もくじ
🍀月案PDF🍀
今月の保育のポイント
- 異年齢児の活発な遊びに触発され、「自分もやってみたい」と活発に運動しようとする。自分の限界や視野の狭さなどから危険意識はないものと思い、意欲を認めながらも怪我がないように見守る。適切に休憩や水分補給ができるように、時間を決めて遊ぶようにする。
- 保育者は子どもの自分でやりたい思いに寄り添って生活をする。保育者と一緒に子どもは認められながら、身の回りのことを自分で行う。この時期、戸外から帰ると手洗いうがいをする習慣をつけていく。
- 子どもが、秋の旬の食材や味覚に出会う工夫をする。畑等で作物を育てている園では収穫してそのまま味わう体験を取り入れるようにする。苦手なものが出始めるこのころでも、少しでも口にしていく経験をし、食べられた経験を積み、同時に噛むことの大切さも伝えていく。
🍀月のねらい🍀
- 一人ひとりの気持ちや意欲を大切にしながら情緒の安定を図る。
🍀週のねらい🍀
その3
- 1週目:気持ちを受け止めてもらい、安定して過ごす(養護)
- 2週目:運動会に参加することを楽しむ(教育)
🍀前月末の子どもの姿🍀
養護(生活)
- 季節の変わり目で鼻水や咳等の症状が見られ始めた。
- 防災訓練ではアナウンスに驚き、泣いたり、表情が強張る様子が見られたが、抱っこをすることで落ち着いて参加することができた。
🍀活動内容(五領域対応)/環境構成と援助🍀
養護(生活)
- 活:気温や活動に応じて衣服調節をし、健康に過ごせるようにする。(健康)
環:「寒くなってきたからお着替えしよう」と言葉かけしながら衣服調節に誘い、心地良さを感じられるように関わる。
🍀健康、安全面で配慮すべき事項🍀
- 給食後や手洗い後の床は、すぐに拭いて転倒防止に努める。
今月の製作・歌・絵本・手遊び・室内室外遊び
製作
- スタンプでハロウィンのかぼちゃ製作
- ちぎり絵でどんぐり製作
- にじみ絵でさつまいも製作
この他、【秋の食材】や【ハロウィン等行事】の製作を『アルミホイル、トイレットペーパーの芯、ストロー、スタンプ』等、身近な素材と手法でご紹介!
歌
- どんぐりころころ
- まつぼっくり
- やぎさんゆうびん
絵本
- りんご ごろごろ
- ふーっ!
- おべんとうバス
手遊び
- やきいもグーチーパー
- 大きなクリの木の下で
- やさいのうた
室内室外遊び
- (紙皿で簡単)落ち葉リース
- ビー玉転がし
- 落ち葉でお面
行事
- 避難訓練
- 誕生会
- 身体測定
- スポーツの日(第2月曜日)
- 紅葉狩り(10/1~)
- 鉄道の日(10/14)
- 十三夜(10/18)
- ハロウィン(10/31)
🍀食育🍀
- 食材に関する手遊びや絵本を楽しみ、食事に興味を持つ。
🍀地域と家庭との連携🍀
- 着脱、トイレトレーニング、食事の様子や保育者の働きかけを伝えることで家庭で参考にしてもらえるようにする。
🍀自己評価🍀
- 気持ちや意欲を尊重した関わりが持てたか。
- 気温に留意しながら衣服の調節を行い、健康に過ごせるようにしたか。
個人案はこちら♪
-
【10月】個人案の文例【1歳児】
続きを見る