発達グレーの子に対する園の方針が異常です【保育士お悩み相談|第194回】

2019年7月19日

こんにちは、ほいくのおまもりです。

今回の相談者からのお悩みは、『発達障害を疑われる子への園長の方針に納得できない』というご相談。

回答者のほいくのおまもりは『退職は1ヶ月前を目処に伝え、辞める理由については具体的に言わなくても良い』とアドバイス。

どうぞ、御覧ください。

保育士お悩み相談(LINE)

こまりん
【性別】女性
【年齢】20代
【保育士経験年数】1年目
【一番解決したいこと】
【相談文】
幼稚園で働いています。1年目で3歳児22名の1人担任をまかされました。その中にはまだ診断はついていませんが発達障害が疑われる子が2人います。しかし人手不足のため補助はつかずその子達を1人でみています。そのことを園長に相談すると発達障害の子は無視して他の子だけをかまいなさい、早くその子達だけ異常な子だと周りに気づかせなさいと言われ、園の方針にも納得がいきません。教室から飛び出すこともよくありとても1人では見れないことを伝えていますが補助をつけたりなどの対応はなく、毎日悩み自分が追い込まれていきます。夜も眠れなくなり子どもが夢にでてきては2時間おきに目覚め明日が来るのがとても怖いです。やめたくて仕方がないのですが1人担任ということもあり、責任や時期の問題も考えるとなかなか辞める決断ができません。しかしこのままだと自分が壊れそうで怖いです。辞めるにはどのくらい前に伝えた方がいいのか、その際理由はなんといったらいいのかなどを教えてほしいです。
ほいくのおまもり
おはようございます。

ご相談内容、拝見いたしました。

一年目でありながら、発達障害の可能性のあるお子さんを含めて一人担任とのこと、とても大変な思いをされていますね。園長先生の発言については、当方も疑問を感じております。

ただいま、多くのご相談を受けております。

お辛い中申し訳ありませんが、お時間を頂けたらと思います。

ほいくのおまもり
こんばんは。

お待たせしまして申し訳ありませんでした。

こまりんさんは幼稚園で勤務していらっしゃるとのことですので、3歳児クラスの子供達は、この春入園してきたのではと思います。
この時期は「幼稚園に行きたくない」と泣く子がいたり、身支度の仕方が分からなかったり、トイレがうまく言えなかったり・・・まだまだ慌ただしい日が続いているのではないでしょうか。
また、こまりんさんご自身もこの春先生になられたとのことで、慣れない業務の中、一生懸命に保育をしていらっしゃる様子が伝わってきます。

今回頂いたご相談は「辞めるにはどれぐらい前に伝えた方がいいのか」「辞める理由はなんといったらいいのか」とのことですね。
当方の基本的な考え方として、年度途中で辞めることは積極的におすすめしておりません。
特に幼稚園の場合は年度末を一区切りと考える傾向が強いのではと思います。
ただ、こまりんさんの場合は「夜も眠れず」「細切れ睡眠」であり、「このままだと自分が壊れそうになる」という強い不安感をお持ちですね。
継続して働く事が難しいと感じていらっしゃるのですから、ご自身の体調を優先し、無理をして続けなくても良いのではとも思います。

当方からの回答となりますが【退職は1ヶ月前を目処に伝え、辞める理由については具体的に言わなくても良い】のではと思います。
民法上では退職を伝える時期について「2週間前までに」となっておりますが(辞めると伝えてから2週間で辞めて良いと定められているため)、新たな人材の確保や引き継ぎと行う期間を考慮すると1ヶ月ほどの期間が必要なのではと思われます。
ですから1ヶ月前を目処に伝えてみてはいかがでしょうか。

辞める理由については、園に不満があったとしても具体的に言わない方が良いのではと思います。
「それでは、この部分を改善したら続けられるわよね?」と受け取られてしまう可能性があるからです。
このような場合には具体的な理由を伝えず、「一身上の都合で」と話してみてはいかがでしょうか。
もしくは「家庭の事情」や「他にやりたいことがある」等、全く関係のない理由を伝えてみても良いかもしれません。

当サイトで退職について記載した記事があります。
こちらに「退職はいつ頃までに伝えた方が良いのか」「辞める理由はどう伝えたら良いのか」について詳細にご紹介しておりますので、よろしかったらご覧下さいね。

担任保育士でも年度途中で辞めて大丈夫!退職・転職・再就職のための簡単3ステップ!

保育士の辞め方と退職理由|やめさせてくれない時の対処法と面接時の退職理由

辞めるまでに少々期間があるかと思いますので、その間は発達障害疑いのある子供達がこまりんさんの目の届かないところに行き、思わぬ怪我や事故が起きないように注意を払っていく必要がありますね。
園側から補助はつけてもらえないとのことですので、クラスの垣根を超え、園の職員全員で子供達を一緒に見てもらうよう協力を頼んでみてはいかがでしょうか。
例えばクラスで室内の活動をしている際、子供達が外に飛び出して行ったとしても、こまりんさんが協力をお願いしていれば、外遊びをしているクラスの先生が気にかけて下さるのではと思います。
(その際、子供達が外に出たことを外遊びをしているクラスの先生に伝えるようにしましょう)。
他の先生方の配慮があるだけでもこまりんさんの負担は大きく減るのではないかと思います。

最後に、園長は「(発達障害疑いの)子供達を無視して他の子だけをかまいなさい」「早くその子達だけ異常な子だと周りに気づかせなさい」と言われたのですね。
この言葉は非常にありえないものです。
もし子供達が「異常な子だと思われている」と気付いたらどんな気持ちになるでしょうか。
保護者がその発言を聞いたらどれほど悲しい気持ちになるでしょうか。
非常に配慮に欠けている言葉だと思います。
こまりんさんが「園の方針に納得がいかない」と思われるのも仕方がありません。

幼稚園ってなあに?文部科学省

こちらは文部科学省内に記載されている「幼稚園ってなあに?どんなところ?何するところ?」というものですが、幼稚園とは「一人一人のよさや可能性を伸ばしていくところ」です。
「無視をする」「異常な子だと気づかせる」ことが果たして子供達にとってよさや可能性が伸びていくのだろうかと疑問に思います。

こまりんさんのお悩みが少しでも明るい方に進みますように。

よろしかったらその後のお話しを聞かせて下さいね。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

「私も相談してみたい・・・」というあなたは↓↓↓

お悩み相談の説明ページ

【転職サービス、好評です】

【ほいくのおまもり】は保育士専門の転職サービス【ほいくのおまもり転職版】をご提供しています!完全無料でお使いいただきます!

大きな特徴は次の3つです。

  • 保育士お悩みのプロが運営
  • 運営者は元保育士
  • あなたにあった求人を1から探します

一人ひとりにしっかりと寄り添い、転職のお手伝いをさせてもらいます。まずはクリックしてみてくださいね♪

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

ままりん

ほいくのおまもり管理人の妻。ほいくのおまもりでは、『お悩み相談』と『絵本記事』を主に担当しています。 幼稚園でアルバイト2年、正職員6年、保育園で保育士3年。その後、結婚を機に退職し3児の母に。2021年9月から再びパート保育士として復帰しました。その他に、夢の国のキャストや大手監査法人で事務職を2年半経験。買い物が大好きで、セールの季節はそわそわしています。

-お悩み相談
-, , ,

Copyright© ほいくのおまもり , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.