない時には、他のお悩みに関しても同様の対応を取られる可能性もあるかもしれません。
その時には転職等、今後進むべき道について考えてみても良いのではと思います。
少しでもお役に立てれば幸いです。
お返事、ありがとうございました。
こちらこそ早々の返信をありがとうございました。
サニタリーボックスの件はデリケートな話であること、また、昔ながらの保育園という事もあり、こまりんさんのように違和感を感じていてもなかなか言い出しにくい状況があったのかもしれませんね。
「私も同じように感じている」と話した先生も、こまりんさんが言葉に出して話をされたことで「自分だけではなかったんだ」と安心されたのではと思いますよ。
園側がこまりんさんのお気持ちを理解して下さり、設置されることを願っております。
よろしければその後のお話を教えて頂けたら嬉しいです。
他にもお悩みがあるとのことでしたので、もしお困りの際にはいつでもお話を伺いますよ。
少しでもお力になれたらと感じております。
とても忙しそうであるのと、自分の配属されているクラスでも毎日バタバタと時間が過ぎ、上の子のクラスの先生は早く迎えに来てほしいと思っているようで、慌てて迎えに行く為、勤務時間内には相談出来ません。ですが、近い内に改善してもらえるよう、相談したいと思っています。
今回別の件でご相談したく、書いています。上の子(3歳)です。副鼻腔炎の治療中で保育時間内に投薬が必要なので、朝薬を持って行きます。園での規則で手渡しでお願いします、とあり、私も十分気をつけて手渡しをしていました。ですが、手渡しが出来ない時があり、連絡張で注意書きがされていました。「今回は飲ませていますが、手渡しでお願いします。」と。一回目は上の子がぐずぐずで抱っこをしてたので渡せず、二回目は確実に渡していたのにも関わらず、何故か書かれていて…。他の保護者さんには手渡ししてなくても何も言わないようですが、何故か私と娘は風当たりが強いのです。連絡帳ではなく、降園時に口頭で伝えてくれたら、嫌な気持ちにならないのに…とモヤモヤしてます。
副鼻腔炎の治療は長期に渡る事も初めに伝え、毎日飲ませているので、必ずあると分かっているはずなのです。
私だったら、連絡張には書かないな。読む人によっては、凄く嫌な気持ちになりそうなものですが…。そういった事は本人に直接言うと、後々トラブルになると思うので、保護者として、園長に伝えるのは大丈夫なのでしょうか??
返信をありがとうございます。
サニタリーボックスの件は、こまりんさんも上司も日々の業務で忙しく、なかなか話をするタイミングが作れないのではと思います。
近いうちに話が出来る機会があれば良いなと感じております。
追記のお悩みを拝見いたしました。
お子様の服薬について、クラスの先生は他の保護者が薬を手渡ししていなくても何も言わない一方で、こまりんさんには連絡帳で注意書きをされたのですね。
こまりんさんは園の職員であると同時に保護者でもありますから、「他の保護者との対応の違い」にはモヤモヤするかと思いますし、お気持ちはよく分かります。
また、薬を手渡し出来なかった時は、下のお子様の機嫌が悪かったとのことですので、難しい状況だったのではとお察しします。
あくまでも当方の推測となりますが、もしかしたらクラスの先生はこまりんさんに対して「保護者」というよりも「園の職員」として接する気持ちが強いのでは、と感じました。
園の規則では「薬は手渡し」(他の子どもと薬を取り違えないため、誤薬を防ぐため、等の配慮のためかと思いますが)ですが、他の保護者に対しては遠慮があったり顔色を伺ったりして言いにくいということがあるのかもしれません。
ただ、こまりんさんは園の職員であり、他の保護者と比べると「注意がしやすい」ということもあるのかもしれません。
また、園の職員だからこそ「規則は守って欲しい」と感じているのかもしれませんが、面と向かって注意をするのも気が引けるため、連絡帳を使って間接的に伝える方法をとっているのではとも感じました。
2回目の注意書きについては、職員間での連絡漏れ、もしくはクラスの先生が勘違いをしていたということも考えられます。
もし今後も同じようなことがあるのでしたら、こまりんさんは間違っていらっしゃらないのですから、直接伝えても良いのではと思いますよ。
ただし、服薬に限らず他の件でも風当たりが強いと感じる場面があるのでしたら、園長に「相談」という形で話をしてみても良いかもしれませんね。
少しでもお気持ちに寄り添うことが出来れば幸いです。
お子様の症状が少しでも早く快方に向かいますように。
確かに、自分の気が弱いという性格上、何かと言われっぱなしで、言い返す事も出来ないので、クラスの担任の先生達からしたら、他の職員、保護者に比べたら注意をしやすいのかもしれません。自分が気をつけておけば、ある程度は回避出来る事でもあるので、職員として、気を引き締めて行きたいと思います。
ありがとうございました。
こまりんさんは園の職員でもありますが、お子様の保護者でもありますので、二つの立場でいらっしゃる分、気を使うことも多いのではとお察しします。
ですから言い返したいことがあっても、(もともと言い出しづらい性格であったとしても)難しいと感じるお気持ちはとても良く分かりますよ。
これからもこまりんさんを応援しております。
何かありましたらいつでもいらして下さいね。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
「私も相談してみたい・・・」というあなたは↓↓↓
お悩み相談の説明ページ