もくじ
🍀月案PDF🍀
今月の保育のポイント
- 新しい保育室や環境にも徐々に慣れてくる頃であるが、子ども達はまだ不安な要素を抱えている。子どもによって差があり、登園時に泣く子もいるので、不安な子どもにはひざの上でゆったりする時間をつくるなど寄り添いながら、落ち着いて過ごせるようにする。
- 衣服の着脱、午睡、食事、排泄を援助しながら、子どものできるところと、やりたい気持ちを充実して伸ばせるように、子どもの出来る範囲を見極め、見守って褒め、援助を行う。
- 遊びを通して子ども達同士の関わりを見守り、自分の思いを上手く表せない子どもや、友達と喧嘩になってしまう子どもに保育者が入り、好きな遊びをじっくり楽しめるようにする。
🍀月のねらい🍀
- 言葉や行動から気持ちに寄り添い、情緒の安定を図る。
🍀週のねらい🍀
その3
- 1週目:保育者に思いを受け止めてもらい、安定して過ごす(養護)
- 2週目:春の自然に興味を持ち、草花や生き物を見たり触れたりする(教育)
🍀前月末の子どもの姿🍀
養護(生活)
- 新しい生活リズムに慣れず、食事中に眠くなってしまうことがある。
- 保育者が「おはよう」と挨拶すると、挨拶を返したり笑ったりする。
🍀活動内容(五領域対応)/環境構成と援助🍀
養護(生活)
- 活:生活リズムが分かり、安定して過ごす。(健康)
環:日々の生活リズムを崩さず、イラストで生活の流れを示しておいたり、分かりやすい言葉でその都度知らせる。1日の生活に見通しを持ち、安心して過ごせるようにする。
🍀健康、安全面で配慮すべき事項🍀
- 自分で靴を履けるようになる子も出てくるため、マジックテープがしっかりと付いているか確認する。
今月の製作・歌・絵本・手遊び・室内室外遊び
製作
- 手形でカーネーション
- はるいろ風車
- 変化が楽しいこいのぼり製作
この他、【5月の行事】や【春の自然】の製作を『紙皿、障子紙、手形足型、ひも通し、』等、様々な素材と手法でご紹介!
歌
- ありさんのおはなし
- てんとうむしのたび
- こいのぼり
絵本
- やさい だいすき
- どこで おひるね しようかな
- パンツの はきかた
手遊び
- ちょちちょちあわわ
- つくしんぼ
- おべんとうばこのうた
室内室外遊び
- ダンボールに乗ってくぐって被って
- サーキット遊び
- シャボン玉を追いかけて
行事
- 憲法記念日(5月3日)
- みどりの日(5月4日)
- こどもの日(5月5日)
- 愛鳥週間(5月10日~16(日))
- 母の日(5月第2日曜日)
- 身体測定
- 健康診断
- 避難訓練
- 誕生日会
- クラス懇親会
🍀食育🍀
- スプーンを使って自分で食べることを楽しむ。
🍀地域と家庭との連携🍀
- 連休中の家庭での様子を丁寧に聞き取り、園での様子を具体的に伝えていく。
🍀自己評価🍀
- 連休明けの疲れを考慮し、無理なく過ごせるようにしたか。
- 安心して自分の気持ちを表現できる雰囲気作りをしたか。
個人案はこちら♪
-
【5月】個人案の文例【2歳児】
続きを見る