興味がない活動に参加しない4歳児、どう関わるべき?【第442回|保育士お悩み相談】

2020年5月18日

こんにちは、ほいくのおまもりです。

今回の相談者からのお悩みは、『興味のない活動に参加しようとしない4歳児との関わりに困っています』というご相談。

回答者のほいくのおまもりは『まずは一つの活動にしぼり、短時間でも参加することから始めてみてはと考えます』とアドバイス。

どうぞ、御覧ください。

保育士お悩み相談(LINE)

こまりん
【性別】女性
【年齢】20代
【保育士経験年数】4年
【相談文】
初めて相談します。
今4歳児の担任をしています。来年度持ち上がり5歳児担任に決まりました。
癇癪もちの男の子の話です。その子は自分の興味のない事(絵本読みやお集まり、英語レッスン)は全く参加しようとしません。また、私から〜しようねと注意を受けたり、行動を促されると機嫌を悪くしてしまいます。気持ちを聞いても全く口を開けず話そうとしない為1時間ほど1人にして様子を見守ってみたり他の保育士に頼んでみたりとしてみましたが、保育士の言うことを素直に聞くことが嫌なのか聞く耳を持ちません。担任の私に対してはより拒否の対応をみせてます。また危険が伴うような行動(フェンスの下から園外の道路に出ようとしたり、机に椅子を乗せて自分も椅子に乗る、椅子を他園児に向けて投げる等)をして保育士の気を引こうとする事が多々です。さすがに危険なため抱き抱えて制ししようとしたら頭を激しく振られ、私の顔を強打し唇から出血してしまいました。本人は悪びれる様子なく、保育士が諦めたと分かると遊びを行っています。
今までは性格だから、仕方ないと見守る事が多かったのですが、その所為で保育士の話は聞かなくて良いと本人も思っているようです。
今年度から5歳児になり、運動会や発表会もある為不安です。

稚拙な文になってしまいましたが、アドバイスよろしくお願い致します。

ほいくのおまもり
こんばんは。

こまりんさんのご相談文を読ませていただきました。

男の子との関わりについて、深く悩みを抱えていらっしゃる様子が伝わってきました。
当方でもどのように対応したら良いのか、一緒に考えていきたいと思います。

お辛い中申し訳ありませんが、お時間を頂けたらと思います。

ほいくのおまもり
こんにちは。

お待たせいたしました。

男の子(仮にAちゃんとしますね)は、「自分のペースで過ごしたい」という意思が強いのではと推察しました。
また、保育士から興味のないことを促されることが好きではないのですね。

【興味のない活動に参加しようとしない4歳児との関わりに困っています】とのご相談につきまして、当方の回答としましては【まずは一つの活動にしぼり、短時間でも参加することから始めてみてはと考えます】。

Aちゃんとのやり取りを拝見し、こまりんさんが今までに相当な試行錯誤を繰り返されたのではとお察しします。
Aちゃんの興味をひこうと働きかけ、説得を重ねていらっしゃったことと思われます。
過去にこまりんさんは怪我まで負われたとのことですので(かなり痛かったことと思います・・・!)、Aちゃんはそこまで強く拒否の姿勢を見せているのですね。

Aちゃんは今まで自分のペースで好きなように過ごしていたということもありますので、いきなり全ての活動にフルで参加するというのはかなりハードルが高いと思われます。
ですから、まずは一つの活動から始めてみてはと考えます。

例えば絵本でしたら、Aちゃんの好きそうな内容のもの(例えば乗り物等)を用意してあげても良いかもしれません。
「今から読むけど、面白いから一緒に見よう」と誘うのも良いでしょう。
絵本は短めの内容のものを選択し、一冊読み終えたら、こまりんさんとの確認のもとで他の遊びを選択しても良いでしょう。
大事なことはAちゃんのペースでその場から離れるのではなく、あくまでもこまりんさんと「終わりにする?」「遊んできてもいいよ」と話をしてから離れるようにすることです。
Aちゃんが自分の意思で自由に離れるのではなく、こまりんさんと「離れる」ことを確認し合う(こまりんさんが離れることを認めている)ことがねらいです。
Aちゃんが離れた後に改めて他の本を読んでも良いでしょう。

もし参加を嫌がるのであれば、まずは絵本で子ども達が集まる際に、Aちゃんも「皆の所に集まる」という目標から始めても良いでしょう。
その後の流れも上記と同じで、離れる際にはAちゃんと「離れる」という確認を取るようにしましょう。
こまりんさんお一人で対応するのが難しければ、その時間だけでも他の先生に手伝ってもらっても良いかもしれません。
他の先生が補助について下さった時にも、Aちゃんとこまりんさんとの間で「離れる」確認をするようにします。
Aちゃんの担任はあくまでもこまりんさんですので、「こまりんさんが離れることを認める」ということが大切です。
Aちゃんが皆の所に来れるようになったのであれば、次は一緒に座る、その次はひとつだけ手遊びに参加する・・・と徐々に目標を高めてみてはいかがでしょうか。

Aちゃんが「◯◯しようね」という指示を嫌がるのでしたら、指示の言葉は出来るだけ使わず、「とてもおもしろいんだよ!Aちゃんと一緒にやりたいなあ!」など、表現を変えて伝えてみるのも方法の一つとなるかもしれません。

Aちゃんは自分の意思を通すことで保育士が「諦める」=自分の思い通りになる、と感じているのかもしれません。
ただ、いつでも自分の思い通りに振る舞うことで、保育士の話が聞けないままに成長してしまうのも望ましくありませんね。
年長児の活動、さらには就学にも影響するでしょうし、事故や災害といった万が一の時に指示が聞けないというおそれもあります。
ですから、少しずつ「話を聞く」ことが身につけられるよう、長いスパンで関わって頂けたらと感じます。

Aちゃんは意思が強い子だと推察しますので、諦めたくなるお気持ちは非常によく分かります。
ただ、怪我や事故につながる行動だけは絶対に諦めずに止めて下さい。
強い力で抵抗することも予測されますのでこまりんさんも怪我をされないように気をつけながらも、「それは絶対にしてはいけないことなんだよ」としっかりと伝えましょう。
また、こまりんさんが怪我をされた際にも「これはしてはいけないことなんだよ」「とても痛かったんだよ」と伝えましょう。

また、日頃から一緒に遊ぶ時間を作り、Aちゃんが「こまりん先生は面白いな!」「もっと一緒に遊びたいな」と興味を持ってもらえるよう、よりしっかりとした信頼関係を深めて頂けたらと感じます。

少しでもお役に立てたら・・・と願ってやみません。
もし分からないこと、不安なことがありましたらいつでもお話しにいらして下さいね。

こまりん
具体的なアドバイスありがとうございました!
参考にして頑張ってみようと思います!
ほいくのおまもり
早々の返信をありがとうございました。

少しでもお役に立てましたら幸いです。
頑張って下さいね。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

「私も相談してみたい・・・」というあなたは↓↓↓

お悩み相談の説明ページ

【転職サービス、好評です】

【ほいくのおまもり】は保育士専門の転職サービス【ほいくのおまもり転職版】をご提供しています!完全無料でお使いいただきます!

大きな特徴は次の3つです。

  • 保育士お悩みのプロが運営
  • 運営者は元保育士
  • あなたにあった求人を1から探します

一人ひとりにしっかりと寄り添い、転職のお手伝いをさせてもらいます。まずはクリックしてみてくださいね♪

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

ほいくのおまもり

サイト管理人夫婦の夫の方。保育士を3年勤めた後、営業や経理、自営業など幅広い仕事をして社会人14年目。異色な人生経験を少しでも役立てたいと思いから、2016年4月にこのサイト立ち上げました。3児の父でミニマリストの読書好きです。好きな言葉はLess is more.

-お悩み相談
-, ,

Copyright© ほいくのおまもり , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.