こんにちは、うしさんくまさん(Twitter)です。
保育士辞めたい…転職したい…となったものの「次の仕事、どうやって選んだらいいかわからない…」と悩んでいませんか?給料だけで選ぶと失敗が多いです!転職に向けた仕事の考え方と、仕事選びのポイントをババンとお伝えします!
もくじ
保育士辞めたい?今の保育園を辞めたい?保育士続ける?
これはこのサイトの、転職に関する多くの記事で書いています。
なので繰り返しになりますが…。
保育士辞めたい…と思ったら次のことをしっかりと整理して下さい。
- あなたは、保育士を辞めたいんですか?
- それとも、今の保育園を辞めたいんですか?
こうやって他の仕事のことを考えるとワクワクするんです。保育だと今はワクワクしなくって…長々とすみませんm(__)mもし持ち帰り仕事なし、残業なし、ワークライフバランス取れる保育園があれば勤めたいとは思います。ブログ、また詳しく拝見させて頂きます。
— 星 (@starhagi)
これは私がやり取りさせていただいた方のツイートです。
保育士辞めたい!というお話だったのですが『持ち帰り仕事なし、残業なし、ワークライフバランス取れる保育園があれば勤めたい』と書かれています。
その他、人間関係が良い園なら勤めたい、というのもよく聞くお話ですね。
辛い状況になると、「保育士辞めたい!」「保育士なんて最悪!」という考えになりがち。
ましてや、1つ目の保育園でそのような思いをすると、他がわからないのでその思いが強くなります。
でも、違う保育園に転職したら仕事が楽しくなった、保育士が楽しくなった、という話は珍しくもなんともありません。→体験談はコチラ
なのでもう一度、このことを考えてみて下さい。
- あなたは、保育士を辞めたいんですか?
- それとも、今の保育園を辞めたいんですか?
保育園が辞めたいのであれば、他の保育園を積極的に見てみましょう!→【2017年版・全15サイト】保育士求人・転職サイトおすすめランキング
保育辞めたいなら|辞めたい理由を整理しよう
いやいや、私は保育士という仕事が嫌になった。
そういうことももちろんあると思います。それは全然悪いことではありません。
もしくは、保育士が嫌になったわけではない。けれど、他の仕事をしたくなった。
ということもありますよね。
私はまさにこのケースでした。
理由は色々と重なっていましたが。
- 男性なので将来、家庭を持つなどと考えた時に、キャリアが見えなかった。
- 給料が上がらないことが心配
- サラリーマンをしていないことへの焦りがあった。
などです。いずれにしろ、保育士が嫌になったからではなく、別の仕事をしたくなり、転職に乗り出しました。
どちらにケースでも大事なことは、辞めたい理由を整理すること、です。
私のケースであれば、3つの理由がありますよね。これらの不安、不満を解消出来る転職をする。これが何よりも大事です。
- キャリアが見えない→キャリアが見える仕事
- 給料が上がらない→給料が上がる、もしくは給料が高め
- サラリーマンをしていない→サラリーマンになる
といった具合です。
私の場合、一般的な保育士さんの転職理由になる、残業や人間関係についてはあまり気にしていませんでした。
なので、私がこのあと転職した転職先は、当たり前ですが誰にでも勧められるものではないです。
拘束時間が長かったですし(毎日12時間以上勤務)。
でも、私が不安・不満に思っていた3つを解消できたので、非常に満足できる職場でした。
このように、誰でも素晴らしい職場なんて存在しません。
あなたはなぜ、保育士を辞めて他の仕事に転職したいのですか?
その理由をしっかりと整理してみて下さい。
整理の仕方|やりたいことをする!やりたくないことをしない!
理由を整理しろっていったって…そんなのわかんない!という人も多いと思います。
意外とこういうことって、まじまじと考えている人は少ないんです。だからしょうがないです。
考えるコツをお伝えしていきます。
2つの切り口で考えてみて下さい。
- やりたいことをする!
- やりたくないことをしない!
やりたいことをやるは先程の例であれば、サラリーマンをしたい!なんてのはやりたいことですよね。
サラリーマンしたいっていうと、「それでいいの?」って気もしますけど。笑
サラリーマンに限らず、夢の実現のためにこれをしたい!とか、そういうものも入ります。
反対にやりたくないことをしない!は、残業とか、持ち帰りの仕事とか。
今の仕事をしている上で嫌だと感じていること。
多くの人は「やりたい」より「嫌だ!」という方が出てきやすいかもしれません。
出てきやすければ、それでOKです。
嫌なことを片っ端から紙に書き出してみましょう。
この作業が大事ですし、これができれば転職活動は大きく動き出します。
書き出した「やりたいことリスト、やりたいことリスト」をもとに、それをしっかりと叶えられる職場を探していけば良いんです。
一つポイントは、リストには優先順位を付けましょう。
転職は結婚に例えられることがありますが、全て100%の理想通りの職場はありません。
必ず妥協するところ、しないところが出てきます。
そうなったときに、リストに優先順位がついていれば、ここは妥協できる、妥協できないということがわかります。
優先順位が高いものが叶えられれば、満足できる転職になる可能性が高くなりますから。
給料がいいから、だけにこだわらない
保育士の給料の安さを目の当たりにすると、他の給料がいい仕事に目がくらむ、この気持は良くわかります。
でも、給料だけで選んだ仕事は大体失敗します。
優先順位の話を書きましたが、意外と人は給料だけを見て仕事を選んでいません。
全く同じ仕事であればそりゃ、1円でも多い給料をもらいたいと思います。
でも、残業代は出るから年収が超高いけれど残業多すぎてほとんど使う時間がない。というよりも、それなりに時間にゆとりがあったほうがいい。という人は多いんです。
給料が良い、年収が高い、というのはキャッチーなので、思わず食いついてしまいます。
でも、その数字だけを見て「自分はないをしたいのか?なにをしたくないのか?」を見逃していると、自分の大切にしているものを見失うことになりますよ。
今までの経験〜、やれそうだから〜、で選ばない!
バイトで、スーパーのレジ、着ぐるみ、駐車場、縁日など経験ありますが、保育の経験もあるしちょっとした接客なら自分にも少しできるかなぁと思いまして(^^)💦さすがに営業やIT関係は無理かなー💦
— 星 (@starhagi)
実は、この記事を書こうと思ったのは、やり取り中にこのツイートを読んだから。
これが一番書きたかったことだったりします(^^)
今までの経験〜、これならやれそう〜、など、そういうことを仕事選びの基準にしてはいけません。
これまでに書いてきたことに、理由のヒントがあります。
やりたいことをする、もしくは、やりたくないことはしない仕事が、あなたの仕事の満足度を高めます。
自分ならやれそう(やりたいでも、やりたくないでも、ない)というのは、その仕事のイメージを自分の思っているイメージに当てはめて、やれそうというだけです。
しかも、そういう基準の仕方になると、
バイトでやったことある→バイトでも出来る仕事→希少性がない仕事→給料が安い割に大変な仕事、になりがちです。
営業をやれ!システムエンジニアになれ!というつもりはありません。
何が何でも新しい仕事をしろ!というつもりもありません。
ただ、仕事選びのスタートは『やりたい、やりたくない、といった自分の感情・感覚』を大切にして下さい。
その上で、自分の経験を重ね合わせるのはいいと思います。
そうではなく『なんとなく知っている、なんとなくできそうな気がする』という経験からスタートすると「思っていたのと違った」となったときに、しんどくなってしまいます。
ちなみに、接客業(飲食業界、サービス業)は保育士に負けず劣らずの過酷な仕事です。
接客業がやりたい!というのであれば、もちろんOKです。
でも、できそうだから、というだけで選ぶことのことのリスクは、この厚生労働省の資料からも感じ取れます。
休むのも一つの手
上では、やや厳しいことを書きました。
ただ、保育士の仕事を辞めたい…。と思っている人の中には、気合を入れてやりたいことリストを作る!そんなモチベーションは湧かない…。
という人も多いかと思います。
精神的に参っているときであれば、頭も働きませんし…。
そういう時は、一旦、休むことも一つです。
休むというのは、退職もありえますし、休職でもいいでしょう。
正直に言えば、仕事を決めずに退職することは避けた方がいい(次を決めてから退職がいい)、というのがセオリーです。
仕事をやめている期間は収入が途絶えますし、辞めてしまうと次を早く決めなければ…!と焦ることで、次の職場を慌てて決めて失敗してしまう、ということもあるからです。
更に、保育士さんは真面目な人が多いので、無職になってしまうと余計に精神的に辛い、ということもあります。
ただ、そうはいっても今があまりにも辛ければ、一度休んで、ゆっくりリフレッシュをしてから次を考えたほうがいいということもあります。
体調と相談しながら、じっくりと自分の次の仕事について考えてみましょう。
また、少しの期間、派遣の仕事をして食いつなぐ、という方法もありです。
派遣会社に登録すると、スキルアップの講習を無料で受けらることもできます。→派遣の仕事についてはコチラ
まとめ
- 保育士を辞めたいのか、今の保育園を辞めたいのか、見極める
- 保育士辞めたいのであれば、理由を整理する
- 理由は「やりたいこと、やりたくないこと」で考える
- 「できそうだから」という理由で仕事を選ばない
- 一旦休む(退職、休職、派遣)のも一つの手
とにかく今の仕事が嫌になると、どんな求人情報も魅力的に映るものです。
その気持ちは否定しようがありません。
でも、自分がやりたいことは何か?やりたくないことは何か?ここを見極めないで目の前に求人に飛びつくと、痛い目をみるかもしれません。
辛い状況であれば、冷静になることは難しいかもしれませんが、辛いからこそ、今の状況をしっかりと直視して、どうすればこの環境から抜け出せるのかをしっかりと考えていきましょう。
応援しています!