パワハラや虐待のある園は改善できますか?【第410回|保育士お悩み相談】

こんにちは、ほいくのおまもりです。

今回の相談者からのお悩みは、『虐待、職員・子どもへのハラスメント行為がありますが、法人の上司は園の視察にも来ず、お咎めもありません。このような園はどうにかなるのでしょうか?』というご相談。

回答者のほいくのおまもりは『保育業界は閉鎖的な環境となりやすいため、よほど大きなきっかけがない限りは『どうにもならないのでは』と考えます』とアドバイス。

どうぞ、御覧ください。

保育士お悩み相談(LINE)

こまりん
【性別】女性
【年齢】40代
【保育士経験年数】0年(保育補助6年)今年度は事務 保育士資格取得で来年度より保育士として勤務予定
【相談文】
お世話になります。
法人に3園あり、組織形態としては 理事、理事長、事務長、事務主任、総園長、各園園長、主任保育士、副主任保育士、一般保育士、栄養士、調理員、事務員 となっています。
まず 理事、理事長、総園長が県庁職員の天下りで、次年度の移動時にも天下り職員が増える予定です。
今年度主任保育士からのパワハラを私が訴え、催促して事務主任が動き事務長が聞き取りなどをし厳重注意の末 結果的に本人の意思で退職しました。
私が保育士資格を取っている旨は理事長へ伝えており、2年前に非常勤から常勤登用試験へ参加することを伝えると保育士になってからでないと無理と言われ(保育士になれたら絶対に試験は受けて良いと理事長と口頭で確認済み)、今年度保育士試験合格により常勤試験参加を打診したところ保育士としての雇い入れはしない事務のままでしかダメ、でも事務の設置基準はないと言われました。
その後来年度園長が降格(パワハラ問題で法人本部を煩わした為)、主任保育士は移動はないと規則にも謳っているが他園への移動、他園の園長、主任もそう入れ替わりになりぐっちゃぐちゃにかき回されます。
総園長へ園を見にきてほしいことや、パワハラ主任を預かってほしいこともお願いしたが一切聞き入れてもらえず、園長以下職員が移動や退職に追い込まれ、総園長以上は全く咎めなし。
来年度からうちの園にくる園長は障害者の事務員に人としての尊厳を踏みにじる行為をして裁判一歩手前で理事長にもみ消してもらった人が来ます。
来年度くる主任保育士はその園長にお互いが一般保育士だった頃に暴言を吐かれ、鬱になった人が来ます。
子どもに暴言を吐いたり、廊下に立たせたり、引っ張り回す虐待保育士がいます。
男性保育士で女の子にバックハグしてすりすりする変態保育士がいます。
こんな状態を全く知らない、年に1回もうちの園を見にこない総園長に移動や減給などないんでしょうか?定年60その後5年残れるけど65が最終なのですが総園長は理事も兼ねているから良いとのことで68でも居残ってます。
こんな園 どうにかなるんでしょうか?
ほいくのおまもり
こんばんは。

こまりんさんのご相談文を読ませていただきました。

頂いたお話から、今年度に限らず次年度も穏やかな日々が送れないのでは・・・と心配しております。
当方も考えを整理した上で回答したいと思います。

お辛い中申し訳ありませんが、お時間を頂けたらと思います。

こまりん
こんばんは

早速読んでいただいてありがとうございます
文章がぐだぐだでわかりにくかったと思います。申し訳ありません

よろしくお願いいたします

ほいくのおまもり
こんばんは。

お待たせいたしました。

職員間や子どもに対するハラスメント行為、虐待等・・・職員や子ども達が穏やかな生活を送るには課題が山積みで、お話からもこまりんさんの大変さが非常に強く伝わってきます。

【虐待、職員・子どもへのハラスメント行為がありますが、法人の上司は園の視察にも来ず、お咎めもありません。このような園はどうにかなるのでしょうか?】とのご相談につきまして、当方の回答としましては【保育業界は閉鎖的な環境となりやすいため、よほど大きなきっかけがない限りは『どうにもならないのでは』と考えます】。

保育業界は一般社会と比べると規模も小さいため、上司の考えが保育の運営にダイレクトに影響を与えることも多いのではと感じます。
そのため「上司のルール」=「園のルール」となりやすく、実際にそのような園は数多く存在します。
総園長の定年についても、園の就業規則としては最終で65歳までなのでしょうが、上司による「独自のルール」を作ることで、年齢の引き上げも可能なのかもしれませんね。
また、何か問題があっても上司達にはお咎めなしというのも、閉鎖的な環境だからこそ都合の良いようにやり過ごすことが出来るのかもしれません。

先程からお伝えしているように「上司のルール」=「園のルール」となりやすいため、よほど大きなきっかけがない限り、こまりんさんの園では今後もこのような状態が続くのではと予想されます。
ということは、ハラスメントや虐待行為に対する上司達の対応も大きく変わることはないでしょうし、お咎めもないのではと推察します。
ですから、もしかすると「今の園をより良くするよう上司に働きかける」よりも、「より良い環境を求めて自らが変わる(転職する)」方が方法としては易しいのかもしれません。

子どもや職員達が心穏やかに過ごせる環境となるよう願ってやみません。
心が疲れた時にはいつでも話しにいらして下さいね。

こまりん
こんばんは
ありがとうございます
やはりそうですよね。
わかっていたのですが…踏み切れない自分がおりまして…
万が一にも子どもの死亡など見たくありません。
転職をしようと思います。

お忙しいなか色々と考えていただいて
ありがとうございました

ほいくのおまもり
早々の返信をありがとうございます。

確かに現在の環境を変える(転職する)ということは、不安も大きいでしょうし、なかなか踏み切れないというお気持ちもとてもよく分かります。
ただ、より良い職場に身をおくことでご自身の保育スキルを上げることが出来るでしょうし、充実した気持ちで働くことが出来るのではと感じます。

そして、現在の園では上司や虐待を行う保育士達が「子ども達の命・安全を守ること」の責任の重さを感じながら業務や保育にあたって欲しいと願わずにはいられません。

お困りの際にはいつでもお話しにいらして下さいね。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

「私も相談してみたい・・・」というあなたは↓↓↓

お悩み相談の説明ページ

【転職サービス、好評です】

【ほいくのおまもり】は保育士専門の転職サービス【ほいくのおまもり転職版】をご提供しています!完全無料でお使いいただきます!

大きな特徴は次の3つです。

  • 保育士お悩みのプロが運営
  • 運営者は元保育士
  • あなたにあった求人を1から探します

一人ひとりにしっかりと寄り添い、転職のお手伝いをさせてもらいます。まずはクリックしてみてくださいね♪

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

ほいくのおまもり

サイト管理人夫婦の夫の方。保育士を3年勤めた後、営業や経理、自営業など幅広い仕事をして社会人14年目。異色な人生経験を少しでも役立てたいと思いから、2016年4月にこのサイト立ち上げました。3児の父でミニマリストの読書好きです。好きな言葉はLess is more.

-お悩み相談
-, ,

Copyright© ほいくのおまもり , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.