こんにちは、ほいくのおまもりです。
今回の相談者からのお悩みは、『『後輩が先輩の仕事をする』ルールのため、先輩ばかりに目が向き、保護者・子どもへの対応を学べません』というご相談。
回答者のほいくのおまもりは『精神的に追い詰められる状況が変わらず、現在の園ではスキルが向上しないと感じるのでしたら、転職を検討されても良いのではと考えます』とアドバイス。
どうぞ、御覧ください。
保育士お悩み相談(LINE)
【年齢】20代
【保育士経験年数】新卒1年目
【相談文】
今年新卒で入った保育士です。( 1歳児の担任してます )同期が1人もいてません、私の上の先生も4年目の先生で 、間の先生がいません 。 毎日30分〜2時間以内のサービス残業が当たり前で、遅番勤務 ( 10時半〜19時)でも出勤は1年目なので9時頃 、ですがほかの先生方ですら9時半頃に出勤されています。 休憩は1時間となってますが 子どもと給食食べたり 、午睡チェックをしてる時間が休憩とされてます 。 勤務時間の悩みもありますが、私が人見知りなのもありますが 上手く先輩方とコミュニケーションが取れず、私の性格上人の機嫌をすぐ伺ってしまうところもあり 、先輩方が休みの先生のことをここぞとばかりに愚痴を言ってる姿を見ると私もこんなふうに言われてるのではないかと感じてしまい、毎日気が重いです 。
また先輩の仕事は後輩が絶対するというルールがあり、 先輩がなにかすると私がやります!!と言わなければなりません。縦社会のルールなのでそれは理解できますが 、先輩方の行動ばかりに目が向いてしまい、本来学ばなければいけない 保護者対応してる姿 、子どもに対する援助の仕方への学ぶ余裕がなくなってます 。また「動けないなら辞めたらいいのに」と、先輩方も愚痴をこぼしてるのを聞くと私もこう言われたくないから頑張らないとと思い、結果先輩方がちょっとした雑用とかでも始めようとすると私がやります!って言いに行ってます。同じ新卒で入った友達の話を聞くと、すごく楽しそうにしていたり、私の働いてる保育園はブラックすぎるのではないかと言われました。私はこれが1年目の通る道だと思って頑張っていましたが、体は正直で体調を崩し欠勤した日もありました。 今も完治はしていませんがこれ以上休むのも保育園に迷惑がかかると思い働いています 。 まだ1ヶ月なので慣れたら大丈夫だと思っていましたが精神的には追い詰められており、転職を考えています。ですが担任を持っている以上私が辞めるとさらに迷惑かけることを考えると1年は頑張るべきなのかと思いますがいつか自分が潰れそうでとても不安です 。 誰にも話せずに誰かに話したい、聞いてもらいたいと思い相談させて頂きました 。
こまりんさんのご相談文を読ませていただきました。
「先輩の仕事は後輩がする」というルールは、「後輩(新人)は実際に行動することで学んで欲しい」という意図ではないかと推察されます。
ただ、絶対的なルールとのことですので後輩への負担が大きく、本来学ばなければならないこと(子どもへの対応・保護者対応等)が後回しとなっている現状はおつらいことと思います。
当方も考えたうえで返信をしたいと思います。
お辛い中申し訳ありませんが、お時間を頂けたらと思います。
お待たせいたしました。
現在精神的に追い詰められていらっしゃるとのことで、心配しております。
それほど一生懸命に先輩の行動を気にかけ、頑張っていらっしゃるのですね。
【『後輩が先輩の仕事をする』ルールのため、先輩ばかりに目が向き、保護者・子どもへの対応を学べません】とのご相談につきまして、当方の回答としましては【精神的に追い詰められる状況が変わらず、現在の園ではスキルが向上しないと感じるのでしたら、転職を検討されても良いのではと考えます】。
「先輩の仕事を見て学ぶ」というのは、保育に限らずどの業界でも通用することだと感じます。
先輩の仕事の取り組み方から後輩が参考になることも多いと思うからです。
ただ、ちょっとした雑用や、本来は先輩が行うべき業務まで「絶対に」後輩が全て請け負うのは、さすがにやりすぎだと感じます。
後輩が負担に感じてしまうでしょうし、後輩自身が考えながら実践する余裕も生まれないでしょう。
実際にこまりんさんも「本来学ばなければいけない 保護者対応してる姿 、子どもに対する援助の仕方への学ぶ余裕がなくなってます 」とのことですね。
また、先輩の仕事を代わらなければ愚痴をこぼされるとのことですので、ますますプレッシャーに感じることと思います。
これでは確かに先輩の行動ばかりに目が向いてしまい、子どもや保護者の対応は二の次となってしまうため、なかなか保育スキルも上がらないのでは、という心配もありますね。
休憩時間につきましては、園が「休憩」に関する認識が薄いのではと感じます。
本来「休憩」とは、業務を行わない時間のことを指しますから、「給食」や「午睡中」など、子どもと同じ空間で過ごすことは「休憩」には当たりません。
下記は当サイトの「休憩」に関する記事となりますので、ご紹介いたします。
ただ、(先輩方が不満をあげていらっしゃらないのであれば)今までこのような過ごし方が園で定着しており、今後も誰かが声を上げない限りは大きく変わることがないのではと感じます。
出勤・残業時間については、特に新年度や年度末、行事前には業務量が増えるため、残業することもあるかもしれません。
ただ、残業する分、園側は「残業代」として給料に反映する必要があるでしょう。
こちらについても園側の意識が薄いのではと推察します。
先輩の愚痴に関しては、現在の園に限らず他の園でも(他の職種でも)起こりうることかもしれません。
確かに気になることとは思いますが、気にすることで気持ちがマイナスの方へと向いてしまい、先輩との関わりもギクシャクとしてしまうかもしれません。
ですから、あえて意識的に気にしないよう心がけたり、先輩が愚痴を話している場面を見かけた時にはその場を離れたりするなど、「自分の心を守る」ことも大切だと感じます。
現在精神的にも追い詰められていらっしゃるとのことですので、このままの状況が改善されず、保育スキルが向上しないと考えられるのであれば転職を検討されても良いと考えます。
こまりんさんは担任を持っていらっしゃいますが、「担任でいる限りは辞めてはいけないのでは・・・」と考えてしまいますと、ますます気持ちが追い詰められてしまうのではと感じます。
確かに「担任を持つ」という責任感は必要ですが、気持ちがおつらい時や園との方針が合わず働きづらさを感じる時にはより働きやすい園に転職をすることも良いのではと思います。
担任の代わりは他の方でも出来ますが、こまりんさん自身の代わりは他の方には出来ませんから。
少しでも不安な気持ちが解消されますように。
心が落ち着かない時にはいつでもお話しにいらして下さいね。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
「私も相談してみたい・・・」というあなたは↓↓↓
お悩み相談の説明ページ