保育士面接に使える|最近の保育ニュース【2020年2月版】

2020年2月29日

最新版はこちらです

保育士面接に使える|最近の保育ニュース【2022年5月版】

続きを見る

こんにちは、ほいくのおまもりです。

2020年2月の気になる保育士・保育園のニュースをまとめました。

面接への活用や、これからの保育の仕事、業界の動向を見通すための参考にしてください。

※面接で使い方★で表しています。

Twitterで平日毎日、ニュースを流しています。フォローをしてみてくださいね。

コロナショック

山梨県、保育園など登園自粛要請  :日本経済新聞

「頭の中がハテナだらけ」 突然の休校要請 福岡の女性「仕事は?保育園は?って」 - 毎日新聞

保育所も臨時休園可能 厚労省、感染者なしでも  :日本経済新聞

保育士の女性、新型コロナに感染 北海道旭川市で勤務 [新型肺炎・コロナウイルス]:朝日新聞デジタル

北海道 旭川 感染者は保育士 園児の体調を調査 | NHKニュース(リンク切れ)

山梨県の長崎幸太郎知事は28日、新型コロナウイルスへの対応で保育所や幼稚園などが原則開所となったことを受け、感染防止のため3月中旬ごろまで、子どもたちの登園を自粛するよう保護者に要請した。県は、休業することで収入が減ることも想定し、小学3年生以下の子を持つ世帯に対し、一定の条件で休業助成する制度の創設にも併せて着手した。

少なからず、2月3月は新型コロナウイルス(covid-19)の話題が全て、になってしまっています。

こういった状況になるとますます、「子どもを預かる保育士の存在」のありがたみ、尊さを、世間が強く感じることになりそうですね。

とはいえ、保育士一人ひとりができることは限られていることも事実。

こんなときだからこそ冷静に、正しい情報を踏まえながら、仕事を粛々と進めることが大事ですね。

★面接で使うなら!

それぞれの市区町村によって、対応はかなり異なることになるかと思います。

「保健所・市区町村役所の指示をしっかりと踏まえて、保育をすることが大事だと思います」という話が、面接の場面ではできればいいでしょう。

マスクの着用や消毒など、基本をしっかりと行うことも大事です。

そういった考えも話ができるといいですね。

学童保育のニーズ

臨時休校 学童保育“学校教員が支援員”など対応策 厚生労働省 | NHKニュース(リンク切れ)

臨時休校に伴う学童保育の運営に補助 国が都道府県などに通知 | NHKニュース(リンク切れ)

東京新聞:学童保育に空き教室活用を要請へ 厚労省、感染拡大に伴う休校で:社会(TOKYO Web)(リンク切れ)

小中高臨時休校、県が方針 保育所や学童保育は開所:愛知:中日新聞(CHUNICHI Web)(リンク切れ)

新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、政府が全国の小中学校などの臨時休校を要請したことに伴い、内閣府と厚生労働省は、需要の増加が見込まれる学童保育について、28日付けで、各都道府県などに対し、午前中から運営するなど新たな対応を取った場合は、費用を補助するとした通知を出しました。

こちらも、コロナ関連ではありますが。

今まで、待機児童問題は大きく取り上げられていましたが、学童保育の不足はそこまででした。

しかし今回の焼酎学校の臨時休校を受けて、学童保育の不足もクローズアップされてきています。

この話題をきっかけに、学童保育への関心が社会的に高まっていくかもしれません。

★面接で使うなら!

直接、保育園や幼稚園に関係することではありませんが。

面接でこの話題について話をするのであれば、上記内容と合わせて「待機児童の問題と合わせて、学童保育についても注目が集まればいいと思います」という内容でしょうか。

保育園や幼稚園での面接では話題にしにくい(というよりも、あまり関係が深くない)ですが、学童保育の採用面接であれば、とても良い話題だと思います。

ICT活用

セキュリティ業界のリーディングカンパニーであるセコムと、テクノロジーで保育と社会を変えるスタートアップ・ユニファの連携について:時事ドットコム(リンク切れ)

スマート保育園、テクノロジーが子どもを見守る未来の保育「スマート保育園」 - bouncy / バウンシー(リンク切れ)

星澤幸子氏が「こども學舎」「コドモン」と保育環境向上のため包括連携協定 | 北海道リアルエコノミー | 地域経済ニュースサイト

東京新聞:スマート保育園で負担減 県が実証実験 昼寝の体勢をセンサーで記録:埼玉(TOKYO Web)(リンク切れ)

保育士不足が深刻な本県で、情報通信技術(ICT)を用いた「スマート保育園」の実証実験が始まっている。保育の記録をデジタル化するなど事務作業の手間を省くことで「保育士と子どもが接する時間が増える」と保護者からも好評だ。

ICT(情報通信技術)を保育現場に活用する動きが続いています。

『ICT活用には補助金が出る』ために取り組みやすい、ということもあるでしょう。

ただ、それと同時に『少しでも保育士の業務負担を軽くしたい』という考えも、ICT導入の原動力になっています。

★面接で使うなら!

これまでのニュース記事で繰り返しお伝えしますが、面接の場でICT活用のニュースを題材にしながら、保育園のICTの活用について逆質問する。

というのは、とてもおすすめです。

なんでもかんでもICTを導入すれば良い!というものではありませんが、「とにかく古いものがいい!」という主張をする園の場合、業務効率化などは望めないでしょう。

そうなると、とにかく保育士が残業すればいい。。。という考え方が根強く残っている可能性も。。。

そのあたりの判断をするためにも、「ICT活用はとてもいいことだなと思っていますが、貴園は何か取り組まれていますか?」と聞いてみてはいかがですか?

一斉退職

三鷹市で「保育士一斉退職」の危機 「ストライキ予告」で退職回避を模索(今野晴貴) - 個人 - Yahoo!ニュース

今年2月、東京都三鷹市の認可保育園で、保育士・調理師ら10名以上が労働組合「介護・保育ユニオン」に加盟し、経営側に保育環境・労働条件の改善などを求めて団体交渉を申し入れた。経営側が要求に応じない場合、3月に少なくとも1日の全日ストライキを実施すると予告しており、保護者にもすでに呼びかけを始めている。

一斉退職は事例として多くはないですが、今後もかならず発生するだろう、という思いを強く持っています。

当サイトでは『保育士お悩み相談』を実施していますが、「かなり悪質だな・・・」と思わされる職場についての連絡が跡を絶ちません。

全ての保育園・幼稚園が同じような環境だとは思いたくないですが・・・。

劣悪な環境の職場がある限り、保育士が『一斉退職』という手段を取ることは今後も避けられないでしょう。

★面接で使うなら!

とはいえ、面接の場で「一斉退職はまだまだ増える!」「ひどい職場なら一斉退職もOK!」と話せば、いい印象は受けないでしょう。

面接の場では「退職した人たちには、一斉退職しなければならない理由があったのかもしれません。ただ、私が同じ立場だったら、子どもや保護者のことを考えて、最後まで一斉退職という形とは違う道を探したいです」といった話ができるといいですね。

責任感をしっかりと示す。ここを大切にしてください。

プール事故で有罪判決

保育園のプールで女児死亡 元園長らに有罪判決 さいたま地裁 | NHKニュース(リンク切れ)

遺族は約2年半経った今も許さず…さいたま市で4歳児がプールで溺死 問われる子どもの管理体制 - FNN.jpプライムオンライン(リンク切れ)

元保育園長らに有罪判決 さいたま市プール女児死亡事故 - 産経ニュース

さいたま市緑区の認可保育所「めだか保育園」のプールで平成29年、4歳の女児が溺れて死亡した事故で、(中略)問われた北村和裁判官は黛被告に禁錮1年、執行猶予4年(求刑禁錮1年)、堀口被告に禁錮1年、執行猶予3年(同)を言い渡した。

『保育士の仕事(の一つ)は、子どもの命を守ること』ということを、このサイトでは繰り返しお伝えしています。

このことが、この事故では守れなかったというとになります。

人間、誰しもミスを犯すことはあります。

が、このミスは絶対に起こしはいけないミス。

また、遺族は2年半経った今も、当時の園長と保育士を許せないそうです。

★面接で使うなら!

多くの保育士にとって、決して他人事ではないでしょう。

こういったニュースを見て、「怖いねぇ。。。」だけでは終わらせず、

  • なぜ起こったのか?
  • うちの職場では同じことは起きないか?
  • 起きるとしたらなぜか?起きないとしたらなぜか?

そういった姿勢が求められますし、面接の場でも「他人事と捉えず、自身の保育を振り返るきっかけにしたい」という話ができるといいですね。

まとめ

2020年2月時点の動きです。

面接への活用や、これからの保育の仕事、業界の動向を見通すための参考になれば嬉しいです。

Twitterで平日毎日、ニュースを流しています。フォローをしてみてくださいね。

最新版はこちらです

保育士面接に使える|最近の保育ニュース【2022年5月版】

続きを見る

【転職サービス、好評です】

【ほいくのおまもり】は保育士専門の転職サービス【ほいくのおまもり転職版】をご提供しています!完全無料でお使いいただきます!

大きな特徴は次の3つです。

  • 保育士お悩みのプロが運営
  • 運営者は元保育士
  • あなたにあった求人を1から探します

一人ひとりにしっかりと寄り添い、転職のお手伝いをさせてもらいます。まずはクリックしてみてくださいね♪

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

ほいくのおまもり

サイト管理人夫婦の夫の方。保育士を3年勤めた後、営業や経理、自営業など幅広い仕事をして社会人14年目。異色な人生経験を少しでも役立てたいと思いから、2016年4月にこのサイト立ち上げました。3児の父でミニマリストの読書好きです。好きな言葉はLess is more.

-保育ニュース

Copyright© ほいくのおまもり , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.