もくじ
🍀月案PDF🍀
今月の保育のポイント
- 2月は寒さのピークで室内での遊びが増えるが外遊びも大切。機嫌よく、快で過ごすことをねらいとし、子どもの体調や天気に応じて外遊びを入れる。
- 室内遊びの環境を充実させ、トンネルや坂などハイハイで探索遊びができるようにする。
- 病気休み後の登園は心身ともにまだ不安定。他の病気にかかりやすく、心も不安で泣きやすい。子どもの安定した生活を第一に考えて、いつもよりも余裕をもった保育を。
- 子どもが手づかみで食べる、行きたいところへ移動するなど、自分の意志で動くようになってきた時期。子どもの興味関心に合わせた触れ合い遊びや、衣服の着脱、排泄などの生活を通して保育士とのやりとりを楽しみ、自分の意志を受け止められ、甘えられる安心感を得られるように保育する。
🍀月のねらい🍀
- 一人ひとりが心地よく、健康に過ごせるようにする。
🍀週のねらい🍀
その3
- 1週目:信頼する保育者と一緒に豆まき会に参加する(教育)
- 2週目:雪や氷、氷柱等に触れてみようとする。(教育)
🍀前月末の子どもの姿🍀
養護(生活)
- 「おはよう」「さようなら」「ありがとう」等と言葉かけすると発声してみたり、仕草でやりとりしようとする。
- 「オムツ変えるよ」「お水飲むよ」等の声がけを聞き、自分のオムツを持ってきたり、水分補給をする場所へ行く。
🍀活動内容(3つの視点対応)/環境構成と援助🍀
養護(生活)
- 活:保育者に欲求を受け止めてもらい、安定して過ごす。(健やか・ヒト)
環:機嫌が悪くなったり、泣いたりする姿を受け止めて「お腹空いたね」「眠いのかな」「○○したかったね」と温かく代弁しながら関わり、受け止めていくことで安心感や情緒の安定に繋げる。
🍀健康、安全面で配慮すべき事項🍀
- 靴のマジックテープがしっかり付いているか確認したり、上着の袖、ズボンの裾に留意し安全に遊べるようにする。
今月の製作・歌・絵本・手遊び・室内室外遊び
製作
- バレンタイン製作
- 画用紙de鬼製作
- 簡単ペンギン製作
この他、【冬の自然】や、【行事】の製作を『ちぎる、指で塗る、ビー玉で転がす』等、色々な素材と手法でご紹介!
歌
- うぐいす
- コンコンクシャンの うた
- かぜさんだって
絵本
- とっとこ とっとこ
- へっこぷっとたれた
- りんごがドスーン
手遊び
- トントントントンひげじいさん
- いとまき
- てんぐのはな
室内室外遊び
- PEテープで引っこ抜き
- ストロー落とし
- しっぽつき鬼ごっこ
行事
- 誕生日会
- 避難訓練
- 身体測定
- 節分(豆まき)(2月初旬)
- 建国記念日(2月11日)
- バレンタインデー(2月14日)
- 猫の日(2月22日)
- 天皇誕生日(2月23日)
🍀食育🍀
- 進級に向け、テーブル付きの椅子からテーブルが付いていない椅子に変わっても、座って食べようとする。
🍀地域と家庭との連携🍀
- 豆まき会の様子を写真や動画等を使って伝えることで、行事での貴重な様子を家庭と共有出来るようにする。
🍀自己評価🍀
- 一人ひとりの欲求を受け止め、安定して過ごすことが出来たか。
- 周りの環境に興味を持ち、自ら関わろうとする姿が見られたか。
個人案はこちら♪
-
【2月】個人案の文例【0歳児】
続きを見る