最新版はこちらです
こんにちは、ほいくのおまもりです。
2018年11月の気になる保育士・保育園のニュースをまとめました。
面接への活用や、これからの保育の仕事、業界の動向を見通すための参考にしてください!
※面接で使い方★で表しています。
Twitterで平日毎日、ニュースを流しています。フォローをしてみてくださいね。
世田谷区で一斉退職
保育士の一斉退職、企業主導型で相次ぐ 世田谷で休園も:朝日新聞デジタル(リンク切れ)
世田谷区:企業主導型保育所2園、全保育士7人が一斉退職 - 毎日新聞
保育士ら18人“一斉退職”で世田谷の保育所が休園…一体なぜ?経営者を直撃 - FNN.jpプライムオンライン(リンク切れ)
企業型保育所2カ所で保育士が一斉退職 休園トラブルで保護者は困惑 - ライブドアニュース
保育士ら大量退職の「企業主導型保育園」運営会社社長を直撃 | 文春オンライン(リンク切れ)
東京都世田谷区にある保育所2園で7人の保育士全員が10月末に一斉に退職し、園児が転園を余儀なくされたり保護者が出勤できなくなったりしている。
今まで、『保育園の一斉退職』に関する話題って、ほとんど聞いたことがないですよね?(少し前に横浜で1件ありましたが…)
保育園に関する話題が取り上げられやすい時代になっているからこそ、表に出てきたニュースかもしれません。
ただ、このニュースを見て思うことは、
「これから、保育士の一斉退職は増えるかもしれない」ということです。
大きな理由の一つは保育園の乱立、それに伴う質の低下です。
今回もケースも、給料の未払いがあったとか、職員の入れ替わりが激しかったとか言われています。
いつも思うんですが、保育士は本当に頭が下がるほど、責任感が強い人が多いです。
だから今まではちょっとやそっとのことじゃ、職場(保育園)に不満があっても一斉退職なんて起こりませんでした。
でも、今は乱立の結果、ありえない経営をしている保育園が増えています。
そうなると「迷惑をかけて申し訳ないけど…みんなで辞めるしかない…」と、泣く泣く退職するケースが出てきます。
ですから、これからは一斉退職は増えるかも?と考えられるんです。
★面接で使うなら!
酷い職場なら、一斉退職してOK!なんて話をしたら大問題ですので気をつけて。
確かにそれほど酷ければ辞めることを考えたくなると思います。
それでも面接官としては、しっかりと責任感がある人材かな?ということを見てみたいと思います。
ですから、「退職した人たちには、一斉退職しなければならない理由があったのかもしれません。ただ、私が同じ立場だったら、子どもや保護者のことを考えて、最後まで一斉退職という形とは違う道を探したいです」といった話ができるといいですね。
責任感をしっかりと示す。ここを大切にしてください。
注目集まる、企業主導型保育所
入所率「半分以下」相次ぐ 企業主導型保育所:朝日新聞デジタル(リンク切れ)
保育士が一斉退職…世田谷区の保育所が休園に 「企業主導型」の問題点とは | 子育て世代がつながる | 東京すくすく – 東京新聞
企業主導型保育所に巣食う「助成金詐欺」の闇 | 子育て | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
待機児童対策の切り札として国が導入した企業主導型保育所で、入所率が半数以下だったり、実態を把握していなかったりするところが相次いでいる。
都道府県などへの届け出だけで原則、審査を受けずに設置できることや、保育士資格者が半数でよいなど認可保育所に比べて基準が緩いにもかかわらず、運営費などが認可並みに助成されるため、助成金目当ての参入や、保育の質に対する懸念が導入当初から指摘されていた。
企業主導型保育所のすべてが悪いわけではありません。
さまざまな理由から保育園を作りたいけど作れなかった人たちが、参入するいいきっかけになっています。
しかし、既存の認可保育園よりハードルが低いことで、質が良くない保育園が増えてしまっていることも事実。
しかも補助金目当てで参入する業者まで増えている始末…。
今後も、企業主導型保育所については問題が出てくると思います…。
★面接で使うなら!
まず最初に、あなたがこれから受ける保育園が企業主導型保育所だとしたら、この話題には触れないほうがいいです。
しっかりとした企業主導型保育所だとしても「危ないところもあるんだと思いました」なんて言われて、面接官がいい気持ちがすることはないでしょう。
一般の認可保育園、認可外保育園であれば、あまり関係のない話題ともいえるかもしれません。
それでも子どもがいること、保護者がいることは同じです。
「こうやって問題のある保育園が出てきているからこそ、自分の保育をしっかりとすることが大事だと考えます」と伝えられるといいですね。
学童保育、質の低下
学童保育、自治体の裁量で 資格ない職員でもOKに:朝日新聞デジタル(リンク切れ)
学童保育の基準緩和へ 内閣府の会議が対応方針案 | 教育新聞 電子版(リンク切れ)
共働きやひとり親家庭の小学生が放課後を過ごす「学童保育」(放課後児童クラブ)について、政府は来年度から職員の配置や資格の基準を事実上、撤廃する。2015年にできた全国一律の基準は4年でなくなることになる。
あえてはっきりいいましょう。
学童保育の質は今後、確実に低下します。
2015年に作った基準を満たせない(人が集まらない)からといって、基準をなくす。
子どものことを考えての決定とは、到底思えませんね…。
★面接で使うなら!
これは学童の話ですが、同じことが保育園でも起こりえます。
待機児童問題が解決しない、でも人が集まらない、だから基準を緩和して、一人で沢山みてもらえば解決(ってことにしよう)。
ということです。
「そんなこと、絶対に許しちゃいけないと思います!!!」と、面接の場でも熱く語ってください。
保育園無償化と給食費
保育園給食費、無償化の対象外に 財源確保難しく:朝日新聞デジタル(リンク切れ)
保育園無償化は大丈夫?厳しい保育士不足の真相 : 深読みチャンネル : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
2019年10月から始まる幼児教育・保育の無償化で課題となっている保育園の給食費について、内閣府は無償化の対象外とする方向で調整に入った。
幼児教育・保育園無償化は、保護者にとっては大変ありがたい話。
なんですが、給食費までは無償化されないそうです。
これでは肩すかしというか、物足りないというか…。
無償化するならば、1円もかかりません!というところまでやることが大事だよなと思います。
★面接で使うなら!
実は保育園無償化、保育士さん的にはあまり評判は良くないようで。
無償化するくらいなら、保育士の給料を上げてくれよ!という声が出ていて、それは本当にその通りですよね…。
ただ、保護者にとってありがたいことは事実です。ですから、
「保育士の処遇改善にもっと力を入れてほしいのが正直なところです。ただ、保護者の方にとってはいい政策だと思います」と伝えてましょう。
ポジティブな印象を持ってもらえると思いますよ。
親の協力も必要
土曜は家庭で保育を 那覇市長ら呼び掛け - 琉球新報 - 沖縄の新聞、地域のニュース(リンク切れ)
「保育の質」保育士任せは限界 親も「協力者」で関与を:朝日新聞デジタル(リンク切れ)
保育士不足が喫緊の課題となっている那覇市の城間幹子市長は28日、市役所であった定例記者会見で、土曜日や休日の家庭での保育に協力を呼び掛けた。
このニュース、最初に見たときはびっくりしました。
でも、とても大切なことだと思います。
保育園で一人の子どもを預かれば、その分、保育士の負担が増えるわけです。
それが何十人、何百人、何千人となれば更に負担が増えて…。
そういう負担があるからこそ、保育士の仕事が大変になってしまっている面もあるわけです。
保護者も疲れている時があるでしょう。リフレッシュしたいときがあるでしょう。
それをダメというつもりは全くありません。
でも、お互いが助け合うことで、お互いが幸せになれる方向を探ってみませんか?
そんな意味が込められているんじゃないかなと思います。
★面接で使うなら!
「保護者の人には、土曜は家で子育てしてください!」ということが、ポイントではありません。
大事なことは、保護者にも少し負担をしてもらうことで、保育士が働きやすい環境を作っていくということです。
「保護者の言いなりになるのではなく、子ども、保護者、保育士、それぞれが気持ちよく過ごせる落とし所を探すことが大事だと思います」と伝えてみましょう。
まとめ
2018年11月時点の動きです。
面接への活用や、これからの保育の仕事、業界の動向を見通すための参考になれば嬉しいです。
Twitterで平日毎日、ニュースを流しています。フォローをしてみてくださいね。
最新版はこちらです