保育士面接に使える|最近の保育ニュース【2019年8月版】

2019年8月31日

最新版はこちらです

保育士面接に使える|最近の保育ニュース【2024年3月版】

続きを見る

こんにちは、ほいくのおまもりです。

2019年8月の気になる保育士・保育園のニュースをまとめました。

面接への活用や、これからの保育の仕事、業界の動向を見通すための参考にしてください。

※面接で使い方★で表しています。

Twitterで平日毎日、ニュースを流しています。フォローをしてみてくださいね。

エアコンが必須の時代

エアコン悲鳴 保育に影響 奥州市立みなみ保育園、老朽化 | 岩手日報 IWATE NIPPO(リンク切れ)

エアコン1台が老朽化やパワー不足により室温を十分に下げられなくなり、氷柱や別室での合同保育などで対応している。市教委は予算不足などを理由に今夏中の設備更新は難しいとするが、保護者からは不安の声も上がっている。

こちらの保育園は公立(市立)ですので、エアコンの新設、買い替えの費用は行政(税金)です。

ただ、私立保育園であれば、当然ながら費用は法人が負担します。(自治体によっては行政が負担する場合もあるでしょうが)

いずれにしろ、エアコンがついているのは当たり前のように感じますが、決して当たり前ではなく、必ず誰かが費用を負担しています。

負担する人がいないと(行政にお金(予算)がないと)、このような自体になってしまうのですね…。

★面接で使うなら!

このニュースを題材にする場合、意識してほしいのは『コスト』です。

今、当たり前のように設置されている設備は、決して当たり前ではない。

誰かがお金を支払ってくれたからこそ、設置されているもの、用意されているものなのだ…。

そういうところに日々感謝しなければいけないと思いました。

そういった話ができると「この人は道具・設備を大切に扱い、しっかりしていそうだ」という印象を持ってもらえるでしょう。

ICT活用と業務負担の軽減

埼玉県、IoTやAIなどを活用した「スマート保育園」モデル実証実験 | ICT教育ニュース

埼玉県はIoT、AI等を活用した「スマート保育園」モデル実証実験を行います - 産経ニュース(リンク切れ)

「保育士はPC使えなくていい」「資料はFAXで送って」――業界の風潮に違和感 保育園が「Box」導入しペーパーレス化 (1/2) - ITmedia NEWS

埼玉県では昨年4月から「Saitama-Collaboration-Lounge(Sai-Co-Lo)」を設置し、民間企業などとの連携を積極的に行っている。今回はその一環として、ユニファと連携し、保育士の業務負担軽減と保育の質向上などを目指す実証実験を実施することとした。

当サイトでも繰り返しお伝えしている通り、保育現場へのICT(IT)導入は必須でしょう。

そしてそれは、ICTが大事!ということではなく、業務効率化。

その結果として、保育士の業務負担軽減が実現しなくてはなりません。

埼玉県でのこの取り組みは試験的なものですが、この流れはますます加速していくことになるでしょう。

★面接で使うなら!

まずなにより、ICT活用なんて…ダメ、絶対!と考えている園は、ちょっと避けたほうがいいでしょう。

古いものにもいいところがある、という考え方は悪くないと思いますが、極端に古いものだけを称賛する考え方の場合、便利なものを積極的に導入する姿勢がとぼしそうです。

そうなると、保育士の業務負担軽減よりも「壁面は何が何でも手作り!人件費はかからないから(サービス残業させればOK)!」といった望ましくない考え方をしている可能性があります。

面接の場では、逆質問のような形で「ICT活用についてはどんな風にお考えですか?」と聞いてみてもいいと思いますよ。

自分の考えとしては「ICT活用に関しては、保育士の業務負担が軽減されることが特に大事だと思います」と、上に書いてあることと、同じ内容が話せれば良いと思います。

卒園児を夏休み受け入れ

夏休みの卒園児受け入れ 浜松の保育園:静岡:中日新聞(CHUNICHI Web)(リンク切れ)

子どもたちの夏休みも残すところあと数日。浜松市中区の中央ながかみ保育園では、卒園児である共働き世帯の小学生が一定期間「里帰り」できるユニークな夏の過ごし方を提案している。働く親にとって、子どもの預け先確保に特に苦労する長期休み。乳幼児期から過ごしてきたなじみのある場所で、子どもたちは夏の思い出づくりをしている。

働く親にとって、夏休みの子どもをの生活はとても頭を抱える問題です。

自分が卒園した保育園であれば、関わりのあった保育士もいるでしょうから見ず知らずの場所に預けられるよりも安心できますね。

また、引き受ける保育園側も、子どもの特性がわかっていることが多いでしょうから、はじめて会ったお子さんを預かるよりも安全に預かることができるかと思います。

非常に素晴らしい取り組みですね。

★面接で使うなら!

「この保育園でも、卒園児の受け入れをしましょう!」とは、面接の段階では言えませんね笑

ただ、気がついてもらいたいことは、この取り組みは子どもにも、保護者にも、そして卒園児を見守っていた保育士にも、みんなに喜ばれているということです。

また、卒園児との関係を気づいていくことは、地域とのつながりという意味でも大事なことです。

記事を読んでもらうとわかりますが、通常保育に支障のないよう、1日5名までの制限も設けるなどしています。

面接の段階で具体的な方法を出すことは難しいでしょうが、

「自分の仕事(保育)が、地域からも喜ばれることはできないか、考えていきたい」

といった内容を伝えられると良いと思いますよ。

病原大腸菌食中毒の発生続く

伊万里市で保育園児がO26に集団感染|佐賀のニュース・天気|サガテレビ(リンク切れ)

つくばの保育園で腸管出血性大腸菌の集団感染:朝日新聞デジタル

保育園でO157、園児3人が発症 滋賀、いずれも軽症 : 京都新聞(リンク切り)

伊万里市内の保育所に通う園児ら25人が、腸管出血性大腸菌O26(オーニーロク)に集団感染していることがわかりました。5人が下痢などの症状を訴えましたが、現在は快方に向かっています。

夏は気温も湿度も上がる時期のため、食中毒の発生頻度が一年を通して一番増える時期です。

そして保育園の子どもはまだまだ抵抗力が強くないため、食中毒で命を落とすリスクもあります。

保育士の仕事は『子どもの命を守ること』ということを当サイトでは繰り返しお伝えしていますが、こういったニュースが出てくる度に、そのことを強く考えさせられますね。

★面接で使うなら!

保育園での生活は集団生活ですから、その分、一気に感染が拡大してしまうこともありますね。

このニュースについて面接で話すのであれば、シンプルに「保育士の仕事は『子どもの命を守ること』だと感じました」ということと、「手洗いの徹底を、自分自身も、子どもたちにも、していきたいと思います」ということを伝えられればいいでしょう。

集団食中毒は全くもって他人ごとではない!という危機管理意識を、面接の場では話すようにしてみてください。

保育現場で起こる虐待・・・

横浜バディスポーツの元保育士を逮捕 男児への暴行容疑:朝日新聞デジタル

保育士12人が「過去に体罰」と回答…体罰発覚の保育所 : 国内 : 読売新聞オンライン(リンク切れ)

園児の頭揺さぶり、押さえつける 認可保育所で不適切保育 | 政治行政 | カナロコ by 神奈川新聞(リンク切れ)

横浜市緑区の認可外保育施設で、男性保育士=7月16日で解雇=が複数の男児に暴力をふるっていた問題で、神奈川県警は4日、横浜市都筑区大丸、無職坂本信至容疑者(23)を暴行容疑で逮捕し、発表した。

家庭であろうと、保育現場であろうと、虐待は絶対に許されないことです。

ましてや、『保育』の意味を調べてみると「乳幼児を適切な環境のもとで,健康・安全で安定感をもって活動できるように養護するとともに,その心身を健全に発達させるように教育すること。」とあります。

その保育が行われるべき場である保育園で、虐待…絶対にあってはいけません。

ただ、当サイトでお悩み相談をお受けしていると保育園での虐待は実際に存在しており、その現場を目撃することで保育士も苦しい思いをしていることを、目の当たりにしています…。

★面接で使うなら!

虐待は絶対にありえない!ということを、あなたの考えとしてシンプルに、ストレートに、伝えられればいいでしょう。

もし、「虐待を目撃したらどうしますか?」という質問をされたら?

「まずはすぐに上司に相談します」と伝えましょう。

保育園内での虐待にしろ、保護者による虐待にしろ、あなた一人で解決する問題、解決できる問題ではありません。

すぐに連携することが大事です。

まとめ

2019年8月時点の動きです。

面接への活用や、これからの保育の仕事、業界の動向を見通すための参考になれば嬉しいです。

Twitterで平日毎日、ニュースを流しています。フォローをしてみてくださいね。

最新版はこちらです

保育士面接に使える|最近の保育ニュース【2024年3月版】

続きを見る

【転職サービス、好評です】

【ほいくのおまもり】は保育士専門の転職サービス【ほいくのおまもり転職版】をご提供しています!完全無料でお使いいただきます!

大きな特徴は次の3つです。

  • 保育士お悩みのプロが運営
  • 運営者は元保育士
  • あなたにあった求人を1から探します

一人ひとりにしっかりと寄り添い、転職のお手伝いをさせてもらいます。まずはクリックしてみてくださいね♪

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

ほいくのおまもり

サイト管理人夫婦の夫の方。保育士を3年勤めた後、営業や経理、自営業など幅広い仕事をして社会人14年目。異色な人生経験を少しでも役立てたいと思いから、2016年4月にこのサイト立ち上げました。3児の父でミニマリストの読書好きです。好きな言葉はLess is more.

-保育ニュース

Copyright© ほいくのおまもり , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.