1歳児保育、接し方が分からず叩いてしまうことも…【保育士お悩み相談|第280回】

2019年9月19日

こんにちは、ほいくのおまもりです。

今回の相談者からのお悩みは、『子供との接し方が分からず、焦りから叩いてしまいます。』というご相談。

回答者のほいくのおまもりは『「どう接したら良いのか分からない」という悩みを先輩保育士や上司に相談してみてはいかがでしょうか。』とアドバイス。

どうぞ、御覧ください。

保育士お悩み相談(LINE)

こまりん
【性別】女性
【年齢】20代
【保育士経験年数】1年目
【特に解決したいこと】子どもに手を挙げてしまう
【相談文】
私の園は今、1歳児と0歳児を先輩保育士とパートさん4人で回しています。ただ1歳児と0歳児はひとつの部屋を2つに分けた状態で別々の部屋で過ごします。そして先輩保育士とか2週間交代で担当をしています。本題に入りますが、私が1歳児の子をどう接したらいいのか分からず、子どもに合わせると次のことに進まず焦ってしまい、結果叩いてしまいます。叩いたらいけない事とは分かっているのですが…
先輩保育士の動きを見ようとするものの、先輩保育士が1歳を持ってる時は私が0歳を持つので見る余裕がありません。
保育士を続けれる自信が無いです…
ほいくのおまもり
こんばんは。

ご相談内容、拝見いたしました。

こまりんさんは1年目とのことですので、悩んだり分からないこともあるかと思います。
ただ、現在の環境では先輩の保育を見ることが出来ないため、どうしたら良いのか分からず、焦りからとっさに手をあげるのではとお見受けします。
こまりんさんの不安が少しでも解消されるように、当方も一緒に考えたいと思います。

ただいま多くのご相談を受けておりますため、お辛い中申し訳ありませんが、お時間を頂けたらと思います。

こまりん
ありがとうございます!お返事遅くても大丈夫です!多忙の中申し訳ありません。
ほいくのおまもり
こちらこそ気にかけて下さいましてありがとうございます。

必ずお返ししますので、少しだけお待ち頂けたら幸いです。

ほいくのおまもり
こんばんは。

お待たせしまして申し訳ありませんでした。

先の返信でも書きましたが、こまりんさんは1年目であり、先輩の保育を見ながら沢山のスキルを吸収したい時期なのではと思います。
ただ、お話を拝見する限りでは、当初より先輩保育士と同室ではあるものの一緒に保育はされておらず、こまりんさんが主導となって保育を進めてこられたのではとお見受けします。
何もかも分からず、困ったことがあっても先輩保育士にすぐに相談出来ないというのは、かなりおつらい状況だったのではと思います。

【子供にどう接したら良いのか分からず、焦りから叩いてしまいます】とのご相談につきまして、当方の回答としましては【「どう接したら良いのか分からない」という悩みを先輩保育士や上司に相談してみてはいかがでしょうか】と考えます。

1年目のこの時期ですと分からないことがまだまだ多く、中には一人で解決することが難しい場面もあるのではと思います。
それでも一人で解決しようとすることで、焦りや不安が生まれるのではと感じます。
時にはスムーズに保育が進まなかったり、クラスの雰囲気が不安定になることもあるかもしれませんね。
ですから、分からない時には上司や先輩保育士に相談することで一つずつ解決していけば良いのではと思います。
本来ならば困ったその場で確認出来ると良いのですが、こまりんさんの場合はそれが難しい状況ですので、例えば午睡時など、子供達が落ち着いている時に分からないことをまとめて聞いてみてはいかがでしょうか。
「分からないことがあるので、後で伺ってもよろしいでしょうか?」とあらかじめ伝えておくことで、先輩保育士も相談を聞くための時間を空けてくれるのではと思います。

また、パートの方もいらっしゃるとのことですが、相談することは難しいでしょうか。
もしベテランであり、保育に慣れていらっしゃる方でしたら、アドバイスも頂けるのではと思います。

「分からないこと」を一つずつ解決していくことで、こまりんさんの保育の幅も広がるでしょうし、心に余裕を持つことが出来るようになるのではと思いますよ。

「叩く」ということにつきまして、少々厳しいことを伝えさせて頂きますね。
保育士が子供を「叩く」ということは決してあってはならないことですし、それは「保育」とは言えません。
もし叩いた結果、子供がこまりんさんの話を聞いたとしても「理解したから」ではなく、「叩かれると嫌だから」聞いているのではないでしょうか。
また、そのような行為は「虐待」となります。
こまりんさんの行動が、子供達の心に生涯に渡る傷を負わせることだってありえるのです。
また、今は子供達が状況の詳細を伝えられないため、隠蔽できてしまうかもしませんが、子供達が喋れるようになった時に保護者に「こまりん先生に叩かれた」と伝える可能性もあります。
そうなれば、もっと大きな問題になることだってありえます。

こまりんさんは「いけない事とは分かっていらっしゃる」のですから、「絶対に叩かない」という強い意志をもって子供達に接してみて下さい。

では、焦った時にこまりんさんの心をどのように落ち着かせれば良いのかということになりますが、例えばその場からあえて離れてみたり、それが出来なければ深呼吸をしたり窓の外を見たりするなど、意識的に「ご自身の焦った心を落ち着かせる」ための行動を取ることが良いのではと思います。
また、「子供の気持ちになって考えてみる」ことも大切です。
子供達の行動一つ一つには理由がありますので、それを探し、考えていくことも重要だと思います。
子供達の気持ちを受け入れたうえで、次の活動や流れを知らせ、誘ってみることで、子供達も納得することがあるかもしれませんね。

こまりんさんはご自身のお気持ちや行動を認識された上で悩んでいらっしゃるのですから、乗り越えた時には一回りも二回りも成長されることと思いますよ。

不安な時にはお話を伺いますので(例えば子供の行動で分からないことがある、ということでも大丈夫ですよ)、いつでもいらして下さいね。

こまりんさんのお悩みが少しでも解消されますように。

こまりん
ありがとうございます!まず焦りそうになっても落ち着いてみるっていうのを意識してみようかなと思います!そして落ち着いたら子どものなぜこのような行動をとったのか考えていけるよーに頑張ります
ほいくのおまもり
早々の返信をありがとうございます。

「焦りそう」というのは、もしかしたら活動内容が多かったり、時間に余裕がないというのも考えられますでしょうか。
「早くしないと!」と思うのに、子供達のこなすスピードやその時の(子供達の)気分によってスムーズに保育が進まない時には焦りを感じることもあると思います。
子供達のペースを考慮したうえで、あえて活動と活動の合間に時間の余裕を作ってみると、こまりんさんの焦りも軽減されるのでは、と感じました。
いずれこまりんさんが子供達との関わり方に慣れ、スムーズに行動できるようになった時には、活動の合間にある時間の余裕を短くしても良いのかな、と思います。

返信にありましたように「まず焦りそうになっても落ち着いてみることを意識する」、是非実践して頂けたらと思います。

こまりんさんが成長される姿を、当方も楽しみにしています。
そして、もしお困りのことがありましたらいつでもお待ちしておりますね。

数週間後・・・

こまりん
お久しぶりです。この前はありがとうございました。
あれから自分に余裕をもつよう意識し、手を出さないようになりました!

早速本題なのですが、1年目で保育士を辞めるのは甘えでしょうか?辞めたい理由としては向いていないと思ったからです。
本当は短大生をしている頃から向いていない事は分かってたのですが、保育士になることが夢だったため就職しました。だけど記録やコミュニケーションが苦手、臨機応変が出来ない、5歳児担任の先輩を見て、辛さを知り、私にはできないと思いました。
今年1年は頑張る予定ですが、2年目は保育士したくないと思うようになりました。
この理由で辞めるのは良くないでしょうか?

ほいくのおまもり
こんばんは。

こまりんさんが意識しながらご自身の保育を変えようとなさっていらっしゃること、素晴らしいなと思います。
大変なこともあるかと思いますが、是非「余裕を持つ」ことを意識して続けて頂けたらと思っております。

本題の件ですが、保育士を辞めることを検討されていらっしゃるのですね。

当方もよく考えた上で返信いたしますので、お時間を頂けたらと思っております。
お待たせしまして申し訳ありませんが、もう少しだけお待ち頂けたら幸いです。

こまりん
多忙の中ありがとうございます!
ほいくのおまもり
こんばんは。

お待たせいたしまして申し訳ありませんでした。

こまりんさんは保育士を辞めたいと思っていらっしゃるのですね。
「1年目で辞めたい」と思うことは、そのように思うまでの経緯があったのですから、甘えだとは思いませんよ。

当サイトのお悩み相談にもこまりんさんと同じ1年目の方のお悩みが多く寄せられています。
やはり出来ないことへのプレッシャーや、「向いていないのでは」というお気持ちが原因となって「辞めたい」と考える方が多く見受けられるように感じます。
その中でも状況が近いかな、と思う相談をご紹介したいと思います。

【第179回】保育士お悩み相談|1年目です、仕事が難しいことや、社会人の生活が辛くて、逃げてしまいたくなります

また、以下の2つの記事は当サイト内のものとなりますが、「向いていないのでは」というお悩みに寄り添った内容となっております。
もしよろしかったらご覧下さいね。

保育士に向いている人、向いている性格とは?|私が植物から学んだこと(マツとマツタケの話)

保育士に向いてない人はいない!辞めたいあなたの自信を取り戻す2つの方法

「コミュニケーション」「臨機応変」(職種にとっては「記録」も)、いずれも他の職種でも壁となる課題となるかと思います。
当方は他の職種でも勤めた経験がありますが、やはり「コミュニケーション」を取ることは必要でしたし、保育業界ほどとは言わなくとも「臨機応変」を求められる場面は少なからずともありました。
他の職種に勤めることで課題がクリアされるのか、今一度考えてみても良いかもしれませんね。

こまりんさんの園では5歳児の担任の先生の業務量が多いという印象を受けました。
ゆとりを持った業務量の園もありますから、転職という形を取るのも方法の一つかと思います。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

「私も相談してみたい・・・」というあなたは↓↓↓

お悩み相談の説明ページ

【転職サービス、好評です】

【ほいくのおまもり】は保育士専門の転職サービス【ほいくのおまもり転職版】をご提供しています!完全無料でお使いいただきます!

大きな特徴は次の3つです。

  • 保育士お悩みのプロが運営
  • 運営者は元保育士
  • あなたにあった求人を1から探します

一人ひとりにしっかりと寄り添い、転職のお手伝いをさせてもらいます。まずはクリックしてみてくださいね♪

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

ままりん

ほいくのおまもり管理人の妻。ほいくのおまもりでは、『お悩み相談』と『絵本記事』を主に担当しています。 幼稚園でアルバイト2年、正職員6年、保育園で保育士3年。その後、結婚を機に退職し3児の母に。2021年9月から再びパート保育士として復帰しました。その他に、夢の国のキャストや大手監査法人で事務職を2年半経験。買い物が大好きで、セールの季節はそわそわしています。

-お悩み相談
-, ,

Copyright© ほいくのおまもり , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.