サービス出勤ばかりで休日も研修、ありですか?【保育士お悩み相談|第20回】

2018年3月15日

こんにちは、うしさんくまさん(保育士&社会人歴のべ24年)です。

今回は保育士が向いていないのか?この園が向いていないのか?と悩んでいる男性保育士のまささん。くまさん(妻)は「その園が少し変わっているのでは?環境を変えて保育士を続けてみては?」とアドバイスをしています。御覧ください。

悩み(要約)

  • 保育士が向いていないのか?この園が向いていないのか?で悩んでいる
  • 先輩より先に帰ることが出来ない、陰口が多い、サービス残業で保育園に15,6時間いることも
  • 1ヶ月前にやめてもいい?辞めさせてくれない場合は?処遇改善費の返還義務は?など

お悩み相談のやり取り(LINE)

まささん:保育士1年目です。よろしくお願いします。女性12人、男は自分のみで、4歳児の担任をしています。

小さい保育園で、全園児70人のうち自分のクラスは15人です。

クラスには筋ジストロフィー+多動の疑いがある子が1人、多動の疑い+癇癪持ちの子が1人、知的障害の疑いがある子が1人います。

保育士が向いていないのか、この園が向いてないのか悩んでいます。

他の保育園って?って思う時があります。

先輩保育士より先に帰ることができません。

1年目、2年目が先輩より先に帰ろうとすると「え、もう帰えるの?」「他のクラスも手伝ったら?」「私の1年目のときは〜」と言ってなかなか先に帰るのをよく思われてません。

自分の仕事やクラスの仕事で残るのは納得できるのですが、いくら小さい園だからって協力にも限度があると感じてきて、20代半ばの先生たちがいると自分の仕事より先輩の仕事を優先にみたいな暗黙のルールがり、嫌味がすごくて自分の仕事についていけてません。

また、陰口がひどく20代半ばの先生たちが色々な先生たちの陰口を言っていて聞いてていい気分にならないし、モチベーションも下がります。

自分の陰口を言われてるのも聞いたときありますし、同期の女の子はそれを病んで鬱になり仕事を辞めてしまいました。

2年目の先生たちもそれを病んで辞めていき、3年目はいません。

4年目以降の先生たちがどうも癖が強いのか?これが普通なのかよく分からなくなってきました。

子どもたちは可愛いし色々保育で悩む部分がありますが、自分の保育不足なので仕方ないと思うのですが…。

職場の人間関係をどうしたらいいか…。

たまに保育の補助として、20代半ばの先生に補助で入ってもらうのですが、自分のねらいどおりに進めようとすると、いきなり違うこと始めたり、これは自分が悪いのか?と感じるときがあります。

サービス出勤も多く勤務時間より1時間、2時間はやく出勤して、帰りも遅く、15、6時間もの間保育園にいます。

その間の残業代もでないし勤務調整もありません。土曜は研修といって出張にいく事が多くその日は休日設定になってます。

これはいいのでしょうか?すいません。長くなってしまい。

その園、ちょっとおかしいです

くまさん:ご連絡、ありがとうございます。

まささんはご自身が保育士に向いていないのでは?ということを書かれていましたが、園の様子を伺う限りでは、問題はまささんの保育士としての資質ではなく、園側にあるのではと思います。

まささんご自身は1年目とのことですので、戸惑うこともあり、上手くいかなかったり失敗を繰り返すこともあるかもしれません。

でも経験を重ねていくことでコツを掴み、これからどんどん伸びていきます。

子供達のこともかわいがっていらっしゃるとのことですし、保育士に向いていないということはありませんよ。

下記に理由を書きますが、園側に問題があると見受けられるので、他の保育園に転職することで新たに経験を重ねても良いのでは?と思います。

数多くの問題点

まず、職場環境が良ければ2年目、3年目の職員が次々と辞めていくということはありません。

新人とベテランのみ、中堅がいないという構成はいびつです。

本来なら2、3年目は職場環境に慣れ、職員や子供との信頼関係が出来、保育にやりがいを感じ始める時期になります。

と同時に保育の壁にもぶつかる時期でもあるので、解決をしていくためには経験を重ねた職員のフォローが不可欠になってきますが・・・残念ながらまささんの園では信頼出来るような先輩はいないようですね。

職員間での陰口があるのも良くありませんね。

いつ自分が言われるのだろうか、次にミスをした際にはまた言われるだろうか・・・と思うだけでも気持ちが不安定になってしまいます。

先輩の顔色を伺い、自分のやりたい保育も出来なくなってしまうでしょう。

また、自分の仕事よりも先輩の仕事を優先するという考えには賛成できません。

まずは園の規模が大きかろうと小さかろうと自分のクラス運営であり、子供達を優先するべきです。

範囲外である先輩の仕事を優先することで、自分のクラスの保育がおざなりなる可能性もあるからです。

残業やサービス出勤が当たり前という考えも違います。

先輩職員だけでなく、園長や主任などもっと上の立場の職員が先頭になって残業が減るように努力しなければなりません。

また、上の立場だからこそ、仕事の終わった後輩に対して「帰っていいよ」と気遣う優しさがあっても良いのですが・・・

無駄な作業はないか、効率的に出来ることはないだろうかと考えることも必要です。

勤務時間内に集中してしっかりと働くことで、その分リフレッシュしたり身体を休めて明日の仕事につなげられるのですから。

また、休日に研修に行くとのことですが、休みの日に仕事をしているのですから休日出勤に相当しますよ。

先輩側にとっては年数が離れた後輩にあたるので、まず面と向かって意見を言われることはないでしょう。

ですから好きなように、都合の良いように指示を出せるし陰口も言えるのでしょう。

後輩が先輩にとってイメージと違う保育をすれば、話し合わずに自分のやりたいように変えてしまうのでしょう。

これでは「風通しの良い」職場環境とは言えないですね。

先輩職員側は居心地の良い環境になっているでしょうから、これが改善され人間関係が好転するとは考えにくいです。

もっとも、これだけ風通しが悪く、次々と職員が辞めていく環境を目の当たりにして、園長や主任は何も対応をしないのかというところも疑問です。

まささんの良さが活かせる保育が出来ることを、願っています。

まささん::お返事ありがとうございます

やっぱりそうでしたか…。

学生時代アルバイトしてた保育園と比較するとあれ?って思ってしまい、自分は向いてないのでと思ってしまいました。

来年度からアルバイトしてた保育園から声がかかっているのでいこうか迷っているのですが、1ヶ月に退職願をだして年度末で退職は可能なんでしょうか?

1ヶ月前の退職はあり?

くまさん:おはようございます。

アルバイトをしていた保育園から声がかかっているのであれば、まささんもどのような園かをよく分かっていらっしゃると思うので、そちらを検討されるのも良いと思いますよ。

退職願を出す時期については、年度末まで1ヶ月以上も余裕がある今でしたら遅いということはありませんよ。

過去に退職の意思を伝える時期について載せた記事がありますので、よろしかったら参考になさって下さいね。

担任保育士でも年度途中で辞めて大丈夫!退職・転職・再就職のための簡単3ステップ!

先にも書きましたが、まささんが保育士に向いていないということはありません。

向いていなければアルバイトをされていた園から誘われないはずですよ。

まささんという保育士が必要だからこそ声をかけたのですから。

ですからご自身を責めず、自信を持って進んで下さいね。

まささん:ありがとうございます!

参考にさせていただきます!

キャリアアップを今年度受けてたのですが辞めさせていだけるか…。

せっかく受けたのに辞めることできないときはあるのでしょうか?何度もすいません。

研修を受けていても退職はできる!

くまさん:キャリアアップを受けられたとのことですが、続けたくとも辞めざるを得ない環境下で保育をなさっていたのですから、まささんご自身は気にしなくても良いのではと思います。

ただ、心配されているとおり、園側はこれを理由に引き止めようとするかもしれません。

キャリアアップという名前だけあって、まささんに長く働いてもらいたいという思いはあったのでしょうから。

ここは園側の感情に流されず、ご自身の思いを伝えて下さいね。

最終的にはまささんご自身の判断で決まると思います。

過去の記事で近いものを載せておりますので、こちらもよろしかったらご覧下さいね。

■辞めさせてくれない場合

保育士の辞め方と退職理由|やめさせてくれない時の対処法と面接時の退職理由

■社労士からのコメント(最後の方にあります)

https://ponpococco.com/hold-on/

まささん:お返事ありがとうございます!月曜日園長先生に話をしてみようかと思います。

くまさん:まささんの思いが伝わるといいですね。頑張って下さいね!

まささん:アドバイスありがとうございました!3月いっぱいで辞めることになりました。

いい先生や子どもたちと離れるのは悲しいですが、やりたい保育をしたいのでありがとうございました。

まささん:何度もすいません。

1月に処遇改善費をもらったのですが、辞めるなら返してほしいと言われて、処遇改善費ってどういうのなんですか?

給与返済を求められたら?労働基準監督署に相?!

くまさん:一度支払われたものには返済義務はありません。ただ、労働基準監督署あたりに相談することをおすすめします。

処遇改善費というのは、保育士の処遇を改善するために各保育園に補助金として支払われるというものです。

この記事をご参考にしてみて下さい。

保育士の持ち帰り仕事、当たり前過ぎて辞めたい…持ち帰り業務をしないで済ませる方法

管理人(うしさん(夫))の補足

相談内容については、上に記載した通りです。

LINEでの相談ですと、今回のまささんのように、キャッチボールの中で「あれも聞きたい!これも聞きたい!」ということが出てくるかと思います。

ぜひ、そういった相談にも乗っていきたいと思っていますので、気軽に相談してきてくださいね!

あなたからの相談をお待ちしています。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

「私も相談してみたい・・・」というあなたは↓↓↓

お悩み相談の説明ページ

【転職サービス、好評です】

【ほいくのおまもり】は保育士専門の転職サービス【ほいくのおまもり転職版】をご提供しています!完全無料でお使いいただきます!

大きな特徴は次の3つです。

  • 保育士お悩みのプロが運営
  • 運営者は元保育士
  • あなたにあった求人を1から探します

一人ひとりにしっかりと寄り添い、転職のお手伝いをさせてもらいます。まずはクリックしてみてくださいね♪

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

ほいくのおまもり

サイト管理人夫婦の夫の方。保育士を3年勤めた後、営業や経理、自営業など幅広い仕事をして社会人14年目。異色な人生経験を少しでも役立てたいと思いから、2016年4月にこのサイト立ち上げました。3児の父でミニマリストの読書好きです。好きな言葉はLess is more.

-お悩み相談
-, , , ,

Copyright© ほいくのおまもり , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.