こんにちは、ほいくのおまもりです。
今回の相談者からのお悩みは、『業務を全うせず、負担ばかり押し付けてくる園長にうんざりしています』というご相談。
回答者のほいくのおまもりは『しっかりと園長に対して不満を伝え、改善しないようなら転職を考えてみてはいかがでしょうか?』とアドバイス。
どうぞ、御覧ください。
保育士お悩み相談(LINE)
【年齢】27
【保育士経験年数】7年
【一番解決したいこと】園長先生
【相談文】
保育園で働いています。
私は3年前から主任という立場を任されています。
今年から有休を5回取らないと
罰金を払わなきゃいけないと
いうのがありますが、基本的に私たち正規職員は有休を取れません。
正規職員が私を含め3人しかいません。他は臨時の職員になります。
人が少ないという理由で
研修を全部有休にすると言われました。
キャリアアップの研修も4つ持っていれば給料が増えるはずなのに
全く反映されません。
むしろ全科目を取れと言われています。
また何年かに一回回ってくる
研究発表があり、去年辞めた先生の代わりに発表してきました。
来年もあるそうで園長はまた行こうとしています。
ただ自分が見栄をはりたいだけです。いい顔をしたいだけです。
実際、園長は何もしません。
普段から何もしません。
監査も何もしません。
新聞読んで本読んで
僕は知りませんって感じです。
どうしたらいいですか?
もう辞めたいです。
ご相談内容、拝見いたしました。
頑張って働いても休みや給料等で反映されることがないため、モチベーションも下がってしまうことと思います。
園長からの理解がないことも本当におつらいですね。
お気持ちが痛いほど伝わってきます。
お辛い中申し訳ありませんが、お時間を頂けたらと思います。
お待たせしまして申し訳ありませんでした。
保育園の規模が分かりませんが、正職員が3名というのはちょっと少ないのでは?という印象を受けました。
何よりそれを理由に有休で休みが取れない、研修を有休扱いとするのは問題ですよね。
また、強制力のある研修は勤務扱いにしなければなりませんので、研修のための有休消化は認められていません。
その他、一つ一つのお話に違和感を感じ、こまりんさんのやる気の低下は当然かという印象を受けました。
もう既に働きかけていらっしゃるのだろう…とは思いますが、
【しっかりと園長に対して不満を伝え、改善しないようなら転職を考えてみてはいかがでしょうか?】
年度途中ですので子どもや保護者の心配はあるかと思いますが、それでも労働環境をしっかりと整えるのが、園長をはじめとした管理職の責任です。
その責任がしっかりと果たされていないのであれば、こまりんさんが年度途中で辞めざるを得ないのは仕方ないことでは、と思っております。
職員不足で有休も満足に消化出来ない職場では、今は良くとも、こまりんさんが体調を崩してしまうのも時間の問題なのではと心配しております。
どうか無理なさらないようにして下さいね。
こまりんさんの環境が良い方向へと変わることを強く願っております。
保育園の規模としては
定員50名で今は0~5歳合わせて41人います。
正規職員が3名
臨時が4名
お給食が3名(内2名が正規職員)
書類上はこうですが
実際にはギリギリです。
3時に帰ってしまう先生
4時に帰ってしまう先生
その先生の代わりに
主任の私が入ったり
別の先生が入ったり
誰かが休んだらもう大変です。
求人を出していますが
正規職員は入ってきません。
こんなギリギリなのに
園長は0歳を受け入れたい。
去年度もギリギリなのに
0歳を途中から受け入れ
先生たちは大変でした。
園長はお金のことしか考えてません。
また研究発表ですが
散々私ともう1人の2人で行けと言ったのに
私一人で行けと言われました。
来年度にブロック大会があり
そのために話を聞きに行くのですが
本当に行きたくないです。
このままずっと保育園にいたら
また研究発表に行けと言われそうで
怖いです。不安です。
こちらこそ早々の返信をありがとうございました。
返信内容を拝見しましたが、少ない職員の中でギリギリ回していらっしゃる様子が伺えます。
確かにこれでは有休も取りづらいですね。
現在すでに人手不足の状態にも関わらず、園長はさらに0歳児の受け入れを検討していらっしゃるとのことですので、人手が増えない限りはこまりんさん達に負担がどんどんとかかっていくのではと心配しております。
また、研究発表など大がかりな業務も任されるとのことですので、心身ともにさらに疲労がたまっていくのではと思います。
体調を崩してしまうと治るまでに時間を要してしまうおそれもありますので、やはり早急に園長に現在の不満を伝えてみてはと思っております。
ただ、お話しを伺う限りでは、園長がこまりんさんのお気持ちをどこまで汲み取ってくれるのかと疑問に感じるところもありますので、転職を視野に入れても良いのでは、と思いますよ。
どうか無理をしすぎないように、ご自身のお身体を第一に考えて下さいね。
数ヶ月後・・・
また相談したいことがあります。
来年度に研究発表があるのですが
私は本当にやりたくないんです。
2年前に一度やっていて
一回やったらもうやらなくていいと言われていたのですが
結局どこの園もやってくれなくて
うちの園がやることになりました。
私がやらないならクビにするそうです。
そして違う園に頼むそうです。
クビにするって話は直接言われた訳ではありませんが
だったら辞めてやろうと思いました。
こういうのってパワハラですよね?
一度は頑張ろうって思ったけど
やっぱ無理かなって感じです。
研究発表の話も私には一切無し!
一緒に作ってる先生にしか話しません。
もうその二人でやればいいんじゃないかなって思います。
長々とすみません。
改めて考えた上で返信をいたしますので、もう少しだけお時間を頂けたらと思います。
お待たせしまして申し訳ありませんでした。
2年前に行った研究発表を来年度も行うとのことで、こまりんさんの負担が相当なものであるとお察しします。
言葉のとおりではないとのことですが、園長との話し合いの際に「こまりんさんがやらないならクビにする」旨の話を言われたとのことで、確かに園長の言動は行き過ぎであるように見受けられます。
「(園長の言動は)パワハラですよね?」と不安になっていらっしゃるご様子ですので、まずは厚生労働省の資料をご紹介したいと思います。
職場のパワーハラスメントの定義として、「同じ職場で働く者に対して、職務上の地位や人間関係などの職場内の優位性を背景に、業務の適正な範囲を超えて、精神的・身体的苦痛を与える又は職場環境を悪化させる行為」としています。
また、パワハラには6つの種類がありますが、その中でもこまりんさんの件は「精神的な攻撃」が近いのではと感じましたが、いかがでしょうか。
「研究発表」を引き受ける目的が園の能力を高めるためであり、こまりんさん達職員が保育士としてさらに向上出来るよう目標を定めているためというのであればまだ理解が出来ます。
ただ、以前頂いたお話では「園長がいい顔をしたい」「見栄をはりたい」が理由であるとのことでしたので、こまりんさんにとって「研究発表」は適正な業務の範疇を超えているのではと思います。
当方の考えとしましては以前お伝えしましたとおり、「園長に不満を伝え、改善しないようなら転職を検討してみては」と感じます。
こまりんさんは園長に対し不満を伝えていらっしゃいますし、それに対し改善する様子がないとのことですので、このまま継続して働くよりも、職員一人ひとりに適正な業務量を任せる園を探してみてはと考えます。
園長はご自身の評判や名声を大切にされる方であり、職員のために考えるということは今後も期待出来ないのではと思います。
無理をしながら働き続けることで体調を崩すおそれもあります。
そうなると働くどころではなくなってしまいますから、転職を検討されてみても良いのではと思います。
少しでもお悩みが解消されますように。
園長に対してのイライラが収まらず
私もすぐ態度に出してしまうので
最近特に園長の話に対して
笑えないし、話も聞きたくないので半分聞き流しています。
一度は頑張ろうと思ったけど
やっぱい園長の発言に対してイライラしてしまうので
本当に辞めたいです!
っても思うし、続けようかなっても思う時もあり
気持ち的にはまだ揺らいでいます。
辞めるって決意ができればいいのですが・・・
研究発表も私が辞めたら違う園に
発表を頼むとも言っていたそうです!
そう思うなら最初から
引き受けなければいいのでは?って思います。
辞めたいお気持ちと続けたいお気持ちで悩んでいらっしゃるのですね。
勤務年数も長くていらっしゃるので、子供達への愛情もあるでしょうし、慣れている分仕事がやりやすい面もあるかもしれませんね。
お気持ちはとても良く分かりますよ。
園長はこまりんさんが辞めたら研究発表を違う園に頼むとおっしゃっていたようですが、もしかしたらこまりんさんは頼みやすく、頼んだら(最初は嫌がることがあったとしても)引き受けてくれる方だと思っていらっしゃるのかもしれませんね。
だからこそ、こまりんさんが辞めたら「引き受けない」つもりなのかもしれません。
もしこまりんさんが不満に思う相手が同僚であった場合、主任や園長といった上司が働きかけをすることで改善する可能性があるかもしれません。
ただ、こまりんさんの場合は、相手が園のトップである園長になりますから、部下側から働きかけをすることはなかなか難しいのではないかと思います。
そのためよほど大きなきっかけがない限り改善することは見込めず、このままの状況が続くのではないかと推測します。
こまりんさんの状況を考えると新たな環境に身を置くのも一つの方法かと思いますが、頑張って踏みとどまりたいと思うお気持ちもありますから、納得のいく結果となるよう、時間が許す限りじっくり考えてみると良いかもしれませんね。
もちろん迷った時にはお話を伺いますので、いつでもいらして下さいね。
数週間後・・・
また研究発表のことで相談させて下さい。
研究発表は私とお給食の先生二人でやるのですが
私は嫌だ嫌だと園長にも伝えていたのですが
もう一人はやりたくないねって話してたのに
結局断らず、やることになりました。
園長もお給食の先生のほうが
話を聞いてくれるので
その先生に研究発表の話をし
そこから私に話が来るのですが
今回資料を作るのにアンケートを作り
他の園さんにも協力してもらいました。
そのアンケートの集計を二人でやれと言われたそうで
その後のまとめは私一人でやって下さいと言ったそうです。
その事を昨日聞きました。
もう一人の先生も言い方的に
手伝う気はなさそうです。
たぶん私が嫌だ嫌だと言っているので
園長からのいじめだと感じます。
今月運動会があるのですが
運動会が終わったら
辞めたいということを
伝えようかなと考えています。
こまりんさんはお気持ちをしっかりと持っていらっしゃる方なので、園長にとってはこまりんさんと直接話し合うよりも、お給食の先生を通して「決定事項」として話をした方がスムーズに進みやすいと考えていらっしゃるのでは、と推察しました。
また、園長もお給食の先生ならば頼みやすい(自分の意見を通しやすい)と思っていらっしゃるのかもしれませんね。
今月運動会もあり、ますます忙しさが増す中で、他の園からのアンケートの集計とまとめを取らなければならないとのことですので、業務量もすでに限界を超えていらっしゃるのではと心配しております。
当方の考えとしましては、先にお伝えした結論に変わりはありません。
ですから、こまりんさんが転職を考えていらっしゃることも良いのでは、と考えております。
もしよろしければ、その後のお話を教えて頂けたら、と思います。
こまりんさんが働きやすい環境の中で、のびのびと仕事が出来ることを願ってやみません。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
「私も相談してみたい・・・」というあなたは↓↓↓
お悩み相談の説明ページ