もくじ
🍀月案PDF🍀
今月の保育のポイント
- 連休明けの不安は主に保育者や友達と好きな遊びを見つけて楽しむこと、身の回りの用意を自分で理解してできることで安心し、見通しや期待をもって過ごすことができる。不安のある子どもには登園時から暖かく接し、保育者との関りで安心を得られるように働きかける。
- おもちゃの数等、遊べる環境は整っているかを見直す。子どもが安全に玩具を使えるように、子どものしたいことと安全な使い方を都度知らせる。
- 子ども同士の思いの違いや喧嘩を丁寧に埋めていく。子どもが他者との思いの違いに気づき、成長していけるように、互いの思いを保育者が代弁する。
- 爽やかで動植物が活発に動く時期であるので、身近な自然への気づきや触れ合いに共感し、小さな命であることを伝えていく。
🍀月のねらい🍀
- 子どもの気持ちに寄り添い、安心して過ごせるようにする。
🍀週のねらい🍀
その3
- 1週目:連休中の生活リズムを考慮し、無理なく過ごせるようにする(養護)
- 2週目:母の日について知り、意欲的に製作をする(教育)
🍀前月末の子どもの姿🍀
養護(生活)
- 登園時に保育者や友達がいることに気付くと名前を呼んで嬉しそうに保護者と離れられる。
- 3歳未満児までの生活リズムとは異なるため、生活の流れに戸惑うことがあった。
🍀活動内容(五領域対応)/環境構成と援助🍀
養護(生活)
- 活:自分の気持ちを自分が知っている言葉で伝える。(言葉)
環:伝えようとしている姿をじっくりと受け止め、気持ちに共感したり、言葉を補いながら伝わる喜びや安心感に繋げる。
🍀健康、安全面で配慮すべき事項🍀
今月の製作・歌・絵本・手遊び・室内室外遊び
製作
- 母の日フレーム
- 染め紙こいのぼり
- じゃがいもでチューリップ
この他、【5月の行事】や【春の自然】の製作を『花紙、クラフトパンチ、野菜スタンプ、ひも通し』等、様々な素材と手法でご紹介!
歌
- おかあさん(3歳児)
- いちご(3歳児)
- ありさんのおはなし
絵本
- はらぺこあおむし
- なにを たべてきたの?
- でんしゃにのって
手遊び
- キャベツの中から
- ピクニック
- さかながはねて
室内室外遊び
- フロッタージュ
- 高いチームが勝ち!新聞紙タワー
- しっぽとり鬼ごっこ
行事
- 憲法記念日(5月3日)
- みどりの日(5月4日)
- こどもの日(5月5日)
- 愛鳥週間(5月10日~16(日))
- 母の日(5月第2日曜日)
- 身体測定
- 健康診断
- 避難訓練
- 誕生日会
- クラス懇親会
🍀食育🍀
- 野菜の苗を植え、身近な食材に対する興味関心が芽生える。
🍀地域と家庭との連携🍀
- 日によって気温差があったり、遊びの様子で衣服調節をすることもあるため、衣服の用意を多めにお願いする。
🍀自己評価🍀
- 連休明けの疲れや体調を考慮し、無理なく過ごせるようにしたか。
- 子どもが伝えようとする気持ちを大切に関わったか。