保育士面接に使える|最近の保育ニュース【2017年11月版】

2017年11月30日

最新版はこちらです

保育士面接に使える|最近の保育ニュース【2024年3月版】

続きを見る

こんにちは、ほいくのおまもりです。

2017年11月の気になる保育士・保育園のニュースをまとめました。

面接への活用や、これからの保育の仕事、業界の動向を見通すための参考にしてください!

※面接で使い方★で表しています。

Twitterで平日毎日、ニュースを流しています。フォローをしてみてくださいね。

 どうなる?!幼児教育無償化

認可外保育:無償化せず、政府検討 財源に限界 - 毎日新聞

東京新聞:認可外保育 一部無償化せず 政府検討 財源確保困難理由に:政治(TOKYO Web)(リンク切れ)

認可外保育、補助金支給へ 月額2.57万円を上限:朝日新聞デジタル(リンク切れ)

幼児教育無償化がもはやカオスに。本当に子どものためになる政策なの?

東京新聞:保育無償化 自民骨子 高額所得者助成に上限:政治(TOKYO Web)(リンク切れ)

東京新聞:ベビーシッター需要急増 人手不足 一部で争奪戦:政治(TOKYO Web)(リンク切れ)

幼児教育・保育の無償化などで自民党が骨子案 「認可外保育も含める」が補助額には上限設定

保育無償化は、本当に「タダ」なのか? 本田圭佑選手のツイートに触発されて(湯浅誠) - 個人 - Yahoo!ニュース

経済再生相 幼児教育や保育無償化で専門家検討の場 早期設置へ | NHKニュース(リンク切れ)

自民党は17日、教育無償化などに関する提言の骨子案を発表した。衆院選の公約では3~5歳児全員の教育無償化をうたっていたが、支給する助成金に上限を設けることなどを求めた。バラマキとの指摘に対応するためだが、野党などから公約違反との批判を浴びそうだ。

リンク先は全て今月ものです。下に行くほど、新しいニュースになっています。

見出しを見てもらうだけで、11月の1ヶ月だけで非常に動きがわかりますね。

(最初は無認可保育園は無償化しない。といっていたのが、所得制限(高額所得者は無償化しない)をつけることで無償化しよう。という流れへ)

とはいえ、保育士さんにとっては無償化しようがしまいが、自分の給料に直接跳ね返ってくる話ではないため、あまり関心がわかないかもしれません。

しかし!社会的には非常に注目されている話題ですし 、面接官であろう理事長、園長たちも注目している話題です。

ということで、しっかりとリサーチして、面接のネタにするべき話題であると思いますよ。

★面接で使うなら!

何より大事なことは最新の情報をチェックすることです。

これは決して難しいことではありません。

【幼児教育無償化】といった単語で検索すれば、合わせてニュースが表示されるはず。

そのニュースをチェックしていきます。大事なことは日付を確認すること。

古いニュースをみて、古いニュースで話をすると「それは変わったのよ?」なんて面接官に言われてしまい、頭が真っ白、なんてことになりかねません。

なので、しっかりと新しい動向をチェックするようにします。

合わせて、自分の考えの意見を言えるようにする、ということも大事です。

参考になるのが、上でも紹介したこの記事。

幼児教育無償化がもはやカオスに。本当に子どものためになる政策なの?

無償化すれば喜ぶ人は多いでしょう。

でも、それって誰のために?

もともと、幼児教育無償化は、子どもの成長には早期から適切な環境を整える必要がある!というニーズがあったからのはず。

それが、今の動きを見ていると、働く親を助けるためにとにかく無料で入れられればOK!そんな雰囲気になっていないか?

それって、本当に子どものためになるの?ただでさえ、保育士不足で保育士が苦しい思いをしているところが多いのに…。

なんて意見を考え、面接の場で話すことができれば、面接官からも注目してもらえるかと思いますよ。

ICTの活用続々

保育士と保護者が“子どもの今”を共有できるアプリ登場 保育システム『kids plus』、連絡帳機能を12月11日リリース|プレスリリース配信サービス【@Press:アットプレス】

PALTEK、非接触バイタルセンサーを活用した保育・介護向け見守りシステムを提供開始|プレスリリース配信サービス【@Press:アットプレス】

キヤノンS&S、幼稚園・保育園業務の書類作成整理を支援する「ぎゅっとなび」を提供開始 - クラウド Watch

<保育新時代>ICT化で保育の質も向上 - 福祉新聞(リンク切れ)

【新発売】保育施設のSIDS対策に役立つ 呼吸見守りセンサー「IBUKI PLUS」12月4日販売開始|株式会社リキッド・デザイン・システムズのプレスリリース

KODOMOLOGYが保育園などの業務支援サービス「Hoisys」と保育クラウドサービス「hugmo」を採用|保育ICT株式会社のプレスリリース

足立区、施設のベビーセンサーなど導入経費補助 - 産経ニュース(リンク切れ)

乳幼児の突然死防止 東京都足立区が保育施設に経費補助 | 教育新聞 電子版(リンク切れ)

 足立区は22日、乳幼児の睡眠時の突然死などを防ぐため、区内の保育施設に、呼吸などの振動を検知する「ベビーセンサー」などの導入経費の補助を実施する方針を発表した。1億2625万2千円が補正予算に組み込まれる見込み。

ICT活用の動きが止まりません。

ただ、ニュースを見ていると、保育園が積極的に導入をしている!というよりも、企業が開発を進めて、それを保育園に広げる動きのように見られます。

これはもしかすると、今まで閉鎖的だった保育業界だからこそ「全然ICTが活用されていない!売り込むチャンス!」と思われているのかもしれません。(この事自体は悪いことだと思っていません)

実際まだまだ「書類は手書きです」みたいな園は多いですから、こういうICT化による業務効率の動きは大歓迎するべきでしょう。

ICT化で業務効率が進むことで、保育士の負担が軽減され、保育士が元気で楽しくイキイキと保育ができる。

そういう姿が実現していけばと思います。

もう一つ気になるのは、最後の2つのニュース「東京都足立区がベビーセンサーに導入補助」をする、というもの。

これも要は、ICT化による保育士の負担を減らそう!そのために保育園に予算をつけよう!という話です。

今、保育士、保育園にはお金が流れる動きができていることを痛感しますね。

★面接で使うなら!

このようなICT活用の動きに対して純粋にどう思っているか?逆質問のような形もいいと思います。次は一例です。

面接官「最近見たニュース、気になっているニュースはありますか?」

あなた「ICT活用として、ベビーセンサーや連絡帳の電子化などが進んでいることを知り、興味を持っています。貴園ではICT活用についてどのようにお考えですか?」

というのも、アナログな業務が多い保育業界において、もっとデジタルの活用、ICT活用は必須事項です。

であるにも関わらず「うちは手書きの温かみ、人のぬくもりを大事にしているから、絶対にそういうことはしません!!!」みたいな園は、業務効率がおざなりになり、仕事が多く、しんどい可能性があります。

デジタルであろうとICTであろうと、良いものは積極的に使っていこう!そういう柔軟な姿勢を持っているかどうか?面接の場で確認して見てくださいね。

マイキャリアクラスの保育士名義貸し

保育士名前貸しで改善指導 東京都、保育所運営会社に - 産経ニュース(リンク切れ)

【ニュース】マイキャリアクラス(キャリー保育園)による保育士名義貸し・架空勤務・補助金不正受給が明るみに | よどきかく

マイキャリアクラスの公式ページ(リンク切れ)

マイキャリアクラスの報告とお詫び文

極めて悪質です。東京都内等で複数の保育所を運営するマイキャリアクラス株式会社が、勤務実態がない保育士の氏名を届け出たり複数の保育所で使い回す「名義貸し」を行っていました。目的は「補助金の不正受給」です。

非常に胸糞悪いニュースです。(言葉が汚くてすみません…)

どういうわけか大手メディアでは、社名が出ておりませんでした。どういうこと?と思っていたのですが、特定している方がいらっしゃいました。

マイキャリアクラス株式会社です。

実際にHPを見てみても、報告、お詫び文が掲載されているので間違いありません。

記事を見ると、常駐しなければいけない園長を置いていなかったり、18名もの保育士が複数の園に所属していることになっていたり。

しかも、報告とお詫び文は画像で掲載されています。

これも特定されたサイトが指摘しているように、検索逃れの可能性が極めて高く、この点も極めて悪質です。

(いつ削除刺されるかわからないので、お詫び文を当サイトでも掲載しています。)

はっきりいいます。

このマイキャリアクラスは、子どもを補助金目当ての道具としか見ていないです。だから、胸糞悪いんです。

こういう会社ですから、子どもにとって、保護者にとって、保育士にとって、いい環境が用意されているわけがありません。

結果、子どもも保護者も保育士も不幸になる。喜んでいるのは経営者だけという最悪のパターンです。

本当に、腹が立って仕方がありません。

★面接で使うなら!

「保育士名義貸しのニュースを見ました。本当に許せません!」このことだけ言えばOK。

というのも、真っ当な保育士であれば、このニュース、それだけ許せない内容です。

ましてや社会福祉法人であれば理事長、株式会社であれば社長をしている人であれば、なおのことそんなルール違反は絶対にダメだ!

となるはずです。

このニュースで不幸になるのは、子ども、保護者、保育士です。

保育園に関わる人みんなを不幸にして、私腹を肥やす。そんなことが許されていいわけがない!!

そんな素直な気持ちを素直にぶつけてみましょう。

保育業界へお金が流れ込む!

保育に企業拠出、1000億円分を前倒し 来年度から:朝日新聞デジタル(リンク切れ)

政府、2兆円の政策パッケージを12月8日閣議決定 幼児教育無償化に8000億円(1/2ページ) - 産経ニュース

政府が保育士の給与引き上げを検討|日テレNEWS24

保育士の賃金引き上げへ 政府、待機児童めぐる批判受け:朝日新聞デジタル(リンク切れ)

政府が来月まとめる教育無償化などの年2兆円規模の政策パッケージに盛り込み、19年度以降の実施をめざす。300億~400億円規模を保育士の賃上げに充てる方向で調整しており、賃上げ幅などの詳細は今後詰める。

幼児教育無償化の話でも少し触れましたが、今、保育業界には大きなお金が流れ込む動きがあります。

働く女性が増え、保育園のニーズも増えている。けれども、保育園も保育士も足りていない。

そこに予算をつけていこう!という動きです。

この流れは加速することはあっても、逆戻りすることはないでしょう。

ということは?

今まではお給料の問題で続けられない。と思っていた人が、どんどん流れ込んでくる可能性があるということ。

そして、当面はとにかく保育士不足で売り手市場(保育士が転職しやすい状況)でしょうが、それもどこかで逆転する。

そうなると、大量の保育士がいることで、実力のない保育士はお給料が良いけど就職できない。という可能性があります。

★面接で使うなら!

保育園や保育士に予算がつけられることは素直に喜ぶべきことです。

しかし、その状況に甘んじてはいけない。

お給料が上がるのであれば、それにしっかりと見合った仕事をしたい。

そういう話をしてみたらどうでしょうか?

保育士という仕事に対する自信や誇り、責任感を伝えることが出来るかと思います。

保育所保育指針の改定

保育・幼児教育の第一人者、無藤隆先生に訊く!保育所保育指針改定のポイントから読み解く保育の専門性とは(駒崎弘樹) - 個人 - Yahoo!ニュース(リンク切れ)

今年2017年は「幼稚園教育要領」「保育所保育指針」、そして「幼保連携型認定こども園教育・保育要領」の3法令が改定された大きな節目の年でした。
保育関係者や保育を学ぶ学生さんなら「保育所保育指針」が約10年ぶりに改定され、2018年(平成30年)4月に施行されることはご存知の方が多いと思います。

わかりやすい記事が出ていたので紹介します。

詳細は記事に書かれているので詳しくは書きません。

とにかくこのニュース、現場の保育士に非常に強く影響します。

そのため、関心があるとかないとか関係なく、必ずチェックしておきましょう。

★面接で使うなら!

新しくなった保育所保育指針、読みました。みたいな話をすれば十分です。

一回読んでおけばどういう内容が書かれているのかはわかりますし、読んだ上で上で紹介したリンクを読めば、理解が一層深まるかと思います。

繰り返しですが、保育所保育指針は必ず現場の保育士に影響するもの。

好き嫌いせずに、一回は目を通しておきましょう。

読んだ上で面接に挑めば「しっかり読んでいて感心ね!」となること間違いなしです。

まとめ

2017年11月時点の動きです。

保育所保育指針については、来年3月に向けて(恐らく4月以降も)取り上げられる事が増えてくるのかな?と思います。

現場の保育士にとって重要な話題なので、しっかり押さえておきたいですね。

あとは、幼児教育無償化や、保育士の給料加算などのお話。

とにかく予算が増える傾向がありますし、日々状況が変わっています。こまめにニュースをチェックして下さいね。

Twitterで平日毎日、ニュースを流しています。フォローをしてみてくださいね。

最新版はこちらです

保育士面接に使える|最近の保育ニュース【2024年3月版】

続きを見る

 

【転職サービス、好評です】

【ほいくのおまもり】は保育士専門の転職サービス【ほいくのおまもり転職版】をご提供しています!完全無料でお使いいただきます!

大きな特徴は次の3つです。

  • 保育士お悩みのプロが運営
  • 運営者は元保育士
  • あなたにあった求人を1から探します

一人ひとりにしっかりと寄り添い、転職のお手伝いをさせてもらいます。まずはクリックしてみてくださいね♪

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

ほいくのおまもり

サイト管理人夫婦の夫の方。保育士を3年勤めた後、営業や経理、自営業など幅広い仕事をして社会人14年目。異色な人生経験を少しでも役立てたいと思いから、2016年4月にこのサイト立ち上げました。3児の父でミニマリストの読書好きです。好きな言葉はLess is more.

-保育ニュース

Copyright© ほいくのおまもり , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.