保育園・幼稚園で大人気&おすすめの絵本を集めました。
- 学年ごとのおすすめを知りたい
- 季節感のある絵本を読んであげたい
- 子どもを引きつける絵本を読みたい
そんなニーズを抑えつつ、図書館でも借りられる、人気・定番の王道絵本を中心に選んでいます。
『もくじ』から気になるところを見てみてくださいね。
月案文例も人気です♪
\絵本のまとめページはこちら/
続きを見る
【まとめ】絵本のおすすめ(保育園・幼稚園・こども園)
どんぐりとんぽろりん
ねらい
- 言葉の響きを楽しむ
あらすじ
ぱらぱらとんとんとどんぐりが落ちてきました。
りすとくまがやってきて、両手にいっぱい拾って食べました。
まだまだ落ちてくるどんぐりを「もっとちょうだい」ともらって、二匹はおうちに帰ったのでした。
解説文
どんぐりが落ちる「ぱらんこ ぽろんこ」「ぱんぱら とん」、くまが「ぽは ぽは」とやってくる音など、ちょっと不思議で耳障りの良い響きの言葉が出てきます。
これらの表現を工夫して読むことで、よりこの絵本のもつ世界観を楽しめることと思いますよ。
タンタンの ずぼん
ねらい
- 保育者や友達と一緒に話の展開を楽しむ
あらすじ
タンタンのだいすきなズボンはちょっと大きいけれど、いろんなことができるんだ。
ぶらんこもできるし、でんしゃごっこもはんもっくもできるよ。
まだできるもっともっとすごいことは、ズボンつりを木にひっかけて、じぇっときみたいに空高く飛ぶこと。
ね、すてきでしょ。
解説文
タンタンがズボンつりを木にひっかけて飛ぶ最後のシーンでは、言葉のないページが続きます。
子ども達が「何をするんだろう?」と想像できるように、ページをめくる際には少し間合いを取るのもおすすめです。
また、途中で2箇所出てくる「ね、すてきでしょ」の部分は、子ども達も「すてきだな」と思えるよう、語りかけるように読むのも良いでしょう。
タンタンシリーズは他にもありますので、是非読んでみてくださいね。
ぼうし とったら
ねらい
- しかけ絵本を楽しむ
あらすじ
おとこのこのぼうしをとったらカエルがケロケロ。
おくさんのぼうしやコックさんのぼうし、ネコさんのぼうしをとったらどうなるかな?
解説文
ぼうしの部分を上にめくると、ぼうしの中身が見えるしかけ絵本になっています。
船乗りのぼうしの中にはタコ、探検家のぼうしの中には火山!?が隠れているなど、想像もつかない展開に子ども達も盛り上がることでしょう。
子ども達と一緒にあてっこをしながら楽しんで読んでみてくださいね。
おべんとうばこのうた
ねらい
- わらべうた絵本を楽しむ
あらすじ
子ども達にも馴染みの深い「おべんとうばこのうた」のわらべうた絵本です。
おべんとうばこに食べ物たちがどんどんやってきて、おいしそうなおべんとうになりましたよ!
解説文
お弁当箱に飛び込む食べ物たちのウキウキとした表情がなんとも可愛らしい絵本です。
わらべうたを歌うようにリズミカルに読むのも面白いですよ(その際にはテンポを少し落とすと良いでしょう)。
読み終えたあとは「おべんとうばこのうた」の手遊びをするのも楽しいですね。
もりのてぶくろ
ねらい
- 落ち葉に興味を持つ
あらすじ
森にはっぱがいちまい落ちていました。
動物たちがやって来て、はっぱにそっと手をあてました。
ところが動物の手とはっぱでは、大きさが違うようです。
最後にやって来たのがおかあさんとおとこのこ。
おとこのこがはっぱに手をあてるとぴったり。
おとこのこははっぱをひろっていきました。
解説文
落ち葉が見られるようになった頃に読んであげたい絵本です。
木々の色やきのこなど、秋ならではの風景がとても丁寧に描かれています。
外遊びやさんぽの際などに落ち葉を見つけて「みんなの手とどっちが大きいかな?」と比べて遊ぶのも楽しいですね。
↓その他の保育ネタ↓