もくじ
🍀月案PDF🍀
今月の保育のポイント
- 紫外線、熱中症の対策をし、水分補給をしながら快適に夏の生活を送れるように、環境づくりに配慮する。
- 夏ならではの遊びを十分に楽しめるよう、自分の好きな友達と遊びに心行くまで没頭できる環境を用意する。
- 夏休み中はイベントを開催し、いつもとは少し違った刺激があり、わくわくする環境を用意し、9月からの生活に期待につなげる。
- 縦割り保育をカリキュラムに導入し、異年齢児との生活と交流から刺激を受けて、いっしょに遊ぶ楽しさが感じられるように、色んなところへでかけ、クッキングをするなど、いつものカリキュラムとは違うわくわくするような要素を入れる。
- 虹、にわか雨、様々な自然現象に興味をもてるよう、保育者から見たり聞いたり仕掛けていく。
🍀月のねらい🍀
- 夏の感染症や病気を把握し、健康に過ごせる環境を整える。
🍀週のねらい🍀
その3
- 1週目:夏祭りに向けて、友達と練り歩きをしたり踊ることを楽しむ(教育)
- 2週目:自分から水分補給をしたり、着替えたりする(養護)
🍀前月末の子どもの姿🍀
養護(生活)
- 野菜を収穫する経験ができたことで、生長に対する関心や食べることに対する意欲が高まっていた。
- プール遊びの流れが分かって意欲的に支度する姿が見られている。
🍀活動内容(五領域対応)/環境構成と援助🍀
養護(生活)
- 活:暑い夏を心地よく過ごせるようにする。(健康)
環:暑さや水遊びによる疲れを考慮しながら、心地良い室内環境を整えたり休息やお昼寝の時間を調節したりする。又、気持ちに寄り添いながら心の安定を図る。
🍀健康、安全面で配慮すべき事項🍀
今月の製作・歌・絵本・手遊び・室内室外遊び
製作
- キラキラうろこの魚
- わたしのサングラス
- キラキラ花火
この他、【夏の自然や物】の製作を『アルミカップ、牛乳パック、竹串、はさみ、のり』等、身近な素材と手法でご紹介!
歌
- きんぎょのひるね
- ゆりかごのうた
- アイアイ
絵本
- わにわにのおでかけ
- おばけなんてないさ
- バナナおいしくなーれ
手遊び
- たなばたさま
- すいかのめいさんち
- きつねがね、ばけたとさ
室内室外遊び
- お化けになりきり遊び
- ピンポン玉運び
- 泥団子づくりの極
行事
- プール遊び
- 夕涼み会(夏祭り)
- 避難訓練
- 誕生会
- 身体測定
- 水の日(8/1~)
- 原爆の日(8/6,9)
- 山の日(8/8)
- お盆(8/13~)
- 終戦記念日(8/15)
🍀食育🍀
- 食器の正しい置き方が分かってくる。
🍀地域と家庭との連携🍀
- 長期休み中の様子について保護者から丁寧に聞き取る。
🍀自己評価🍀
- お盆休み中の様子について保護者から聞き取り、無理なく過ごせるようにしたか。
- 経験したことや思いを伝えようとする姿をじっくりと受け止めたか。