もくじ
🍀月案PDF🍀
今月の保育のポイント
- 遊びや生活の中で、自分の考えを伝え、友達の考えを聞くことを育てていく。意識的にその機会をつくり、子ども達の社会性と関係性を深めていく。
- 「みんなで~がしたい」というアイディアから、一つの事柄について子ども達で意見交換するときは、全員が理解しやすいように保育者が絵やパネルを使ってまとめ、手順を周知していく。子どもたちが「みんなで考えることは楽しい」「楽しいことができる」経験と自信をつけていく。
- 指先が器用な子ども、運動が大得意な子ども、それぞれの形で自分の力でやり遂げる満足感を持てるように、環境をつくっていく。
- 生活や遊びにおいて、子ども達からの発想を生かす機会も増えるようになると、保育者はその場を成立させるために意見をまとめたり、一人の仲間として考えを出したり、時と場合に応じて関わり方を変化させていき、共同生活の場を支えていく。
🍀月のねらい🍀
- 一人ひとりの思いを受け止め、安心して自己を発揮出来るようにする。
🍀週のねらい🍀
その3
- 1週目:自然物や道具、玩具、素材等を使ってイメージを表現することを楽しむ(教育)
- 2週目:自分の健康に関心を持ち、意識して行動しようとする(養護)
🍀前月末の子どもの姿🍀
養護(生活)
- 様々な行事に興味を持ち、意欲的に参加する様子が見られた。運動会では自分の役割に責任を持ってやり遂げようとする姿が見られた。
- イモ掘りやクッキング活動に喜んで参加しており、家庭でも話題にしてもらえたことで食材に対する関心が高まっていた。
🍀活動内容(五領域対応)/環境構成と援助🍀
養護(生活)
- 活:一人ひとりの喜びや不安、葛藤等を受け止め、自己を発揮しながら安定して過ごせるようにする。(健康)
環:他者を意識した感情が芽生えてくるため、気持ちに寄り添いながら安心して感情を表出出来るよう関わる。
🍀健康、安全面で配慮すべき事項🍀
- 散歩に出かける前は、歩道や公園の安全確認をしておく。
今月の製作・歌・絵本・手遊び・室内室外遊び
製作
- カラフルミノムシ
- カラフルふくろう
- あおむしチラリ秋の果物製作
この他、【秋の自然】や【行事】の製作を『リボン、絵具、マスキングテープ、塗る、貼る、切る』等、身近な素材と手法でご紹介!
歌
- まっかなあき
- あさいちばんはやいのは
- ともだちさんか(友達賛歌)
絵本
- おおきな おおきな おいも
- たべものやさん しりとりたいかい かいさいします
- こんとあき
手遊び
- こんこんクシャン
- おいもころころ
- 3びきのこぶた
室内室外遊び
- どんぐりごまで遊ぼう
- 新聞紙じゃんけん
- モミジでヘリコプター、イチョウでひっぱり相撲
行事
- 避難訓練
- 誕生会
- 身体測定
- 文化の日(11/3)
- 七五三(11/15)
- 新嘗祭(11/23)
- 勤労感謝の日(11/23)
- 絵本の日(11/30)
🍀食育🍀
- 料理を話題にしながら友達と楽しく食べる。
🍀地域と家庭との連携🍀
🍀自己評価🍀
- 流行しはじめる感染症に留意しながら健康に過ごせる環境作りをしたか。
- 一人ひとりの思いを受け止め、のびのびと自己発揮が出来るようにしたか。