子供にも大人にもキツく当たる先生に困っています【保育士お悩み相談|第235回】

2019年7月25日

こんにちは、ほいくのおまもりです。

今回の相談者からのお悩みは、『子供への接し方が怖いクラスリーダーに、どう関わればよいでしょうか』というご相談。

回答者のほいくのおまもりは『信頼のおける上司に相談してみると良いかもしれません』とアドバイス。

どうぞ、御覧ください。

保育士お悩み相談(LINE)

こまりん
【性別】女性
【年齢】20代
【保育士経験年数】6年目
【一番解決したいこと】人間関係
【相談文】
0歳児担任をしています。
クラスリーダーは30代後半です。子どもに対しての接し方が怖くて、大人に対しても人を選んで強く出られる相手には言葉がきつく影で悪口も言っています。

4月2週目で自分は子どもとの愛着がしっかりできたと自信を持って言っています。
他の職員が後追いされたりする場面は気に入らないみたいでいい顔をしません。
子どもに対しての接し方もとても怖く見ていて可哀想になることが多くあります。
自分のルールにそぐわないと、子どもも大人も強く当たられます。
0歳児のクラス運営も不安と断言していて個々のリズムでの生活もできていません。
何に対しても否定しかせず、解決策を考えようとしません。
私自身もひどく当たられることが多いですし、私が言った意見も聞いてもらえないことがほとんどです。
そして、そのリーダーは自分が頑張っている、苦労している、ということを他クラスの年上の先生にアピールしていて相談しているのではなく、子どもや保護者の悪口を嘘も盛り込んで言いふらしています。

自分の意見も言わないと子どもたちがかわいそうなので伝えたいのですが上手く伝えられるか心配です。
私は相談しながら進めたいのにやりとりが出来なく、又、言っていることも異なることを言っていたり誰が聞いても理解しがたいことを言っています。

園長先生に頼るべきなのか。そのリーダーは園長先生のことをものすごく嫌っていてそのリーダーの周りのベテラン保育士も園長先生を嫌っています。上に頼っても後でいいことがないのは目に見えています。

どう関わったり伝えたらいいでしょう。子どもたちのために今を変えたいです。
アドバイスお願いします。

ほいくのおまもり
こんにちは。

ご相談内容、拝見いたしました。 

リーダーの方は、自分の考えが全てと判断し、保育をされていらっしゃるようにお見受けします。
こまりんさんが子供の為に、保育の向上のためにと相談をしたくとも、やりとりが出来ないのは非常に困ることと思います。

ただいま多くのご相談を受けておりますため、お辛い中申し訳ありませんが、お時間を頂けたらと思います。

こまりん
ありがとうございます。
よろしくお願いします。
ほいくのおまもり
こんばんは。

お待たせしまして申し訳ありませんでした。

ご相談内容を拝見し、クラスリーダーに対して当方が感じた印象は「自分が一番(優位)に立たなければ気が済まず、同時に保育に自信がない方なのかな」と思いました。
また、独占したい気持ちが少々強めな方なのかもしれませんね。

クラスリーダーは、「自分が一番」だからこそ、子供も大人も関係なくご自身のルールにそぐわないことは気に入らず、「自分が一番」だからこそ、誰よりも子供達に好かれたいと思うのかもしれません。
「自分が一番」頑張っていると思っているからこそ、他の職員にも話を盛ってまでアピールするのでしょう。
ですからご自身の決めたルールは一番であり、間違いがないと思うがためにこまりんさんの意見を聞き入れようとしないのではと推察します。
ただ、クラスリーダーのこれらの行為は、同時に「自分の意見を否定されたらどうしよう、否定されるのは嫌だ」という自信のなさも隠れているのではと思います。
そして、子供達が他の保育士の後追いをすると不安(気に入らないという気持ち)に駆られるのではとも感じます。

しかしこのままでは、連携しながら保育をしていくことが出来ませんし(クラスリーダーの独断になってしまいますから)、より良い保育を提案したくとも聞き入れてもらえないという困った状況が続いてしまいます。
現に個々のリズムでの生活が出来ていないなど、クラス運営にも支障が出ていますね。
それでも周りと協力せず自分で進めようとするため、ちぐはぐな保育となったり、解決策が見つからず提案が出来ないのかもしれません。
大人だけでなく子供達にも強く当たることも良いことではありませんし、こまりんさんが「なんとかしなければ」と思うお気持ちが大変良く分かります。

【子供に対しての接し方が怖いクラスリーダーに、どう関わったり伝えたらいいでしょう】というご相談に、当方からの回答としましては【信頼のおける上司に相談してみては】と考えます。

お話しの中で、園長に話しをすることに対してはあまり効果が得られないようにお見受けしました。
もし他にも主任や、クラスリーダーも頼るようなベテラン保育士がいらっしゃるのでしたら、まずはそちらに相談をしてみてはと思います。

もし伝え方をどうしようかと不安があるのでしたら、現在の保育の問題点を具体的に書き出し、それに対するこまりんさんの提案を書いてみてはいかがでしょうか。
文字にすることで頭の中が整理されることもありますし、実際に相談する際にはこのメモ書きを見ながら伝えても良いかと思います。
また、本来ならばクラスリーダーに直接話さなければならないけれども、やりとりが出来ない・提案させてもらえないといった現状を伝えるのも良いかと思います。

怖い先輩保育士のよくある5つの悩み&それぞれの解決法!

こちらは当サイトの記事になりますが「怖い先輩保育士のよくある悩みとそれぞれの解決法」について記載しています。
特に「先輩保育士からの嫌味」以降がこまりんさんのお気持ちに寄り添えるのではないかなと思いましたので、ご紹介させて頂きますね。

不安なことがありましたらいつでもお話しを伺います。

現在の状況が良い方へと大きく変わりますように。

こまりん
返信ありがとうございます。
おっしゃる通り、自分が一番です。そのリーダーと関わっていると、どんどん自分に自信がなくなります。考える力もなくなって前までは書けていた日々の事務の文書が何も思いつかなくなったり、人と話したり人前での発表する時に極度に緊張してしまいます。自覚がある限り大丈夫だと思いますが、そのリーダーに左右される自分の弱さを感じます。

信頼できる上司に相談したところ、私の方がリーダーより乳児の経験もあるから思うところは伝えて戦っていいと思うと言われましたが、いろいろな被害妄想が浮かんでしまい、勇気がでません。

伝え方として「リーダーのやり方は私にとって初めてですが、何の為に行っているのですか?」
とそのリーダーの気分を害さないように聞こうと思うのですが、この伝え方は逆効果ですか?

ほいくのおまもり
おはようございます。

早々の返信をありがとうございます。

リーダーの顔色を伺いながらリーダーの意見に合わせて保育をすることで、ご自身の保育に対する自信をなくしたり、考える力が弱まったりすることは確かにあるのではと思います。
もしリーダーの意見にそぐわない行動を取ればきつく怒られるのですから、出来る限りは怒られないようやり過ごしたいと思うことは致し方がないと思うのです。
時にはそうした中で、ご自身の望む保育をリーダーに合わせて変えなければならず、悔しい思いをされた場面もあったのではないでしょうか。
ですから、どうか「自分が弱いから」と責めないで頂けたらと思います。

ご自身の保育の力が停滞していることに関してはこまりんさんも気付いていらっしゃいますから、おっしゃるとおり、自覚がある限りは大丈夫かと思います。
また、環境が変われば再びご自身の本来の力を発揮出来るようになるのでは、と考えております。

ご質問頂きました伝え方について、大筋はこれで良いかと思いますよ。
あとは実際に言葉に出した時に角が立ちにくい話し方をすれば良いのではと思います。
リーダーから返事が返ってきた時には、リーダーの意見をまずは受け入れた上で(「なるほど、そうなのですね」等)、「この時に〇〇をしてみるのはどうでしょうか」と「追加案」のようなニュアンスとして伝えてみてはいかがでしょうか。

本来ならば「私はこう思います」と意見をすることで、保育についての議論が出来、より良い保育へとつながっていくのでしょうが、リーダーはそもそもご自身の意見以外は受け入れない様子ですので、まずは聞き入れてもらえるよう伝え方を変えてみる事が良いのではと思い、提案させて頂きました。

こまりんさんの働きかけが良い方向に変わると良いなと願っております。

こまりん
ありがとうございます。
また月曜日から頑張ります!
ほいくのおまもり
よろしかったらその後のお話しを聞かせて下さいね。

頑張って下さいね。
これからも応援しております。

こまりん
昨日、今日とアドバイスいただいたよう伝えてみました。
保護者対応のこと、こどもの姿のこと。

保護者対応は、生活リズムのことなのです。
0歳なのに帰って19時から寝ちゃうのでその後寝られなく23:30とか0時に寝る子がいて。
リズムのこと伝えてみたらどうでしょう。と提案しました。その内容に対してもう分かってるから。と強気で言われ、今日伝えてみましょうというと明日その子が休みだから明日に繋がらない対応はしない。月曜日に伝えると言っています。
その話をクラスの先生と話すとみんな一致でおかしいねとなりました。

こどものことは食事中眠くなったこがいて5分仮眠させると言いさせました。もう眠いなら寝かせてあげればいいのに。
もう0歳児なら寝たいくらいの時間なのに。
5分後スッキリ起きられるわけでもなく寝てるのにバナナだよと無理矢理食べさせ、気づきなさい、食べなさいの連続です。
咀嚼もまだうまくない、寝ているのに食べさせると窒息してもよくないからもう危ないという時には声を掛けようと構えながら私も担当の子に食事をあげました。
結局その子は目が覚めてバナナ以外も食べたのでリーダーは満足してます。

クラスに正規ではないけど60歳のベテランの先生がいて、状況を全部知ってくれています。
ベテランの先生だから言える、そのリーダーの気持ちのケアをしようと思ってると言ってくれました。

言ってくれて変わればいいのですが、どうなるのかなと思っています。

こまりん
されたこと、言われたこと、こどもへの対応の仕方で感じたことはメモを残すようにしました。
アドバイスありがとうございます。
ほいくのおまもり
こんばんは。

早速アドバイスを実践して下さったとのことで、ありがとうございます。
やはりリーダーはご自身が主導で進めていきたいようですね。

今回こまりんさんが提案された「保護者対応」「こどもの姿」については、いずれも考え方として間違っていいないと思います。
「保護者対応」で生活リズムについて伝えた方が良いのでは?という提案に対し、リーダーより「明日(こどもが)欠席をするから明日に繋がらない対応はしない」と言われたのですね。
確かに保育園はお休みするかもしれませんが、家庭内での育児は途切れることなく、日々繋がっています。
もしかすると、保護者も夜の寝付きが悪く困っているかもしれませんし、少しでも早めにアドバイスをしてあげた方が良いのでは、と思います。

また、「こどもの姿」についても、0歳の子に5分間の仮眠とは、なかなか難しい対応なのではと思います。
中途半端な睡眠ですとかえって機嫌も悪くなるでしょうし、だからといってウトウトしている際に食べさせると、こまりんさんがおっしゃるとおり、窒息の危険があるでしょう。
眠くなり残してしまったことについては降園時に保護者に伝え、昼食が少なかった分15時のおやつの時間等で調整をし、空腹の状態が長時間続かないよう配慮すれば良いのではと思います。

ベテランの先生がいらっしゃるとのことですので、リーダーへの対応をお願いしてみても良いかもしれませんね。
例え正規でなくても保育経験(人生経験も)が豊富な方ですから、リーダーも話を聞こうとするのではないでしょうか。
それでも効果がなければ、また次の手を考えていけば良いのだと思いますよ。
よろしければ、当方も力になりたいと思っております。

良い方向へと変わりますように。

こまりん
まだベテランの先生はリーダーと話をしていません。リーダーも夏休みをとっていたり、タイミングが合わなくて。

リーダーのような人と関わる時、どんな風に心持ちしていたら気持ちが楽になりますか。
明日からリーダーが休み明けで来るのですが憂鬱すぎて眠れません。

ほいくのおまもり
こんばんは。

昨晩は不安を抱えていらっしゃるご様子でしたが、その後睡眠を取ることは出来ましたでしょうか。

本日からリーダーの先生が休み明けで戻っていらっしゃいましたが、いかがでしたか?
リフレッシュされたことで、少しでもリーダーの様子が晴れやかであったら良いなと期待しております。

返信をするにあたり、どのように返答をしたら良いかと当方も悩んでおります。
ご心配な様子が伝わってきますので、出来るだけ早く返信したいと思います。
もう少しだけ考えるお時間を頂けたら幸いです。
お待たせしまして申し訳ありません。

ほいくのおまもり
こんにちは。

お待たせしまして申し訳ありませんでした。

今までのお話から察すると、リーダーは「自分が優位に立っていないと気がすまない人、安心できない人」ではないかと見受けられます。
また、「自分が一番なのだから、自分の意見は間違っていない」「自分以外の意見は信頼しない」という面もありますね。

ですから自分が意見を言われることそのものに不快感を感じるのではないかと思います(後輩から言われたら尚更かもしれません)。

ですから、子供やこまりんさんが不利益を被らないものに関しては「自分が優位に立たないと気がすまない人なんだな」と割り切ることも方法の一つかもしれません。
他の職員に「自分はとても大変!」とアピールしている程度でしたら「またやっているな」とあえて見逃し、必要以上に気にしないことも、こまりんさんが平常心を保つためにも大切なことかと思います。

ただ、子供やご自身に関わることなどやはり見過ごせないことはあるかと思います。
そのような時にはベテランの先生(まだ話し合っていないということですが)や頼れそうな上司に継続的に相談してみても良いかと思います。

こまりん
休み明けも不機嫌でとても関わりにくかったです。。
自分が平常心を保つ為に気にしすぎないことも大切ですよね。

園の中にもそのリーダーのことを分かってくれてる人がいることが出てきて、私たちの精神的な面や、保育を心配してくださり声をかけてくださるベテランの先生が何人かいます。
アドバイスくださったようにベテランの先生に相談していきたいと思います。

悩んだ時はくださったアドバイスを読み返してみたり、また相談させていただきます。前向きに頑張ります。ありがとうございました!

ほいくのおまもり
こんばんは。

返信をありがとうございました。

休み明けも不機嫌だったのですね。
こまりんさんも相当に気を使われたことでしょう。
本当にお疲れ様でした。

気になる場面はあるかと思いますが、気にしすぎることで心に負担がかかってしまいます。
やはり必要以上に気にしないことも大切かなと感じます。

例えばリーダーのように、必要な職員にだけ丁寧に関わろうとしたり、「頑張っている」とアピールしていたとしても、ふとした瞬間に他の職員が「職員によって対応を変えている」「全員に対し公平に接していない」「協力しようとしない」等といった様子を目にすることがあるではと思うのです。
それに気付いた職員達が、こまりんさん達を気にかけて下さるのかもしれませんね。

声を掛けて下さった際に「文句」や「愚痴」として話してしまうと、リーダーとの関係がこじれる原因となるおそれもありますから、どのようにしたら保育環境が良くなるかという「前向きな相談」として話してみても良いかもしれません。
ただ、やはりベテランの先生に話すのが一番かと思います。
状況をよく把握していらっしゃいますし、ベテランだからこそ伝えることの出来るアドバイスもあるのでは、と感じます。

もしお困りの際には、お話を伺いますのでいつでもいらして下さいね。
勿論、状況が良くなったという嬉しいお話も喜んでお待ちしております。

これからもこまりんさんを応援しております。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

「私も相談してみたい・・・」というあなたは↓↓↓

お悩み相談の説明ページ

【転職サービス、好評です】

【ほいくのおまもり】は保育士専門の転職サービス【ほいくのおまもり転職版】をご提供しています!完全無料でお使いいただきます!

大きな特徴は次の3つです。

  • 保育士お悩みのプロが運営
  • 運営者は元保育士
  • あなたにあった求人を1から探します

一人ひとりにしっかりと寄り添い、転職のお手伝いをさせてもらいます。まずはクリックしてみてくださいね♪

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

ほいくのおまもり

サイト管理人夫婦の夫の方。保育士を3年勤めた後、営業や経理、自営業など幅広い仕事をして社会人14年目。異色な人生経験を少しでも役立てたいと思いから、2016年4月にこのサイト立ち上げました。3児の父でミニマリストの読書好きです。好きな言葉はLess is more.

-お悩み相談
-, ,

Copyright© ほいくのおまもり , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.

\ 苦手な書類をサクッと解消/
\ 苦手な書類をサクッと解消/