もくじ
🍀月案PDF🍀
今月の保育のポイント
- 1年の締めの月。ひとりひとりの発達や成長の記録をまとめ、保護者に説明できるようにし、次の年に活かせるようにしておく。
- 子どもが思いや気づきを言葉にする時期。受け止めながら言葉のやりとりを大切に拾っていく。
- 子どもがゆったり過ごせる環境を用意し、1歳クラスになってもその点を押さえていけるように見据えておく。
- 新しい保育室に行ってみたり、場所に馴染んでおき、来月から安定して過ごせることをねらいとする。
- 縦にも横にも行動範囲が広がってくるので、保育室の整理整頓に気を配り、安全配慮の幅を広げる。
- おもちゃの取り合いもはじまり、自我が出る頃。取り合いで喧嘩をして泣いている子どもには、やさしく抱っこするなど、子どもの気持ちに寄り添う。
🍀月のねらい🍀
🍀週のねらい🍀
その3
- 1週目:気温に合わせて衣服交換を行い、快適に過ごせるようにする(養護)
- 2週目:発見を言葉や指差しで伝えることを楽しむ(教育)
🍀前月末の子どもの姿🍀
養護(生活)
- 朝は寒く、厚着で登園する子が多かったため、活動の様子や気温によって衣服交換しながら快適に過ごせるようにしてきた。乾燥で肌が荒れている子がいた。
- 走るようになった子、歩行が始まった子、伝い歩きをしている子等、運動発達に差がある。
🍀活動内容(3つの視点対応)/環境構成と援助🍀
養護(生活)
- 活:身振りや言葉で伝えた思いを受け止めてもらい、安定して過ごす(健やか・ヒト)
環:一人ひとりの伝え方の特徴を把握したり、伝えている時の周囲の様子から気持ちを汲み取り、伝わったという喜びや安心感に繋げる。
🍀健康、安全面で配慮すべき事項🍀
- 靴を履いて歩行することが不安定な子がいるため、周囲の安全確認を行いながら側に付いたり、手を繋ぐ。
今月の製作・歌・絵本・手遊び・室内室外遊び
製作
- ゆらゆらお雛様
- さくら
- 乳児さんと一緒につくるメッセージカード
この他、【春の自然】や【ひなまつり】の製作を『ちぎる、綿棒、のりで貼る』等、色々な素材と手法でご紹介!
歌
- あらどこだ
- に・て・る
- はるよこい
絵本
- おひさまあはは
- いちご(語りかけ絵本)
- ごあいさつあそび
手遊び
- ちょちちょちあわわ
- つくしんぼ
- おべんとうばこのうた
室内室外遊び
- 宝探しゲーム
- ピンポン玉的当て
- つくしを探してみよう
行事
- 誕生日会
- 避難訓練
- 身体測定
- ひな祭り(3月3日)
- 耳の日(3月3日)
- 春分の日(3月中旬)
- 電気記念日(3月25日)
- さくらの日(3月27日)
🍀食育🍀
- 自分で食べることの楽しさを感じる。
🍀地域と家庭との連携🍀
- 足のサイズに合った靴の用意をお願いする。
🍀自己評価🍀
- スプーンやフォークを使って自分で食べることを楽しめていたか。
- 冬から春への季節の移り変わりを感じられたか。
個人案はこちら♪
-
【3月】個人案の文例【0歳児】
続きを見る