こんにちは、ほいくのおまもりです。
今回の相談者からのお悩みは、『一緒に組む先生が子どもを叱るために叩きました』というご相談。
回答者のほいくのおまもりは『どのような状況であっても決して叩いてはいけません』とアドバイス。
どうぞ、御覧ください。
保育士お悩み相談(LINE)
【年齢】20代
【保育士経験年数】1年
【相談文】
今日、午睡の前に絵本を読んでた時間のことです、絵本を前で読んでいると左方向からすごい音が鳴りました。見ると副担任の先生が子供を叩いていました。
座らずに絵本を聞いている子供を叱るために行ったとしても、私はこの人と1年もタッグを組むのか…?と考えると恐ろしかったです。
また、担任となって3日目になりますが、研修期間から一週間経ち副担任の先生から「努力が足りないから朝の会も出来ない」と叱られてしまいました。私は家でその日に教えてもらったことを書き出したりするなどしています。でも決めつけられてしまい、仕事はできても人間性がないと感じてしまいました。
こまりんさんのご相談文を読ませていただきました。
副担任が子どもを叩いていたということで、ショックを受けたことと思います。
「すごい音」とのことですので、余程強く叩いたのではと感じます。
少しでもお気持ちに寄り添うことが出来るよう、回答を考えたいと思います。
お辛い中申し訳ありませんが、お時間を頂けたらと思います。
お待たせいたしました。
【一緒に組む先生が子どもを叱るために叩きました】とのご相談につきまして、当方の回答としましては【どのような状況であっても決して叩いてはいけません】と考えます。
叩かれた子どもは「座らずに絵本を聞いていた」とのことですね。
細かい経緯は分かりかねますが、言葉で伝えれば良いのです。
叩くことは「虐待」あり、決して行ってはいけません。
子どもは叩かれた痛みだけでなく、心に傷を負うかもしれません。
もしかしたら子どもが保護者に話すことで、この事が明るみとなり、大事に至るかもしれません。
ですから、早急に主任や園長といった上司に相談した方が良いのでは、と感じます。
その際には、「いつ」「どのように」行われていたかを記録し、上司に伝えることをおすすめします。
当サイトの「ほいくのおまもりチャンネル」でも、虐待について取り上げておりますので、よろしかったらご覧下さいね(動画になります)。
子どもにしてはいけないこと・やってほしいことを伝える際には、怒ったり叩いたりすれば子ども達も従うでしょう。
ですが、子ども達にとっては「怖いから従う」のであって、本当に「理解して応じている」のか疑問に感じます。
「怖いから従う」・・・それは保育とは言えません。
子どもに伝える時には普段どおりの言葉で気持ちを届けることが大切です。
時には言葉で気持ちを届けることが難しい場面もあるかもしれません。
難しい場面でもどのようにしたら子ども達に伝えたいことが響くのか、考え実践していくことが「保育」なのではと感じます。
また、一週間の研修期間を終え、担任となり3日目とのことですが、「努力が足りない」と叱られたのですね。
こまりんさんは記録を取る等、一生懸命成長しようと努力をされています。
そもそもまだ右も左も分からない状態で完璧に保育をこなすことは非常に難しいことです。
こまりんさんが現在「分からないことが多い段階」であることを理解した上で、少しでも早く仕事に慣れるよう、必要に応じて助力をしていくことが先輩の役割ではないかと感じます。
こちらに関しても、副担任が今後もこまりんさんにこのような対応を続けるのでしたら、上司に相談をしてみてはと感じます。
こまりんさんが居心地の良い環境で働けますよう、強く願っております。
年度始まりでもあり、辞めてしまうとたくさんの方面に迷惑をかけてしまうと思いつつも、風邪を引き現に体が崩れてしまいました。
もう正直私にはこの職は仕事を覚えたとしてもバランスを崩すと考えました…
働きづらい環境とお見受けしますので、「働き続けることは難しいな」と感じたのでしたら無理をして続けなくても良いと思いますよ。
無理して続けた結果、保育の仕事に期待をなくし、子どもと関わる楽しさを失うことの方が悲しいですから。
そして、こまりんさんの代わりは他にはいらっしゃらないのですから、どうかご自身を大切にして頂けたらと思います。
少しでも早く良くなりますように。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
「私も相談してみたい・・・」というあなたは↓↓↓
お悩み相談の説明ページ