職員のミスを叩く風潮をどう改善すべきでしょうか【第399回|保育士お悩み相談】

2020年3月18日

こんにちは、ほいくのおまもりです。

今回の相談者からのお悩みは、『職員のミスに対して同僚達が陰口を叩く風潮があります。改善したいのですが、上司に話して人間関係が悪くならないかが心配です』というご相談。

回答者のほいくのおまもりは『上司に相談するのでしたら、「困っている」という雰囲気で持ちかけてみると多少は角が立ちにくくなるのではと考えます』とアドバイス。

どうぞ、御覧ください。

保育士お悩み相談(LINE)

こまりん
【性別】30代
【年齢】男性
【保育士経験年数】3ヶ月目
【相談文】
お疲れ様です。
お世話になっております。

現在、小規模保育園と小学生の学童保育が隣接している保育園で働かせて頂いております30代男性です。

私は現在、学童保育で働かせて頂いてからちょうど3ヶ月が経ちますが、、これは働かせて頂いてから3日程度で気づいた事ですが、職員のミスを、女性職員同士が陰で叩いている風潮がありとても悩んでいます。
こちらはもう最初から何となく気がついてはいたのですが、最近になり持ち帰りのお仕事も多くふられ、期待の表れとして受けていますが、私は資格勉強をして今から資格を取得したいので、その時間があまりありません。
持ち帰り仕事は保育士としてしょうがないかと思いますが、そのミスを本人に告げないまま、周りに広げている風潮がとても納得できずに、上司に相談を持ちかけたところ話しを変えられてしまい、結果無視されてしまいました。
今(子育て支援員)の研修も受けており、出来れば保育士のお仕事を続けていきたいと思っておりますが、私の経験から女性は陰口が多いので、やはり女性が多い職場は避けた方が良いのかな、と思っております。

この園は職員も子どもも、同じ血縁で繋がっている人たちが多くいるのも入社してから気が付き、それもお仕事をする上で良くないなと思っております。

保育士の性質上守秘義務もありますし、職場の約束で、お仕事のことは外部に話せないのですが、この相談が職場に漏れたらもう辞める覚悟です。

もっと立場が上の者に相談し、環境改善をはかるべきでしょうが、人間関係が悪くなる気がして言いにくいです。

目標であった保育のお仕事ですが嫌なら辞めるべきか、もう少し長く様子を見るべきでしょうか?

ほいくのおまもり
こんばんは。

こまりんさんのご相談文を読ませていただきました。

保育の性質上守秘義務があること、たしかにそのとおりだと思います。
LINE上のやりとりではお名前で呼ばせて頂いておりますが、掲載時には「こまりんさん」となるため、少しでも特定されづらくなるかと思います。
その点はご安心頂ければと思います。

女性が多く陰口が多い環境の中で、環境改善に向けてどのように立ち振る舞えば良いのかお困りの様子が伝わってきました。
当方も是非一緒に考えていきたいと思っております。

お辛い中申し訳ありませんが、お時間を頂けたらと思います。

ほいくのおまもり
こんばんは。

お待たせいたしました。

職員のミスに対して同僚達が陰口を叩くという雰囲気は確かに好ましいものではありませんね。
回答者である当方は女性ですが、同性から見てもやはり気分の良いものではありません。
また、過去のお悩み相談でも「陰口を叩く雰囲気に困惑している」というお話を何度も伺ったことがあります。
残念な話ですがそのような光景は珍しいことではなく、多くの施設や園で存在するのではと推察します。

【職員のミスに対して同僚達が陰口を叩く風潮があります。改善したいのですが、上司に話して人間関係が悪くならないかが心配です】とのご相談につきまして、当方の回答としましては、【上司に相談するのでしたら、「困っている」という雰囲気で持ちかけてみると多少は角が立ちにくくなるのではと考えます】。

現在の環境を改善したいというこまりんさんの思いはとても素晴らしいものであり、職員同士の風通しが良くなれば、結果的に職員全員が居心地よく働きやすい環境になるのではと感じております。
しかし、その方法が同僚や上司に受け入れられなければ、かえってこまりんさんに非難の目が向けられ、居心地の悪い思いをするのではという心配がありますね。

例えば「悪口を言い合う環境はおかしいので何とかした方が良いのでは?」というような「不満・苦情」のようなニュアンスで伝えてしまいますと、相手側にとっては「対策を取らないと」と思うよりも「文句を言われた」という不快感が先行してしまうかもしれません。
その結果、話を取り上げてくれなかったり、話をすり替えられたり、最悪の場合には非難の対象となることもあるのではと感じます。

ですから、「職員のミスで同僚が陰口を叩く場面を見たのですが、もし本人に聞かれたらと思うと心配です」「本来は陰口を言わないような同僚達にも何かつらいことがあるのではと心配しています」「何か力になる方法はないでしょうか?」と、あくまでも「困っている」という雰囲気で相談をしてみてはと思います。
また、「どうしたら良いでしょうか?」という質問を投げかけることで、あくまでも上司側に判断を任せるというスタンスを取ってみるのも良いでしょう。
自分の考えを先に伝えてしまいますと、場合によっては上記と同様に「指示をされた」と不快感が先行することも考えられるからです。

人間関係の摩擦が大きい(陰口・いじめなど)職場の背景には、職員のストレスの大きさも影響しているのではと考えます。
子ども・職員で血縁関係者が多く在籍しているのも摩擦を生む環境となりやすいでしょう。
持ち帰り仕事が多いのであれば、そもそもの業務量が多く、職員一人ひとりが負担に感じているかもしれません。
上司からミスを責め立てられるような事があれば、職場全体でミスを必要以上に怖がる雰囲気が作られてしまうかもしれません。
本来ならば上司が職員に気を配り、心地良く働いているか見守る必要があるのではと感じます。

先程「陰口は多くの園で存在するだろう」とお伝えしましたが、一方で職員同士が信頼しあっている園が存在するのも事実です。
お悩み相談でも「雰囲気が良い」「職員間の仲が良い」というお話を複数頂いております。
ですから、「どの職場も同じ雰囲気だろう」と悲観しないで頂けたらと思います。

もし現在の状況が改善しないのであれば、より良い環境を求めて転職を検討するのも一つの方法です。
こまりんさんは現在子育て支援員の研修も受けていらっしゃり、保育に前向きな方だとお見受けしますので、是非続けて頂けたらと願っております。

少しでも解決の糸口となりますように。

こまりん
お世話になっております。
ご返信ありがとうございました。

大変参考になりました。
先日、管理職の方(男性)と話せる機会があり、期待しているとのお声を頂けたので良かったです。

しかし現場ではその日も私に決定権がないことを急に決めろと言われたり、自分でも陰口を気にしてケアレスミスが多くなっていたりしています。

まずは自分が本当に保育をしたいのか今一度見直そうと思います。

まだ3ヶ月ですので辞めてしまっては次にも響くと思いますから、もう少し現場の様子を見て、馴染めないようであればその場合は保育も含め、転職を考えたいと思います。

色々と参考になりました。ありがとうございました。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

「私も相談してみたい・・・」というあなたは↓↓↓

お悩み相談の説明ページ

【転職サービス、好評です】

【ほいくのおまもり】は保育士専門の転職サービス【ほいくのおまもり転職版】をご提供しています!完全無料でお使いいただきます!

大きな特徴は次の3つです。

  • 保育士お悩みのプロが運営
  • 運営者は元保育士
  • あなたにあった求人を1から探します

一人ひとりにしっかりと寄り添い、転職のお手伝いをさせてもらいます。まずはクリックしてみてくださいね♪

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

ほいくのおまもり

サイト管理人夫婦の夫の方。保育士を3年勤めた後、営業や経理、自営業など幅広い仕事をして社会人14年目。異色な人生経験を少しでも役立てたいと思いから、2016年4月にこのサイト立ち上げました。3児の父でミニマリストの読書好きです。好きな言葉はLess is more.

-お悩み相談
-, , ,

Copyright© ほいくのおまもり , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.