もくじ
🍀月案PDF🍀
今月の保育のポイント
- 梅雨時期のじめじめした空気も四季の一環として楽しめるよう、「今日は雨がざぁざぁ降っているね」「水たまりちゃぷちゃぷ楽しいね」等、音を発しながら子どもと発声と動作を楽しめるよう、遊びを作っていく。
- 自分で食べたい気持ち認め、手づかみ食べからスプーンを使ってみるように促しながら、楽しく自分で食事をとる。
- 室内遊びが充実するよう、牛乳パック新聞紙などの素材や、おもちゃなど、一人遊びでじっくり遊び込める環境を用意しておく。
- 子どもの遊ぶ姿に寄り添い、「これは楽しいね」などの言葉のやりとりを保育者と楽しむ。
🍀月のねらい🍀
- 着替えをしたりシャワーを浴びながら梅雨期を健康に過ごせるようにする。
🍀週のねらい🍀
その3
- 1週目:一人ひとりの思いに寄り添い、安定して過ごせるようにする(養護)
- 2週目:保育者と手遊びをしたり音楽に合わせて体を動かすことを楽しむ(教育)
🍀前月末の子どもの姿🍀
養護(生活)
- 保育者との関係が築かれてきて、甘えたり欲求を伝える様子が見られている。
- 首や手を振ったりして嫌な気持ちを表現する。
🍀活動内容(五領域対応)/環境構成と援助🍀
養護(生活)
- 活:保育者の真似をして言葉や身振りで挨拶しようとする。(健康)
環:保育者が言葉と身振りで分かりやすく挨拶することで真似をしやすい雰囲気作りをする。「おはようできて凄いね」と笑顔で認めていくことで喜びや挨拶の心地よさが芽生えるよう関わる。
🍀健康、安全面で配慮すべき事項🍀
- 湿度や気温が高く、汗疹の症状が見られ始める時期のため、着替えやシャワーで肌を清潔に保てるようにする。
今月の製作・歌・絵本・手遊び・室内室外遊び
製作
- かえるがぴょーん
- なぐり描きで雨の日製作
- てるてる坊主のガーランド
この他、【梅雨に関わる物、生き物】など色々な製作を『霧吹き、輪ゴム、ペーパーの芯』等、身近な素材と手法でご紹介!
歌
- とけいのうた
- おとうさん
- かえるのがっしょう
絵本
- ひよこさん
- あめかな!
- おうまさんしてー!
手遊び
- サイダー
- かきごおり
- いわしのひらき
室内室外遊び
- 新聞紙プール
- 魚釣り
- 転がしボーリング
行事
- 保育参観(親子ふれあいデー)
- 避難訓練
- 誕生会
- 身体測定
- 入梅(6月)
- 虫歯予防デー(6月4日~10日)
- 時の記念日(6月10日)
- 夏至(6月中旬)
- 父の日(6月第3日曜)
🍀食育🍀
🍀地域と家庭との連携🍀
- 朝夕の送迎時に生活や遊びの様子を伝え、成長を共有していく。
🍀自己評価🍀
- 梅雨期の健康状態に留意しながら、心地よく過ごせるように関わったか。
- 一人ひとりの欲求や甘えを丁寧に受け止められたか。
個人案はこちら♪
-
【6月】個人案の文例【1歳児】
続きを見る