もくじ
🍀月案PDF🍀
今月の保育のポイント
- 子ども個人の育ちはあるものの、自分で自立する嬉しさ、手ごたえをつかむ時期。また、イメージの共有もできるようになってくるので、子どもの「できたね」に共感し、意欲を広げていく。
- 子ども個人の個性や育ちはもちろんのこと、2歳児クラスを集団と見て、どんな集団か?を3歳児に向けて考えていく。クラスの子どもの雰囲気に押されてやってみる姿や、友達からの影響を受ける姿も見られる時期。
- 友達との関わりの中で上手くイメージを伝え合えない姿が多くみられる時期。困っているときは保育士が援助に入り、つないでいく。
- 春の自然や空気を感じられるところを見つけておき、子ども達と一緒に触れて遊び、春になっていく感覚を味わう。
🍀月のねらい🍀
- 冬から春への移り変わりを健康に過ごせるようにする。
🍀週のねらい🍀
その3
- 1週目:朝夕と日中の寒暖差に留意し、快適に過ごせるようにする(養護)
- 2週目:好きな遊びを通して友達と関わることを楽しむ(教育)
🍀前月末の子どもの姿🍀
養護(生活)
- 食事の好き嫌いがはっきりとし、好きな物はおかわりを要求したり、嫌いな物は「いらない」と話したり、よけたりする。
- 片付けの時間だと分かっていても、気持ちが切替えられず遊び続ける子、友達が片付ける様子を見ている子がいる。
🍀活動内容(五領域対応)/環境構成と援助🍀
養護(生活)
- 活:気温や活動によって、保育者と衣服の調節をし快適に過ごす。(健康)
環:「寒いから上着着るよ」「暖かいから上着脱ごうか」と状況に応じた声がけを行いながら衣服調節をしていくことで快適に過ごせるようにしたり、自分で気付いて衣服調節していけるよう関わっていく。
🍀健康、安全面で配慮すべき事項🍀
- 手洗いうがい後の床やトイレの床等が濡れていないかその都度確認し、安全な環境を整える。
今月の製作・歌・絵本・手遊び・室内室外遊び
製作
- ちぎり絵で桜の木製作
- かわいい!紙コップで立体おひなさま
- 桃の花リース
この他、【春の自然】や【ひなまつり】の製作を『ちぎる、綿棒、のりで貼る』等、色々な素材と手法でご紹介!
歌
- あらどこだ
- に・て・る
- はるよこい
絵本
- いちご
- おうちにかえろう
- うずらちゃんのかくれんぼ
手遊び
- ちょちちょちあわわ
- つくしんぼ
- おべんとうばこのうた
室内室外遊び
- 宝探しゲーム
- ピンポン玉的当て
- つくしを探してみよう
行事
- 誕生日会
- 避難訓練
- 身体測定
- ひな祭り(3月3日)
- 耳の日(3月3日)
- 春分の日(3月中旬)
- 電気記念日(3月25日)
- さくらの日(3月27日)
🍀食育🍀
- 食事の際の簡単なマナーを守りながら食事をしようとする。
🍀地域と家庭との連携🍀
- 3歳以上児から生活のリズムが変わること、行事が増えること等、3歳未満児との違いについて丁寧に知らせておく。
🍀自己評価🍀
- 季節の移り変わりを健康に過ごせるよう配慮したか。
- 一人ひとりの気持ちに寄り添いながら安定して過ごせるようにしたか。
個人案はこちら♪
-
【3月】個人案の文例【2歳児】
続きを見る