一年目、二年目、三年目の保育士が「辞めたい!」と叫ぶ、つまづきポイントを解説します

2016年10月19日

一年目、二年目、三年目の保育士が「辞めたい!」と叫ぶ、つまづきポイントを解説します

こんにちは、うしさんくまさん(保育士&社会人歴のべ24年)です。

保育士を辞めたい?今、何年目ですか?何年目かによって対処方法は異なります!1年目、2年目、3年目、それぞれの対処方法をまとめました。「3年続けるまで辞めるっていうな!」なんて杓子定規みたいなことは言いませんからご安心を!

先にお伝えしておくとこのサイト(私の考え)では、年度途中に辞めることは問題ないと思っています。
保育士が年度途中で辞めても大丈夫!準備は簡単3ステップ!

一年どころか、数週間〜1ヶ月で辞めたくなってしまったあなたはコチラ
保育士をはじめて1週間、1ヶ月だけど辞めたくなっちゃったあなたへ

それを踏まえて、読み進めて見てください。

1年目(1ヶ月目、3ヶ月目、6ヶ月目を含む)

1年目で辞めるということは、1ヶ月目であったり、3ヶ月めであったり、6ヶ月目であったり。

いずれにしろ、1年未満で辞めることを意味します。

保育士に限らず、会社に就職して1年以内でやめようとしたら「何を言っているんだ!」と周りから言われるのがオチ。

ただし、私の考えは違います。

理由も聞かずに「1年目だから頑張れ!」とか「石の上にも三年」とかは、あまり意味のないことです。

まずはやめたくなってしまった理由をしっかりと考える。ここからはじめましょう。

なんとなく辛いなら

単純にめんどくさくなってしまった。学生時代とのギャップに面食らってしまった。

こういう理由なら、ごめんなさい!「気合いで頑張れ!」って言っちゃいますw

あなたが辛いのはわかります。その気持ちもわかります。

でも、これは誰もが通る道なんです。

保育士の場合は実習をしていますから、保育園という場所に足を踏み入れるのがそもそもはじめて…。なんてことはないですね。

それでも、実習はあくまで実習。

お客様とまでは言わなくても、完全に職員として扱われていたわけではないので、いざ働きだすと「実習と違うじゃん」という点は多々あります。

書類の多さなんか、その最たるものですよね。

実習日誌は書きますけど、子どもの連絡帳や月案、(実習中は日案書きますけど、それも1日〜2日分でしょう)、お便りなどは働き始めてから直面するもの。

こういう仕事に直面して、その量に圧倒され「もうやだー!」という気持ちなら、そこはグッとこらえてみませんか?

確かに今はしんどいと思います。でも、そのしんどい期間を少しだけ頑張れば、経験が身につきます。

1年働くことで年間の流れがわかり、流れがわかることで事前準備なども上手にできるようになり、仕事に余裕が生まれます。

余裕が生まれると子どもにもそれが伝わり、保育ももっとやりやすくなります。

保育がやりやすくなると保護者からの信頼も得られる。良い循環が生まれます。

1年目がつらい、しんどい、やめたいのは、ある意味ほとんどすべての人に共通します。

特別なことではないからこそ、基本的には頑張ってみよう。と考えておきましょう。

いじめやパワハラ、モラハラ、うつ病

1年目は気合だー!といいました。しかし!!!全ての人に絶対やめるな!といっているわけではありません。

いじめやパワハラ、モラハラといった行為を受けている場合。

例えば

  • あなたのことを無視する
  • 自分のミスをあなたのせいにする
  • 全員が呼ばれている集まりにあなただけ誘わない

子どもみたいな話ですけど、実際にこういうことをする人はいるわけです。残念ながら。

そしてもし、こういう対応をされたらどうするか?

大変ではありますけど、まずは一度ぶつかるべきです。

なぜ、そういうことをするのか?これはいじめじゃないか?パワハラじゃないか?モラハラじゃないか?

本人に直接、それが難しれば先輩や主任、園長などに言いましょう。

悲しいし、悔しいことですが、こういうことは自分から伝えていかないと改善されることはないんです。

また、いじめやパワハラ、モラハラによってうつ病になってしまった。

そういうこともあります。

こういう状況になってしまったら、年度途中であっても、1年目であっても、即刻やめることを検討するべきです。

2016年の10月、電通社員が過労死で自殺してしまったことがニュースになりました。

辛い職場で働くことは、命の危機にさらされるほど恐ろしいことなんです。

だから、

  • 1ヶ月目で辞めるなんておかしい
  • 3ヶ月目で辞めるなんて根性なし
  • 6ヶ月目で辞めるのはスットコドッコイ
  • 1年目だから続けなくてはいけない

こんな周りの意見は無視です。今、自分がどういう状況でやめたいのかを考えてみてください。

2年目

この記事では1年目、2年目、3年目と分けて書いていますが、1年目と比べて2年目、3年目の解説は簡素です。

理由は1つ。

『丸一年仕事をしたのに、それでも辞めたくなっているということは、もう辞めるしか解決方法はないのでは?』と思っています。

丸一年たって、それでもやめたいんですよね?

周りには「せっかくだったら3年目まで」という意見があるでしょう。

でも、そうは思いません。

むしろ、1年間頑張って「この職場は無理だ…」と気がついたわけですよね?

であれば、2年目で辞めたい…と思っているあなたへの最良の答えは「今すぐにでもやめよう!」というものです。

確かに、日本人には3年という節目を意識する人が多いです。

ただ、今が2年目でそれでもやめたいほどしんどいのであれば、それが最低でもあと1年以上(3年目)続くわけです。

それって耐えられますか?

多分、耐えられません。

耐えられないというのは、辞めてしまうことになるかもしれないし、うつ病になってしまうかもしれないし、最悪…もっとひどいことも。

煽ることはしたくないですが、2年目でもうやめたい!と強く思っているのであれば、それが1年以上続くことのしんどさを重く重く考えてください。

だから、2年目で辞めたいと思っているあなたには「今すぐ辞めることを考えて!」と伝えています。

年度途中の退職についてはこちらをどうぞ
→担任保育士でも年度途中で辞めて大丈夫!退職・転職のための簡単3ステップ!

3年目

意見が割れるのは3年目。

世間的にはやっぱり、丸3年働いたということの重みは今でも強いです。

だから、この記事を読んでいるあなたが、今、何月なのか?あとどれぐらいで丸3年になるのか?というのがポイントになります。

もし、残り期間が半年未満。そして残り期間はうつ病や体調を崩すなどの問題なく、しっかりと仕事を真っ当できそう。

そういう自信があるならば、丸3年のところまで踏ん張ってみることをオススメします。

ただしこれはあくまで、踏ん張れる自信がある場合。

確かに残り2年半は切っている。

でも、もう、しんどいんです…。という状態ならば、「今すぐやめる、年度途中であってもやれる」これで問題ないです。

また、確かに3年目に入った、でも、まだ半年以上、今年度が残っている場合(4月に勤めはじめた人で、これを読んでいるのが4月〜9月)。

これだけ残っているのであれば、やはり辛い職場で仕事を続けることは、いいことではありません。

さっさとやめて転職することをを意識してみてはどうでしょうか?

まとめ

  • 1年目は、辞めたい理由をしっかりと整理しよう
  • 学生と社会人とのギャップに戸惑っているなら、粘り強く続けてみよう
  • いじめや、パワハラ、モラハラにくるんでいるなら、またうつ病になってしまった、なってしまいそうなら、今すぐ転職しよう!
  • 2年目は1年目より周りが見えているはず
  • それでも辞めたいのであれば、今すぐ転職しよう!
  • 3年目で辞めたい場合、残りの期間に注意
  • 半年を切っていて、乗り切れそうなら、丸3年働こう
  • 乗り切れないなら残り半年でも、今すぐ転職しよう
  • 半年以上残っているなら、今すぐ転職しよう

最初にも書きましたが、このサイト(私の考え)では、年度途中に辞めることは問題ないと思っています。→保育士が年度途中で辞めても大丈夫!準備は簡単3ステップ!

もちろん、子どもや保護者のことを考えたら、年度途中での退職、転職を避けたいのは当然のことです。

ただ、それはあなたが健康で、元気に、楽しく、自信を持って働ける場合の話。

職場環境が劣悪で、健康が脅かされる、楽しいどころか鬱になりそう、自分自身への自信も失いそう。

そんな職場からはすぐに身をおくべきです。続けていたら、自分がダメになってしまいます。

まずはそういう思いがあることをお伝えしたいです。

その上で、1年目か、2年目か、3年目か、それ以上かによって見てきているものは違うでしょう。

状況も異なるでしょう。

その状況を整理して、今後の自分の方向性を決めてみてください。

ちなみに転職サイトは、年度末、年度途中、関係なく転職できる案件を多数用意しています。

まずは実情を知ってみるために、キャリアコンサルタントに相談だけしてみるのもいいかもしれませんよ。

【転職サービス、好評です】

【ほいくのおまもり】は保育士専門の転職サービス【ほいくのおまもり転職版】をご提供しています!完全無料でお使いいただきます!

大きな特徴は次の3つです。

  • 保育士お悩みのプロが運営
  • 運営者は元保育士
  • あなたにあった求人を1から探します

一人ひとりにしっかりと寄り添い、転職のお手伝いをさせてもらいます。まずはクリックしてみてくださいね♪

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

ほいくのおまもり

サイト管理人夫婦の夫の方。保育士を3年勤めた後、営業や経理、自営業など幅広い仕事をして社会人14年目。異色な人生経験を少しでも役立てたいと思いから、2016年4月にこのサイト立ち上げました。3児の父でミニマリストの読書好きです。好きな言葉はLess is more.

-退職・有給・労務関係

Copyright© ほいくのおまもり , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.