もくじ
🍀月案PDF🍀
今月の保育のポイント
- 特定の保育士が関わり、ゆったりとした関わりで愛着関係を築く。子どものありのままの気持ちを受け止め、「お腹がすいたら指をしゃぶる」などの子どもの欲求を知る。
- 緩やかな計画で子どものペースで生活できるよう、1日の予定をゆったりめにとり、個々の子どもが遊ぶ、寝る、食べることができるよう、環境に配慮する。
- おもちゃをはじめ、何でも口に入れるので消毒をこまめに行う。
- 職員同士で子どもの状態を共通理解し、必要事項を分担してできるようにしておく。
- 保護者も保育園での環境の1つと捉える。保護者の要望に寄り添い、応えられる柔軟な姿勢をもつ。
🍀月のねらい🍀
- 生理的欲求を受け止め、心地よく過ごせるようにする。
🍀週のねらい🍀
その3
- 1週目:仕草や泣く様子から欲求を汲み取り心地よく過ごせるようにする(養護)
- 2週目:クーイングや喃語で発声することを楽しむ(教育)
🍀前月末の子どもの姿🍀
養護(生活)
- 朝の受け入れ時に保護者を求めて泣くが、保育者が抱っこをしたりおんぶをすることで次第に落ち着く。
- 周りの環境に興味を持ち、見渡したり、保育者の動きを目で追う。
🍀活動内容(3つの視点対応)/環境構成と援助🍀
養護(生活)
- 活:欲求を仕草や泣くことで伝え、満たしてもらいながら安定して過ごす。(健やか・ヒト)
環:保護者からの情報をもとに、一人ひとりの仕草や生活リズムに沿って欲求を汲み取り、心地よく過ごせるようにするとともに愛着関係を築いていく。
🍀健康、安全面で配慮すべき事項🍀
- ハイハイやつかまり立ちをする時に服の裾に引っかからないよう裾をズボンにしまったり衣服交換をする。
- 玩具点検を小まめに行い、誤飲しないよう十分留意する。
- 自分の皮膚や友達の皮膚を傷つけないよう、爪の長さを確認する。
- 調理員とアレルギーの有無や離乳食の形態等について連携を図り、安全な離乳食提供を行う。
今月の製作・歌・絵本・手遊び・室内室外遊び
製作
- あおむし製作
- ゆらゆらつくし
- てんとう虫製作
この他、【春の自然】や【遊びに使える物】の製作を『折り紙、牛乳パック、握る、貼る、折る』等、身近な素材と手法でご紹介!
歌
- せんせいとおともだち
- おつかいありさん
- めだかのがっこう
絵本
- はくしゅぱちぱち
- ぴょーん
- あかあかくろくろ
手遊び
- ちょちちょちあわわ
- つくしんぼ
- おべんとうばこのうた
室内室外遊び
- 風船遊び
- 大きな布でひらひら、ゆらゆら
- はるかぜにのって
行事
- 入園式
- 身体測定
- 避難訓練
- 誕生日会
- 個人面談
- 全体懇親会
- エイプリルフール(4/1)
- 花まつり(4/8)
- イースター(4/17)
- 恐竜の日(4/17)
- 昭和の日(4/29)
🍀食育🍀
🍀地域と家庭との連携🍀
- 朝夕の支度、準備物等について丁寧に伝えていく。
🍀自己評価🍀
- 環境の変化による体調の変化に留意し、健康に過ごせたか。
- 一人ひとりに合った方法で体を動かすことを楽しめていたか。
個人案はこちら♪
-
【4月】個人案の文例【0歳児】
続きを見る