就業ルールが話と異なり、体調も崩してしまいました【保育士お悩み相談|第6回】

2017年5月15日

こんにちは、ほいくのおまもりです。

今回のお悩みは、『研修を含め2ヶ月半勤務、もうやめたいですが続けたほうがいいですか?』というご相談。

ほいくのおまもりは『辞めた方がいいか、続けたほうがいいか、どちらとも言い難いので、1つ1つ丁寧にお答えしますね』と回答しました。

どうぞ、御覧ください。

保育士お悩み相談

こまりん
はじめまして。

今年の4月に社会人になった新米保育士です。

仕事を辞めたいと思い検索していると、ほいくのおまもりさんの『保育士を始めて1週間~』『保育園の仕事に行きたくない…』の記事にたどり着きました。

私は辞めていいの?もう少し頑張れかな?と悩み、お話をお伺いできたらと思い送らせていただきました。

長文になりますがよろしくお願い致します。

就職園は、研修期間を含めると働き出してから2ヶ月半ほど経ちます。

はじめは実習に少し責任がのっただけかな?という感じだったのですが、先生方の対応を見る中で研修期間中からこの園は自分には合わないのではないか?と思い出しました。

正式に採用され働き出して1ヶ月。就職案内時にお聞きした内容と違う部分がある(例:土曜日は多くて月二回→最低月二回行事があれば1ヶ月すべての土曜日出勤、土曜の代休あり→代休なし)。

中堅保育者1名に挨拶をしてもほとんど返してもらえない(この先生が担任のクラスによく振られます)。

周りは短大卒ばかりで、同い年の先生も大先輩、同期も歳下で周りに馴染めない。のが私の現状です。

また、これは保育園では普通なの?ちょっと変ではないの?と思っている点があります。

1.出勤予定の当日に今日は子どもが少ないから来なくていいと園長から電話があり、この分の就業予定時間はどこかにプラスされると次の出勤日に聞かされました。

私としては仕事があると予定を空けていた土曜日です。

この日の代替出勤日として休みの予定だった予定のある土曜日が指定されました。拒否権はありませんでした。

2.配属がフリーということもあり仕事のやりがいやモチベーションはなく、扱いが上記のような感じなので、私はバイト扱いなのだろうか?居なくてもいいのでは?と思うようになりました。

扱いはバイトと一緒なのに〇〇管理者・責任者には私が全く知らない間に名前が記載されているものがあります。

3.遅番で退勤時間前でも最後の子どもが帰ってしまえば仕事は終わり、タイムカードを押されます。書類や壁面製作などあっても、それはサービス残業。正規の時間に足りなかった分はまたどこかにプラス…。

今の職場が嫌で仕方ありません。

社会人経験の豊富な人に相談をと思い、定年まで勤めた母に泣きながら相談する日々です。

母は『社会人とはそんなもの。園がブラックな部分もあるけれど、あなたが悪いところもたくさんあるのよ。頑張りなさい』と、いつも頑張れと言ってくれますが、坊主憎けりゃ袈裟まで憎い…職場が嫌で仕方ないと本当に仕事まで嫌になり子どもと接することまで嫌になってきました。

園の床やイス、おもちゃなど全てが汚れて見えるようになり、手洗い・消毒をやめられません。

原因不明の発熱や健康状態の悪化、ほぼ治っていた持病の再発など医師には精神的なものかもしれないと言われました。

慣れない環境だから。まだ自分がついていけてないだけ。努力不足。学生気分が抜けてない。社会人とはそんなものと様々な困難があることもわかっているつもりです。しかし、職場に行くことが辛いです。

私は、現在の園でもう少し頑張ってみるべきなのでしょうか?

ほとんどが愚痴のような内容で、とても長くなってしまい申し訳ありません。

相談に乗っていただけると幸いです。

ほいくのおまもり
こんにちは。

今回のお悩みの件で当方のサイトを色々と見てくださったこと、本当にありがとうございます。

好きで始めた仕事のはずなのに子供と接することが嫌になってしまったり、健康に異常をきたし初めているということは、悩みは相当深いものだとお察しします。

全てが汚れて見えてしまい手洗いや消毒がやめられないというのも、精神的に参ってしまった結果なのでしょうね。

■辞めた方がいいか、続けたほうがいいか、どちらとも言い難い

まず始めに今回の本題である仕事を辞めた方がいいのかどうかについて私なりの返答をしたいのですが、正直なところ、辞めたほうが良いとも続けた方が良いとも言えません。

もし保育をすることに楽しさややりがいを感じる部分が少しでも残っており、また下記の文を読んで人間関係や仕事内容に改善の余地があれば続けてみるのも良いでしょうし、それでも体調や気力が持たないというのであれば辞めても良いと思うからです。

それでは以下で詳細にお伝えしていきますね。

■土曜出勤について|再度確認をしてみよう

まずは採用案内時に土曜日の出勤についてあらかじめ確認されていたということですが、その点については自分から確認をされていたので良かったと思います。

ただ、「行事がある土曜日には月二回以上の出勤がある。また、土曜日の代休が発生しない」と事前に聞いていた内容が実際とは異なる部分があったのですね。

保育園や幼稚園では、運動会など規模の大きな行事については、土日など保護者が参加しやすい日に設定して行う園が多いと思います。

通常の出勤としてではなく「イベント」のような特別扱いとなり、通常の月二回の土曜保育に「+α」として出勤して下さい、ということだと思われます。

ですから行事での代休は発生しないという解釈なのかもしれません。

ただ、問題なのは行事ではない通常の土曜日の代休についてです。

事前に確認した際、土曜日出勤の代休ありとなっていたとのことですが、行事のない通常の土曜出勤日についても代休が発生していないのでしょうか。

そうなると聞いていた話とは違うということになるので、一度確認されてみたら良いと思います。

これは採用案内の際に話した人に直接聞くのが良いでしょう。

聞く時には「話が違うじゃない!」というクレーム口調ではなく、「私が聞き間違いかもしれませんが、土曜日の代休は発生すると伺ったかと思うのですが・・・」などとやんわりと下手に出るような態度で聞くとトラブルにつながりにくいのではと思います。

また、出勤予定日だった土曜日の出勤がなくなり、代わりに別の土曜日に出勤することになった、とのことですね。

土曜日は他の曜日とは違って保護者が休日であることが多いため、子供の数がぐっと少なくなります。

質問者様の園では子供が少ない時は出勤人数も減るというスタンスなのでしょうね。

年間を通して土曜日は全職員がほぼ同じ日数分出勤するようシフトも配慮されているため、仮に急遽休みになり土曜出勤日が一日減ったのなら、どこかで埋め合わせをしなければなりません。

その埋め合わせをする日についてはシフトを決めた側の意図があると思います。

例えば、この土曜出勤日のメンバーはまだ経験が浅い人が多いからもう一人増やした方が良いかなとか、あなたが土曜日の仕事の流れを覚えてもらうために、ベテラン保育士の出勤日に一緒に働いて仕事を覚えてもらいたいな、とかです。

がっかりするお気持ちは痛いほどよく分かりますが、ちょっとお出かけしたかったのに、という理由でしたら仕事が優先されてしまうかな、と思います。

ただ、慶弔時はそちらが優先されるべきなので、別の人に替わってもらいましょう。

■タイムカードの件|上手く力を抜く方法を身につける

遅番で退勤時間前でも最後の子供が帰ってしまうとタイムカードを押されてしまうということですが、おそらく質問者様の園では「退勤時間=子供が帰る時間」となっているのでしょう。

先に挙げた土曜日の子供の人数が少ない時には仕事が休み、ということにも言えることですが、あくまで子供の人数や帰宅時間を軸に職員の仕事を調節しているのかもしれませんね。

これについては「退勤時間が子供の帰宅に合わせて変動するのかどうか」一度確認をしてみても良いかもしれませんよ。

サービス残業になるというのはとても大変なことと思います。

事務的な作業については慣れていくうちにあなたなりに効率的に上手く手を抜く方法を見つけられると思います。

壁面装飾については飾りつけようと思えばいくらでも出来ることなので、正直キリがありません。ほどほどに、が大切です。

最初こそ大変かもしれませんが、ウサギやネコなどのキャラクターを作って飾ったら捨てずに取っておき(破れにくいよう紙の裏側を補強しておくことをおすすめします)、しばらくしたら今度は別の場所に貼ってみるのも良いかもしれません。「使い回し」を活用するのです。

もし使い回しが気になるのでしたらキャラクターにリボンをつけたり服に模様を入れて変化をつけてみても良いでしょう。

上手く手を抜く方法を見つけてご自身が楽になるといいですね。

■人間関係の悩み|割り切りも必要

次に人間関係でもお悩みのことと拝見しました。

中堅保育者に挨拶をしてもほとんど返してもらえないとのことですが、思い返して過去にあなたがその人の気分を悪くするようなことをしたことがありますか?

もしなければ(おそらくないでしょうが)、ただ単にその人の性格なのだと割り切ってしまうのが良いかなと思います。

実際に出勤時など、まだテンションが上がらないうちに挨拶されたり、気分が乗らないと返事が疎かになってしまう人は存在します。

これは保育業界に限らず、どの職場でも、どの生活の場でも存在します。

気にするあまりにあなたの気分まで滅入ってしまうのは心配ですので、「この人は挨拶をしないもの」と思っておくぐらいの方がよいかもしれません。

また、同い年の人が大先輩の立場にあり、同期が年下ということで、周りになじめないとのことですね。

これは仮に今後転職したとしても、他の職種でも必ずといっていいほどついて回る問題だと思います。

一つ言えるのは仕事において年齢はあまり関係ありません。

確かに見た目や格好、仕草や話題が自分の世代とは違うな、と思うことはあるでしょう。私も経験があるのでよく分かります。

ただ、いくら自分より若くても先輩は先輩として、いくら歳が離れていても同じスタートラインに立っているのならそれは同期同士になるのです。

同い年でもその園では経験を積んだベテランです。

そのうち仲が良くなれば気軽に話せるようになるかもしれませんが、一旦同い年ということは頭から切り離し、先輩として接していくのが良いでしょう。

年下の同期についても同様に、年齢の枠を取り払って自分からコミュニケーションを取ってみましょう。

もし同期との関係がぎくしゃくしているように感じているのだとしたら、もしかしたらあなたが年齢にこだわって壁を作っているからかもしれません。

始めのうちは同期といえども年下から話しかけることは少し勇気がいるかと思うので、まずはあなたから積極的に話しかけることで良い関係を築けるかもしれません。

もしかしたらとても良い仕事仲間となるかもしれませんよ。

■フリー保育士について|責任感を持って取り組もう

管理者や責任者として質問者様の名前が知らないうちに挙がっていたのですね。

少し厳しいことを書きますが、あなたは「バイト」ではありません。

きちんと正規としてお給料をもらっている「正職員」なのです。

園側としては正職員として責任ある立場についてもらおうという意図があるのでしょう。

あなたにあらかじめきちんと説明しないのもいけませんが、「いつの間に名前が使われていたの!?」と気がついたらその時点で指名した人に確認しましょう。

この管理者とはどういう内容で、自分にはどんな責任があるのか。

自分が選ばれたのならそれをしっかり把握しておかなければいけません。

何かあった時には管理者、責任者であるあなたがその名のとおり責任を負うことになるのですから。

また、過去の質問でも返答しましたが、フリーという立場は「バイト」ではなく立派な役割だという誇りを持っていただけたらと思います。

本来フリーという立場はクラスの運営が円滑に進むよう、支えていく仕事です。

園にとってはなくてはならない存在なので、いい加減に扱っている園側にも問題があるかもしれません。

フリーという立場なので当然色々なクラスに行くでしょう(同じクラスに集中して入る傾向はあるようですが)。

ということはそのクラスや子供の年齢に合わせて柔軟に自分の対応の仕方を変えなければいけません。

また、全園児の性格や傾向を把握する必要があります。

例えばどんな時にトラブルを起こしやすいのか、噛み癖はあるのか、アレルギーはあるのか、お昼寝をする時のくせはあるのか・・・書き出したらキリがないほど知るべきことがあります。

これは同じクラスに継続して入るよりもずっと難しいことだと思います。

ですから今の特別な立場に誇りを持って下さい。

子供たちと仲良くなれば「先生、今日はうちのクラスに来てくれないの?残念だなあ!!」と言ってもらえることもあるんですよ。

保育者としてはとても嬉しい言葉だと思いませんか?

フリーは「全園児から知ってもらえて全園児から好かれる唯一の存在」だと思いますよ。

上記を読んでいただき、純粋に子供達とあなただけの関係を考えた時に、保育の仕事はいいな、まだやってみたいな、と思うのでしたらもう少し続けてみても良いかもしれません。

職場の人間関係も解決するヒントが見つかれば続けていく中でそれを試してみても良いでしょう。

でも、もしそれでも辞めたい気持ちが残るのでしたら退職を視野に入れても良いのかもしれませんね。

その際には少し体を休めて体調を整えてから再出発してみましょう。

忘れないでほしいのは、ご自身を責めないで下さい。

学生からいきなり社会人になったのですから、戸惑いやギャップ、辛さを感じることはいけないことでも悪いことでもないのですよ。

これからの選択が良い方向に向かうことを願っております。

その後…

こまりん
ほいくのおまもりさん

相談への回答ありがとうございました。

やはり自身が甘かった部分もあるのだなと知り、改めなければならない部分が見えたように思います。

相談させていただいてから職場の飲み会があり、その場で園長や先輩方からのアルコールハラスメントもあり、長くいたい職場ではない。と改めて感じました。

フリーもちゃんとした保育士だと言ってもらいとても嬉しかったです。

しかし、1年目で様々な年齢を見れることは嬉しい反面、どこの活動の流れも把握しきれず、他のフリーの先生方は経験豊富な方ばかりで"フリーならなんでもできるのが当たり前"という雰囲気。

私はどこへ行ってもまず掃除、必要がなくなると"もういいよ"と言われ居場所がなくなります。

今は"今日1日が耐えられなかったら辞めるって言おう"と毎朝心に決めてから出勤するようにしています。

そして辞めてしまったら一度保育からは離れたいなと思っています。少しじぶんのために時間を使い今後をどうするか決めていく予定です。

今回、相談させていただいて少しだけ自分の気持ちの整理ができました。

ありがとうございました。

ほいくのおまもり
改めて、ご返答ありがとうございます。

お返事を読みまして、色々と考えさせられました。

>そして辞めてしまったら一度保育からは離れたいなと思っています。少しじぶんのために時間を使い今後をどうするか決めていく予定です。

この部分、とても残念だと思いますし、転職をして保育士が楽しくなった人もいます。

保育士転職体験談|また、子どもを可愛いと思えた!

良い保育園に巡り合っていたら…と思います。

とはいえ、無理に続けて体調を今以上に崩されたら大変です。

何より、ご自身の体調を一番に、今後のことを決定していただきたいです。

>今は"今日1日が耐えられなかったら辞めるって言おう"と毎朝心に決めてから出勤するようにしています。

私は保育園ではないですが、やはり同じように毎日「辞めたい」と思いながら仕事をしたことがあるので、お気持ち、よくわかります。

職場にいる時間は、人が生活する時間の大半を占めるものですから、その職場、仕事が辛い環境というのは、本当に息苦しく、辛いと思います。

前回のお返事では「なんとか好転してくれれば」という思いを込めて「どちらとも言い難い」というお返事をしましたが、この文章を読む限りは、ここまで追い込まれてしまっているのであれば、もう辞めてしまってもいいのではないかな?と感じました。

繰り返しですが、今の状況、とても苦しいことと思います。

体調を崩されることのないよう、そして少し時間を空けて、前向きな決断ができることをお祈り致します。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

「私も相談してみたい・・・」というあなたは↓↓↓

お悩み相談の説明ページ

【転職サービス、好評です】

【ほいくのおまもり】は保育士専門の転職サービス【ほいくのおまもり転職版】をご提供しています!完全無料でお使いいただきます!

大きな特徴は次の3つです。

  • 保育士お悩みのプロが運営
  • 運営者は元保育士
  • あなたにあった求人を1から探します

一人ひとりにしっかりと寄り添い、転職のお手伝いをさせてもらいます。まずはクリックしてみてくださいね♪

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

ほいくのおまもり

サイト管理人夫婦の夫の方。保育士を3年勤めた後、営業や経理、自営業など幅広い仕事をして社会人14年目。異色な人生経験を少しでも役立てたいと思いから、2016年4月にこのサイト立ち上げました。3児の父でミニマリストの読書好きです。好きな言葉はLess is more.

-お悩み相談
-, , , ,

Copyright© ほいくのおまもり , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.

\ 苦手な書類をサクッと解消/
\ 苦手な書類をサクッと解消/